良い朝会・悪い朝会の典型的なパターンは?

【調査】「朝礼」って意味なくない? R25世代にアンケートを取ると意外な結果が…

仕事
仕事をしていて「これはムダだ」「意味あるの?」と思ってしまうことは、誰だってあるはず。例えば「朝礼」。毎朝立って1日のスケジュールを確認したりするわけだけど、正直ちょっと面倒くさい…

しかし、世の中には朝礼の効果で成長している企業もあるというし、朝礼をテーマにしたビジネス書なども多く出版されている。

そこで編集部は、「朝礼に、仕事へのよい効果があると思うか?」というテーマで、25~30歳の男性223人にアンケート調査を実施してみた!

意外にも“効果がある派”が約半数!「担当外の業務を知る」「情報共有」には意味がありそう

朝礼にはよい効果があると思う?

(協力=ファストアスク)
結果は、少し「効果はないと思う」人が多い! しかし「よい効果がある」という人も半数近くいる…。マジですか?

「効果がある」という人は、

「担当外の業務に関心がなくなってしまうことが多くあるので、それを防ぐ効果が多少なりともある」(29歳)

全員が集まって一気に報告したり、確認したりするという共有は、いい意味があると思う」(29歳)

業務の全体像の把握がしやすくなる」(25歳)

「チーム感を持たずに、1人で主体的に仕事ができる人は少ないから」(27歳)

情報共有することで、職場の状況が分かるから」(25歳)

という意見が大多数。担当の違う同僚の話を聞いたり、情報共有をする機会としては意味がある…みたいだ。

「これから仕事が始まるという区切りができるため」(27歳)、「1日を始めるきっかけにできるため」(30歳)と、気持ちの切り替えができるという効果を挙げる人もいた。
朝礼に意義を感じる人は「メンバー間の情報共有」などの効果を挙げた

「目的のはっきりしないルーティン」「上司からの一方的で長い話」などは“効果がない”と不評

一方、「効果がない」という人は、まず「朝一番にいろいろ言われても頭に入ってこない」(25歳)、「朝から怒られている感覚になる。気分悪くなる」(26歳)と、“そんなこと朝からやるな”という意見。

ほかには、

「時間の無駄。実のある内容であれば価値があるが、大抵の場合、単なるルーティンと化している」(30歳)

「立たされて、ただ話が長いだけとかもう…。何を言いたいのか要領を得ないも多い」(25歳)

「なんの生産性もない無駄な時間だから」(26歳)

「朝礼で話すのが使えない先輩だから。お前の話を聞く時間が無駄だと思ってしまう」(26歳)

などの意見があり、目的をはっきりさせずになんとなく続けている朝礼や、上司が一方的に話をするケースなどは不評だということがわかった。
朝から上司の長い話を聞かされているだけだと“効果ナシ”と考える人が多い…
なんでも元は意味があって始めるものだけど、慣れてくると段々ダレてきちゃうんだろうな…。今やっている朝会に効果がないと思った人は、思い切って改善案を提案してみては?

〈文=新R25編集部〉