“仕事ができない人”になってない?

求めるのは“狂気的なエネルギー”と“執着心”。ビジネス賢者に聞く「仕事ができる人/できない人」

仕事

連載

新R25ワイ土ショー

連載へ

毎日SNSをチェックするのが当たり前になった今、ビジネスパーソンの情報感度は高まっています。

ただ、SNSで目にするトレンドや社会情勢に対して、「自分の持論」を持てている人は少ないのでは?

新R25が毎週土曜日にお届けする「新R25ワイ土ショー」では、各業界で活躍するビジネス賢者に、トレンドや社会情勢にまつわるさまざまな質問を投げかけ、各々の持論を展開してもらいます。

賢者たちの回答をきっかけに、ぜひ自分なりの意見を考えてみてください!
今回のテーマは「仕事ができる人/できない人」。

Twitter上でたびたび目にする「〜な人は仕事ができる」といった投稿。「自分はこんなふうに仕事ができているのか?」と改めて見直すきっかけになりますよね。

では、業界の最前線で働くビジネス賢者たちは、どんなところを見て「仕事ができる人」と判断しているのでしょうか? 今回は、以下の2つの質問を聞いてみました。

仕事ができる人
「この人は仕事ができる」と思った人の具体的な特徴とは?

仕事ができない人
逆に「できない」と思う人はどんな特徴があるのか?

自分の日々の仕事ぶりを振り返りながらご覧ください!

幡野広志「新人の教育がうまく、自分で考える力がある」

出典

(C)Yukari Hatano

【幡野広志(はたの・ひろし)】写真家。1983年、東京生まれ。2004年、日本写真芸術専門学校中退。2010年から広告写真家・高崎勉氏に師事。同年「海上遺跡」で「Nikon Juna21」受賞。2011年、独立し結婚する。2012年、エプソンフォトグランプリ入賞。2016年に長男が誕生。2017年、多発性骨髄腫を発症し、現在に至る。著書に『ぼくが子どものころ、ほしかった親になる』(PHP研究所)、『写真集』(ほぼ日)、『ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために』(ポプラ社)がある

幡野広志が考える「仕事ができる人」

幡野さん

幡野さん

仕事ができる人は、新人の教育がうまい

温厚だったり注意の仕方がうまかったり、コミュニケーション能力や人柄というのが大きいとおもいます。

それから自分で考える能力があるかどうか

仕事できる人は、理解して自分で考えることができる。仕事ができない人はこれが弱い。

幡野広志が考える「仕事ができない人」

幡野さん

幡野さん

どんなに仕事ができても、いつも怒ったり、不機嫌を周囲にばら撒いて萎縮させたりして、雰囲気を悪くするような人だと、仕事ができない人だと思います。

いい人であるって大切ですよ。やっぱりいい人と仕事したいもん。
なんで僕に聞くんだろう。

なんで僕に聞くんだろう。

ひろゆき「3の説明で、10まで理解できる」

出典

撮影=長谷英史

【西村博之(にしむら・ひろゆき)】1976年、神奈川県生まれ。中央大学卒。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2003年「未来検索ブラジル」取締役に就任。2005年にはニワンゴの取締役に就任(のちに辞任)。2015年には英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に

ひろゆきが考える「仕事ができる人」

ひろゆきさん

ひろゆきさん

3の説明で、10まで理解できる理解力と、知識や経験があること

ひろゆきが考える「仕事ができない人」

ひろゆきさん

ひろゆきさん

一度した話を繰り返さないといけない人。
1%の努力

1%の努力

エンリケ「指示をされる前に自ら足りてない部分を探し出せる」

【小川えり(通称エンリケ)】週7日出勤、年間360日働くというストイックな姿勢で、名古屋の「アールズカフェ」でNo.1キャバ嬢に。2019年11月に引退し、現在はエンリケ空間株式会社の経営者として活躍している

エンリケが考える「仕事ができる人」

エンリケさん

エンリケさん

仕事ができる人は、指示をされる前に自ら足りてない部分を探し出し、やらなきゃいけないこと以上のことをする

エンリケが考える「仕事ができない人」

エンリケさん

エンリケさん

仕事ができない人は、何度も言われたことができないし、人の話を聞かない。

そして気遣いと思いやりがない。

moto「相手の立場に立った上で“先を読んだ行動”ができる」

出典

撮影=森カズシゲ

【motoさん】33歳6社目のジョブホッパー。地方の短大を卒業後、新卒で地方中小企業(ホームセンター)へ入社し、人材広告会社→リクルート→スタートアップ(買収されて楽天)→ベンチャーというキャリアを歩む。現在年収1500万円超のサラリーマン。同時に「転職アンテナ」というブログを運営中

motoが考える「仕事ができる人」

motoさん

motoさん

相手の立場に立ったうえで、「先を読んだ行動」ができる人ですね。

こちらがやってほしいと思っていたことを先回りして行動してくれる人は、仕事ができるなと感じます。

こうした人は「課題解決能力」だけでなく「課題発見能力」があり、市場価値が高い。

目先の利益だけでなく、長期的な視点で利益を生み出せる人とは、一緒に仕事をしていても楽しいと感じることが多いです。

motoが考える「仕事ができない人」

motoさん

motoさん

相手と同じ視点で会話ができない人ですね。

相手がつまらなそうな顔をしているのに、自分のペースで話しつづけたり、自分がいかに優れているかを語りつづける人と仕事するのは難しいと思います。

相手はこれが知りたいんじゃないか?」とか「社内稟議にこの資料が必要だろう」とか、常に相手の立場に立って会話や商談を展開することが大事です。

壊れたラジオのように同じパターンの話しかできない人と仕事をしても、本質的な解を導く仕事はできません。

常に相手の視点に立って考えることが大事だと思います。
転職と副業のかけ算

転職と副業のかけ算

こうみく「理念や目標に対して狂気的なエネルギーと執着心がある」

【黄未来(こう・みく)】中国トレンドマーケター。1989年中国・西安市生まれ。6歳で来日。早稲田大学先進理工学部卒業後、2012年に三井物産に入社。国際貿易及び投資管理に6年半従事したのち、2018年秋より上海交通大学MBAに留学。現在は中国を本拠地として活動。オンラインサロン「中国トレンド情報局」も主宰

こうみくが考える「仕事ができる人」

こうみくさん

こうみくさん

仕事ができる人として思い浮かぶのは、大学時代からの親友である医者の尾崎くん(@ozakou)。

業界一安くて、高品質な美容を届けたい!」という理念のもと、今年7月に自分の美容クリニックを開いた彼は、余計な費用をとことんカットするために、院内の内装を勉強して自分で設計図を引き、家具もニトリで買って組み立てました。

さらに、HPとパンフレットのデザインも、自力でイラレを勉強してつくりあげている。

仕事ができる人というのは、理念や目標に向かって、狂気的なエネルギー執着心を持って何がなんでも達成する人であり、変なプライドも食わず嫌いもない。

彼は、それを体現していると思います。

こうみくが考える「仕事ができない人」

こうみくさん

こうみくさん

目標達成に対して、合理的な意思決定ができない

後輩の女性で、彼氏募集中のためにマッチングアプリを使っている人がいますが、彼女は「LINE交換は、はじめて会ったあと」とかたくなに決め込んでいます。

なぜかと聞いたら「個人情報だから」と言っていました。

ただ、彼女のLINEアカウントのアイコンは動物で名前もあだ名。その個人情報にいかなる価値があるのか。

むしろ、かたくなにLINE交換をしたがらないがために、会うまでにいたらないことや仲が深まらないことも多々あるらしく、機会損失のほうが大きいのではないかと感じました。

自分のアクションに対して合理的なリスクリターンを測れずに、感情で意思決定してしまう人は、往々にして仕事でも損をすることが多いのでとてももったいないと思います。
多くの人に共通するのは「相手に対してどのくらいの想像力を持てるのか」という点。

忙しく働いていると、つい自分本位になってしまうことが多いですが、相手がどんなことを期待しているのか、さらにその期待をどうやって超えるのか、というところまで意識できないと「仕事ができる人」とは言えないそう。

気を引き締めて、日々精進していきます…!

〈構成・文=福田啄也(@fkd1111)〉