

三田紀房著『エンゼルバンク』より
3000万円の予算に対して、5000万円のマンションを提案する営業マンが優秀なワケ
新R25編集部
「物を売る商売で成功しているところは必ずこの原理を使っている」
転職エージェントを主役にしたマンガ『エンゼルバンク』(三田紀房著)での一言です。
社会人のための『ドラゴン桜』言われる同作には、ボクらビジネスパーソンがこれから成長するためのエッセンスが詰まっています。
今回のテーマは「営業マンの基本テクニック」。
転職エージェントである海老沢が、部下の井上に対して「人に提案するときに使う原理」を紹介します。
『エンゼルバンク』11巻、キャリア95・96より
働いている人にこそ読んでほしい、キャリア版『ドラゴン桜』
今の仕事に悩んでいる人に向けたマンガ『エンゼルバンク』。
転職エージェントを主役にした同作は、自分たちの生き方と働き方に檄を飛ばしてくれます。
「今の仕事にやりがいを感じられない」「自分の人生のためにキャリアアップしたい」などの依頼を抱える転職志願者の悩みに共感できる人も多いはず。
「転職とは人生のチューニングだ!」というメッセージが込もった同作は、全ビジネスパーソンの糧になるでしょう!
(C)三田紀房/コルク

ビジネスパーソンインタビュー

【公開ロープレ】“元アナ”新メンバーの質問力をチェック!「新R25のチームづくり」をテーマに初インタビューに挑戦してもらいました
新R25編集部

“ハラスメント”を気にして何も話せなくなった会社員が「どこからがハラスメントか」をフィフィさんに教えてもらいました
新R25編集部

「飲み会で信頼関係を築きたい!」Z世代女子が組織のプロ・坂井風太さんに相談したら…一蹴された
新R25編集部

「体力がないと成功できない…?」為末大さんと世にはびこる「体力論」を考えてみた
新R25編集部

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた
新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】
新R25編集部