これからもオンライン飲み会は流行り続ける…!?

【酒好き必見】新R25メンバーが“オンライン飲み会で飲みすぎないための方法”を考えてみた

Sponsoredキリンホールディングス株式会社
ライフスタイル
自粛期間中に新たなスタンダードとなった「オンライン飲み会」。新R25の社内でも定期的に開催しています。

この日も仕事終わりにオンライン飲み会を開催。
カンパーイ!
葛上(左下)
新R25編集部。ロジカルな考察が得意な頭脳派。お酒は、クラフトビールやクラフトジンなどこだわりの1杯を味わうのがすき

杉本(右上)
新R25営業。初対面の人とオンライン飲み会を開催するなど社交力抜群。お酒の味より飲んでいる雰囲気を重視

福田(真ん中上)
新R25編集部。お酒は飲めないが、飲み会では空気を読んで3次会まで帰らない。オンライン飲み会は「飲まなくていい安心感があるから好き」

天野(右下)
新R25副編集長。自粛前は1人で飲み歩くこともしばしば。オンライン飲み会では、飲みすぎてしまった結果、イスにぶつけて足の中指を骨折した

宮内(左上)
新R25編集部。基本的に毎日晩酌。「オンライン飲み会を終わらせたくなくて深夜まで粘る」ことでおなじみ。多くの人に迷惑をかけている
この日の話題は「自粛期間が明けてもオンライン飲み会は続くのか?」について。

話が進むにつれて、酒好き編集部員・宮内は「オンライン飲み会だとお酒を飲みすぎてしまうので困っている」と、自分の悪い習慣を環境のせいにしはじめました…

自粛期間が明けてもオンライン飲み会は続くのか?

宮内

宮内

最近、だんだん外にも飲みに行けるようになってきましたけど、オンライン飲み会ってこれからも続くんですかね?
葛上

葛上

緊急事態宣言が解除されて、外で飲む機会が増えた人もいると思うけど、地方にいる友人や、当日の急な誘いに関しては、対面で飲むよりもオンライン飲み会の方が便利そうだよね。
杉本

杉本

あと、初対面の人ともオンラインだと話しやすいんですよね。対面だと「なんか話さなくちゃ」って必死になっちゃう。
宮内

宮内

たしかに。オンラインだと黙ってても気まずくない心地よさはあるかも。
葛上

葛上

出入り自由だから好きなときに入って、眠くなったら抜けられるしね。
天野

天野

このまえ、お酒を飲めない人とサシでオンライン飲み会をしたんだけど、対面なら絶対ありえないと思ったんだよね。

お店で飲もうとすると気を使うし、そもそも誘いづらい。これもオンライン飲み会だからこそできる経験だなと思ったな。
福田

福田

わかります。飲まない側からしても、オンライン飲み会ってお酒飲まなくても特に目立つわけじゃないし、参加するハードルが一気に下がるんですよね。
天野

天野

いや、いつも目立ってないじゃん!!
オンライン飲みもリアル飲みも楽しく飲むのが一番です

楽しいオンライン飲み会にも落とし穴が…

宮内

宮内

でも…オンライン飲み会って飲みすぎちゃいません? もっとスマートに楽しみたくって…
天野

天野

わかる。でもなんで飲み過ぎるんだろう。
宮内

宮内

私は「冷蔵庫にあるお酒を全部飲まなきゃ!」っていう謎の使命感でつい飲んじゃうんですよね。

朝起きたときに、机の上の空き缶を見て絶望する毎日です。
天野

天野

外で飲むときみたいに「ワインをあと1本頼んだらこのくらいの金額になるか…」ってお金を気にしなくていいから、無限に飲んじゃうよね。
宮内

宮内

わかります。それに、終わりどきがわからないから、ついダラダラ飲んじゃうんですよね。お店の閉店時間も気にしないでいいから、「あと1時間飲みましょう!」って粘っちゃうんですよね…
杉本

杉本

私も、終了時間が決まってないから気がついたら深夜になってることはあるかも。
宮内

宮内

PC切ってすぐ寝ちゃうから、「寝る前にお酒を飲む」っていう習慣がついちゃったな。
天野

天野

あと、夜に残った仕事をしながら飲んでたら、気がついたらとんでもない量をあけてたこともあったな…ながら飲みの習慣もついちゃったかも。
宮内

宮内

やっぱり、飲みすぎちゃうところだけ改善できればオンライン飲み会は最高なんですよ…
宮内

宮内

キリンのホームページで提唱する「スロードリンク」では、オンライン飲み会をスマートに楽しむためのポイントが記載されてるんですけど。
オンライン飲み会でスマートにお酒を楽しむためのおススメ
必ず終わりの時間を決め、次の出会いで続きを楽しみましょう。(タイマーの活用もおススメですよ。)

仕事や家事とは切り離し、みんなで飲み語り合う時間を満喫しましょう。
宮内

宮内

まさに今私たちが話していた、「ダラダラ飲まない」「ながら飲みをしない」ってことが重要って書いてあるんです。

ただ、わかってはいるけど、どう頑張っても飲み方を改善できないんですよね…
天野

天野

俺もそうかも…
宮内

宮内

なので、今日は私と天野さんが、正しい飲み方を身につけられるアイデアをみなさんに考えていただきたいです!
福田

福田

何それ。なんで俺らが…
杉本

杉本

もう大人なんだから、そのくらい自分で考えてくださいよ。
葛上

葛上

自制心…だと思うけどな。
宮内

宮内

それができたら最初から悩んでないんですよ!!!!!!!
なんだかんだ言いながら考えてくれることに…皆さんも気になりますよね!?

自身の失敗談から着想。杉本の“飲みすぎないためのアイデア”

杉本

杉本

仕方ないなあ。では私からいいですか?

以前、仕事が長引いて作業をしながら何も食べずにオンライン飲み会で飲み過ぎて悪酔いした苦い経験があるんです。その時の反省からアイデアを考えました。
杉本

杉本

オンライン飲み会で飲みすぎちゃうのって「残った仕事を片付けながら」とか「ほかの作業をしながら」というような、“ながら飲み”をしちゃうからだと思うんです。
杉本

杉本

開始時間をいつもより早めて「料理をつくる」という目的を決めることで、必ず強制的に仕事を終わらせて、ながら飲みを回避できるかなと。

ただ「料理を食べよう」だけだと改善されないと思ったので、「自分のつくった料理を見せる」という条件をつけてみました。人に見られると思えば頑張るじゃないですか。
宮内

宮内

なるほど。自炊するきっかけにもなりそう。
杉本

杉本

料理の腕も上がるし、QOLも高まるし、飲み会のトークテーマにもなって盛り上がりやすい。どうだ!
ドヤッ
天野

天野

つくったご飯がおいしくてお酒を飲みすぎちゃうってことはない?
杉本

杉本

問題は「飲む量」ではなくて、「空腹で飲むと酔いやすくなる」ということなんですよ。このアイデアなら「空腹でお酒を飲む」ということも回避できる。

だから仮に飲みすぎてしまっても、空腹のときよりはマシっていう
宮内

宮内

たしかに。外で飲むときはどれだけ遅い時間に飲み会を始めても、必ずおつまみも一緒に食べるもんね。
杉本

杉本

そうなんです!
判定は…
宮内「○」
天野「×」
杉本

杉本

えー!
天野

天野

オンライン飲み会が増えていろんな関係性の人と飲む機会があるじゃん。たとえば、ほとんど話したことがない人にいきなり「僕のパスタが…」って言っても…
宮内

宮内

たしかに。現実的に考えると、どんなシチュエーションでも使える手段ではないかもしれませんね。不採用。
杉本

杉本

この人たち、改善する気ないな…

次は酒を飲めない男・福田の“飲みすぎないためのアイデア”

福田

福田

お酒はまったく飲めませんが、「ダラダラ飲み」の解決策を考えてみました

オンライン飲みって、お酒が無限に飲める時間無制限なバイキング状態になってるから、ダラダラ飲みになってしまうんですよ。

その反対ってなんだと思いますか
なんか質問してきた
宮内

宮内

…コース料理?
福田

福田

そう! 正解!
天野

天野

なるほど!!
福田

福田

飲むお酒と飲む順番をあらかじめ決めておくことで、飲む量を制限してダラダラ飲みを防ぐんです。
福田

福田

コースの最後が終わったタイミングを終了時間にすれば、無限に飲み続けるということも防げます

ちなみに、おいしく楽しむためには“順番”もかなり大切らしくって。
東洋経済「プロ直伝!お酒は『飲む順』で最高に美味くなる」より
福田

福田

この順番を意識すれば、たとえばこういうコースができちゃいます。
おお~!
節度ある適度な飲酒量は、1日平均純アルコールで約20g程度です。これは、1日の飲酒量に換算すると、ビールなら中びん1本(500ml)、ウイスキーはダブルで1杯(60ml)、日本酒では1合(180ml)になります
宮内

宮内

これは最高。

お酒好きからすると「本数を制限しよう」って言われると受け入れづらいけど、「お酒を楽しむためにコースを考えよう」だと一気に楽しみになりますね!!
福田

福田

少しずつ飲めば量も抑えられるし、コースの時間を決めちゃえばダラダラ飲むこともなくなる。

全員同じコースメニューで飲むのも楽しいんじゃないかなと。
葛上

葛上

酒が飲めない男とは思えない熱すぎるプレゼンだね。
判定はもちろん…
宮内「○」
天野「○」
福田

福田

よっしゃああ!
天野

天野

バーで「さっきはこのウイスキーを飲んだから、次はこっちを飲んでみようかな」みたいに、いろんなお酒を飲むのって酒飲みの楽しみのひとつだし、それが家で手軽にできるのがいい。

オシャレだから、ちょっとやってみようかと思えるよね。
福田

福田

そう! やっぱりプレゼンは、人間の「マネしてみたい」という心理を利用することが大事なんですよね。
さすが本日のベストオブプレゼンター。勉強になります

「飲む習慣を変える」ロジカル葛上の“飲みすぎないためのアイデア”

葛上

葛上

では最後は僕からいいですか?

僕は少し違う角度から、「どうやったら習慣を変えられるのか」という視点から考えました。

結論、意志の力で“お酒をやめる”のではなく、行動自体にハードルを課すことができればいいんです。
宮内

宮内

…?
葛上

葛上

「お酒を飲む」「おかわりする」という行動へのハードルが高くなるように設計するんです。
葛上

葛上

1杯のグラスを小さくすれば、何度も「おかわりする」という“行動の切れ目”が生まれますよね。

その都度注がないといけないという面倒くささがあることで、飲む量を減らせないかなと。
杉本

杉本

ダイエットの時も、小さいお茶碗にすると食べる量が減るって聞いたことがあります。
葛上

葛上

オンライン飲み会だと、お店と違って缶のまま飲むこともあって、お酒の減り具合が見えないぶん、自分がどのくらい飲んでいるか実感しづらいんだよね。

小さいグラスなら「おかわりの回数」がわかるから、飲酒量をコントロールできるんじゃないかな。
判定は…
宮内「×」
天野「×」
宮内

宮内

これだと、「面倒くさい<お酒飲みたい」になってしまって、あまり改善されない気がしたんですよね…
天野

天野

一見ロジカルなアイデアに思えるんだけど、一つ大きな落とし穴がある。

お酒が好きな人にとっては、「面倒くさいこと」も楽しみなんだよ。
福田

福田

どういうことですか?
天野

天野

家にあるお酒を飲み切っちゃって、コンビニに買いに行くことってあるじゃん。

面倒くさいんだけど、夜風にあたりながら「何飲もうかな~」って考えながら歩いてる時間も楽しみのひとつなんだよね
宮内

宮内

わかる~。風情ですよね。
葛上

葛上

こいつら、絶対改善する気ないだろ
宮内

宮内

みなさんありがとうございました。やっぱりお酒はゆっくり楽しむのが一番。

私も今日のアイデアをいかして、スマートな飲み方を身につけていこうと思います!
今回出てきた「オンライン飲み会で飲みすぎないためのアイデア」をおさらいすると…
ながら飲みを解決するためのアイデア
・開始時間をいつもより早めて、自作料理を披露

ダラダラ飲みを解決するためのアイデア
・ドリンクフルコース
・100ml程度の小さくて透明なコップを使う
くわえて、キリンのHPに記載されている「オンラインで楽しむスロードリンク」のページも参考にそれぞれにあった形で

・開始、終了時間をしっかり決める
・仕事や家事との「ながら飲み」をしない

などの工夫も考えたいところ。

離れていてもつながりを感じるオンライン飲み会は、これから新しい形で私たちの生活に浸透してくるでしょう。

みなさんもぜひ、これを機に自らの飲み方を振り返りつつ、自分にあった方法でスマートなオンライン飲み会ライフをお過ごしください。