想像以上に盛り上がってしまった…

【ドーパミン全開】初心者向けの将棋ゲーム「将トレ」に茂木健一郎がハマっていく一部始終をご覧ください

Sponsored株式会社ゲームスタジオ
ライフスタイル
あの藤井聡太さんの初タイトル防衛戦となる「ヒューリック杯棋聖戦(きせいせん)」が佳境を迎えた今、将棋がかつてない盛り上がりを見せているのをご存知ですか?

そこで今回は、将棋をこよなく愛する脳科学者・茂木健一郎さんをお招きし、将棋の魅力を2記事に渡りお届け。

前回の記事では、「子どもの脳の発達において、将棋は最強」と熱弁してくれた茂木さん。

後半戦の今回は、子どもが将棋を楽しく学べる『棋士・藤井聡太の将棋トレーニング(通称:将トレ)』を実際にプレイしていただくことに。

熱狂あり、笑いあり、暴言(?)あり…茂木さんの“珍”ゲーム実況がスタートです!
【茂木健一郎(もぎ・けんいちろう)】1962年、東京都生まれ。脳科学者。脳科学を切り口にさまざまなメディアに出演している。著書多数

棋力を上げる“PDCAサイクル”を、茂木健一郎が体験してみた

綾部さん

綾部さん

将棋は「礼に始まり礼に終わる」ということで…まずはご挨拶を。茂木さん、今日はよろしくお願いします!
茂木さん

茂木さん

よろしくお願いします、綾部師匠
綾部さん

綾部さん

(師匠…?)
綾部師匠こと、「将トレ」プロデューサーの綾部幸仁さん(株式会社ゲームスタジオ)にナビゲートしていただきます
綾部さん

綾部さん

改めてご紹介しますと…「将トレ」は、初心者のお子さまでも楽しく本格的に学べる、Nintendo Switch™️専用のゲームソフトです。

藤井聡太さんの監修で、将棋を知らないお子さまにも「これならできそう!」と思ってもらうための工夫を凝らしています。
綾部さん

綾部さん

ストーリー」で将棋の基礎を学び、「レーティング戦」で実践。

棋譜分析」「棋譜検討」で自分の課題や傾向をつかんで、「チャレンジ」「聡太レッスン」で復習する。

このサイクルを繰り返すことで、棋力を上げるPDCAを回せるのが大きな特長です。

「将棋プラネット」で、いきなり“あの人”と遭遇

綾部さん

綾部さん

まずは「将棋プラネット」というストーリーモードから。茂木さん、最初のステージ「はじまりの広場」に入ってみてください。
茂木さん

茂木さん

運命の出会い!」…なんだろう?
有名棋士…まさか…
!!
茂木さん

茂木さん

わ〜〜〜〜!!!! 藤井さんだ!!!!
前回も思ったけど、茂木さん絶対藤井ファン
茂木さん

茂木さん

なんか思ってた感じと違うんだけど…これ、藤井さんとデートするゲームでしたっけ?
綾部さん

綾部さん

違います! ただ、ネットユーザーの間でも「乙女ゲーでは?」と話題になってました(笑)。
たしかに、フォーマットが完全に乙女ゲームのそれ。なんとご本人のボイス付きです
綾部さん

綾部さん

“聡太先生”のナビゲートで、一話ごとに将棋のルールを学べます。まずは基本中の基本、「歩」の動かし方から
綾部さん

綾部さん

こんな感じで、将棋に初めて触れるお子さんにもわかるように解説しています
茂木さん

茂木さん

ずいぶん丁寧だなぁ!
綾部さん

綾部さん

解説のあとに実践問題がついているので、手を動かしながらルールを覚えられます
茂木さん

茂木さん

1マス動かして…お、「よくできました!」だって。藤井さん、褒め上手ですね!
子どものやる気を引き出すため、「最強の藤井二冠」ではなく「やさしい“聡太先生”」というキャラクター演出にしているそう
綾部さん

綾部さん

最初のほうはごく基本的なルールを解説しますが、ストーリーが進むと、本格的な戦法・戦術・陣形までレクチャーします。
茂木さん

茂木さん

ってことは、居飛車、振り飛車、穴熊なんかもこれで覚えられる?
綾部さん

綾部さん

はい。ストーリーを一通りやっていただければ、実際の対局を見て「あれはこの陣形だ!」とわかるレベルまで理解できると思いますよ。
茂木さん

茂木さん

ほぉ〜。よく考えられてるなぁ。
茂木さん

茂木さん

こういう内容って、将棋ができる人にとっては当たり前のことだから、初心者向けに噛み砕くのが難しいと思うんですけど…

開発にあたって、初心者のニーズをどうやって掴んだんですか?
綾部さん

綾部さん

藤井さんのほかに、藤倉勇樹五段にもアドバイザーとしてご協力いただいています。

藤倉さんは子ども向けの将棋教室をやってらっしゃる方で、子どもや初心者がつまずくポイントをよくご存知なんですよ

ストーリーの構成は、そんな藤倉さんにアドバイスをいただきながら詰めていきました。

茂木さんとAIの対局スタート。勝負の行く末は?

綾部さん

綾部さん

ストーリーをある程度進めると、自分のレベルに合ったAIと対決できる「レーティング戦」が解放されます。
綾部さん

綾部さん

最初は20級からなんですが、茂木さんにはすでに序盤をプレイしていただいているので、今日は15級にチャレンジしていただければと
茂木さん

茂木さん

いよいよ対局ですね。やってやりましょう!
対局開始。ちなみに「もぎけん」のアイコンは、綾部師匠がMiiで作った力作です
茂木さん

茂木さん

まぁ最初はね、様子を見ながら…

あっ!! いきなり角交換してきやがった! ヤなヤツ〜!!
序盤で使われる戦法のひとつが「角交換」。駒のなかでもかなり強い「角」がいきなり取られてしまうため、やられるとイヤな気持ちになるそうです
茂木さん

茂木さん

なにくそ…あれっ、ここに角を打ってくれるんだ? ラッキー! 取っちゃおう!
AIのミスにより、角を取り返した茂木さん。この「ミス」こそが、将トレのこだわりだそうで…
茂木さん

茂木さん

このゲーム、「強さ」と「甘さ」の味付けがものすごく絶妙ですね!

今みたいにAIがちょっとマヌ…甘い手を指してくれてこちらが優勢になると、初心者はうれしいじゃないですか。

まさに前回お話しした“小さな成功体験”の積み重ねで、やる気が出ますよね。
今「マヌケ」って言おうとしました?
茂木さん

茂木さん

でも甘いだけじゃなくて、油断してると急に真面目な手を指してきて、形勢が入れ替わったりもする。

そのメリハリがあるから飽きないし、ゲームとしても非常に優れていますよ
綾部さん

綾部さん

まさに、我々が一番こだわったのが「強さのバランス」なんです。

藤井さんにもギリギリまでテスト版を触ってもらって、「このAIだと強すぎませんか?」とアドバイスもいただいて。

開発陣総出で頭を悩ませて、テストを繰り返して…ようやく今のものに行き着きました。
茂木さん

茂木さん

天下の藤井さんが、一番重要なゲームバランスを見てくれてるなんて…最強じゃないですか!

しかもこのAI、ランダムに指してるわけじゃないですよね? 意図的にメリハリをつけてる感じがしますが…
綾部さん

綾部さん

まさにそうです。プレイヤーが冷めないよう、当てずっぽうではなく、その段級の人が本当にやりがちなミスになるように設計してるんですよ
茂木さん

茂木さん

すごいなぁ。本当によくできてる。…ほら!またいい手を指してきましたよ!

このヤロ〜!! 甘く見てるとおじさん怒るよ?
立っちゃった
〜数十分後〜
白熱の末、もぎけんの勝利
綾部さん

綾部さん

無事勝利ということで…お疲れ様でした。さすがですね。
茂木さん

茂木さん

いやぁ、楽しかった。

脳科学的に言うと、勝つか負けるか50:50くらいのハラハラドキドキを味わった末の勝利が、一番ドーパミンが出るんですよ

このゲームは、その“ハラハラドキドキ”の味付けが本当にうまい。
綾部さん

綾部さん

ありがとうございます。夢中で楽しんでいただけて我々も嬉しいです(笑)。
「これ…最強の将棋ゲームじゃないですか!」

棋譜検討で、プロさながらの「感想戦」を楽しめる

綾部さん

綾部さん

続いては、今の対局を踏まえた「棋譜検討」をご覧ください。
茂木さん

茂木さん

これは僕も事前にやってみましたよ! 贅沢にも、藤井さんが採点してくれるんですよね。
綾部さん

綾部さん

そうです。すべての手の評価値を計算して、自分のミスや傾向を分析できます

今回の対局も採点してみましょう。
茂木さん

茂木さん

あっ! 僕、最初は評価値マイナスじゃないですか!
角交換をされた序盤は、評価値がマイナスに。角を取り返したあたりから、徐々に評価値が上がっています
綾部さん

綾部さん

下に行っていただくと、いくつかコメントが入っている手がありますね。
茂木さん

茂木さん

藤井さんが「悩ましい手ですね」と言ってますね…これはどういう?
綾部さん

綾部さん

この局面ではこんな選択肢もありましたよ、とAIが提案してくれるんです。
茂木さん

茂木さん

あー、たしかに。ここはちょっと適当な手を指したかもしれないな。

油断したポイントを見逃さないのがすごいですよね
綾部さん

綾部さん

そして…これを見てください
「実は“1手詰め”がありました」
茂木さん

茂木さん

ウソぉ!? 僕、1手詰めを見逃してたんですか!?
崩れ落ちちゃった
綾部さん

綾部さん

はい(笑)。実はこの局面、あと1手で勝てたはずだったんです

そのシーンを再現した復習問題が生成されているので、挑戦してみてください。
茂木さん

茂木さん

どこに詰みが…あ、あるじゃないですか!!

藤井さんに叱られちゃうな。「なんでこんな簡単な手を見逃してるんだ、このタコ!」って。
藤井さんはそんなこと言いません
茂木さん

茂木さん

これはまさに、プロの棋士がやっている「感想戦」の再現ですよね。

プロたちは終わったあと、対局と同じかそれ以上の長時間をかけて戦局を振り返るじゃないですか。「ここはこの手がよかった」とか言って。

それがプロとアマを分ける、強さの秘訣なんですよね。
綾部さん

綾部さん

まさに。これがあれば、プロの棋士さながらの「感想戦」を一人で再現できるので、上達のスピードが上がります
茂木さん

茂木さん

すごいなぁ…これ、特許ものじゃないですか!?

「将棋コイン」を集めて、こだわりのカスタマイズを

綾部さん

綾部さん

ほかにもいろんなモードがあるので、軽くご紹介させてください。
綾部さん

綾部さん

チャレンジ」は、テーマごとの問題集です。ストーリーを進めたり、ショップで購入したりして種類を増やせます。
綾部さん

綾部さん

聡太レッスン」では、ゲームの進行や段級位に合わせた問題が出題されます。

棋譜をもとに苦手分野を分析して作成された、オリジナルの復習レッスンも受けられるようになっています
チャレンジやレッスンを終えると、ご褒美がもらえます
茂木さん

茂木さん

おっ、なんかもらえましたよ! 「将棋コイン」っていうのは?
綾部さん

綾部さん

ゲームを進めると、将棋コインというゲーム内の通貨がたまります

これを使うとショップで問題集やアイテムを買えるんですが…ぜひ見ていただきたいのがこちら。

対局で使う将棋盤や駒を将棋コインで購入して、自分好みにカスタマイズできるんです
盤の素材によって指すときの音が変わったりと、細かいところまでこだわりが。駒の音は、プロの棋士が指した音を録音しているという本気っぷり
茂木さん

茂木さん

へぇ! せっかくだから買ってもいいですか?

どれにしようか…あ、これいいじゃないですか。一番高いヤツ
黄金の将棋盤を大人買い
綾部さん

綾部さん

おそろいの駒と駒台もあります。
茂木さん

茂木さん

それも買っちゃお! で、対局に戻ると…?

ワハハハハハ! すごいなこれ!
思わず笑っちゃう金ピカ具合
茂木さん

茂木さん

せっかくだから、この豪華な盤でもう一局やってみようかな。

さぁさぁ、どう出てくるかな? …うわ! 銀上がってきやがった! クソ生意気な
がっつり再戦が始まってしまった…
〜数十分後〜
もぎけん、長い戦いに勝利。14級に昇格
茂木さん

茂木さん

いや〜、僕としたことが長考しちゃいましたよ。

…スタッフのみなさん、わかってますよ。「この人、いつまで遊んでるんだ?」って思ってましたね?
正直に申し上げますと、思ってました

将棋が苦手な子どもたちを、心の底から楽しませてあげたい

茂木さん

茂木さん

でもね、このゲーム、止まんなくなるんですよ!

初心者にも優しいし、奥が深い。これは子どもたちも夢中になるでしょうね。
綾部さん

綾部さん

ありがとうございます。徹底して初心者目線で作っているのは、僕自身の原体験もあって。
綾部さん

綾部さん

実は僕、子どものころは将棋が嫌いだったんです

昔はよく父の将棋相手をしてたんですが、父は基本的なルール以外は一切説明をしてくれない人で、いっこうに上達しないし、全然勝てずで…そのうち将棋自体がイヤになってしまって。

僕みたいに苦手意識がある人でも、将棋を丁寧に学べて、心の底から楽しめるゲームを作りたい。最初の企画は、その想いからスタートしました。
綾部さん

綾部さん

以前、協賛させていただいた子ども向けの将棋大会に出向いたとき、僕のところに駆け寄ってきて「ねえねえ僕、将トレ全部クリアしたんだよ!」って言ってくれた子がいて。

そうやって将棋を楽しんでくれる子が増えるのは、開発者冥利に尽きます。
茂木さん

茂木さん

うれしいですねぇ。このゲームの奥深さは、そのまま将棋の奥深さですから。“日本が誇る将棋”のおもしろさに、たくさんの子どもたちが気づいてくれたらいいですね。
綾部さん

綾部さん

まさに。将棋に詳しくない親御さんでも、「将トレ」ならお子さんと一緒に楽しんでいただけますから。
茂木さん

茂木さん

僕も自分で買っちゃうと思います。すばらしいゲームでした!
実は筆者、この取材が決まるまで「歩(ふ)」の読み方すら知らなかった正真正銘のド素人でしたが…将トレは、そんな私でもルールを覚えられたくらいの親切設計。

茂木さんや綾部さんの熱量もあり、奥深い将棋沼に足を踏み入れつつある最近です。

藤井聡太さんに憧れるお子さんはもちろん、私のように将棋と縁のなかった大人たちも。

“やさしい本格派”の将トレで、ドーパミンを出しまくってみませんか?
〈文=石川みく(@newfang298)/編集=渡辺将基(@mw19830720)/撮影=中澤真央(@_maonakazawa_)〉