

「会社紹介を第三者視点でできるから読まれやすい」活用企業に聞いた“採用活動を加速させる”新R25のサービス「企業トピ」の使いかた
新R25編集部
新R25がスタートした企業の発信活動をサポートするサービス「企業トピ by 新R25」(以下:企業トピ)。
1記事10万円で記事を制作&新R25に掲載できる点でご好評いただき、登録社数は現在1300社を突破!
その一方で「企業トピをもっと有効的に使うには?」「他の企業はどう使っているの?」など、サービスの活用方法についてお声をいただくこともしばしば。
そこで本記事では、事業を加速させるためにおすすめな「企業トピ by 新R25」の活用方法をお届けしていきます。
今回は、実際に企業トピに掲載した企業の活用方法をもとに「採用」という視点から事業を加速させるコンテンツの使い方をご紹介していきます。
企業トピ活用術①株式会社Lightblueの場合
Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表取締役・園田さん
Facebookの広告を見たことがきっかけで、採用目的や会社の認知度アップのためにトライしてみようと思いました。
Q2.企業トピで作成した記事の活用を教えてください

代表取締役・園田さん
Wantedlyに企業トピの記事を掲載したり、求職者への最初のメールに使ったりしています。
以前は自社で撮影した動画コンテンツを送ってたのですが、新R25のコンテンツ経由にしたことでより会社を理解してもらいやすくなったと感じています。
会社概要などは伝えるのが難しい部分がありますが、会社の空気感なども伝わる記事にできたのがよかったです。
企業トピ活用術②株式会社スダチの場合
Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表取締役・小川さん
10万円という金額感と納品までのスピード感に魅力を感じたことがきっかけです。
Q2.企業トピで作成した記事の活用を教えてください

代表取締役・小川さん
企業トピの記事きっかけで「徳井義実のミラくるスクープ」で取り上げてもらった動画をXでピン留めしています。
元・不登校の徳井編集長が「不登校を3週間で解決するサービス」に率直レビュー【スダチ】
会社や事業についてよく聞かれることを質問してもらえたので、採用候補者にこの動画を送るなどして活用しています。
有名人と並んでいるという権威性も出ますし、メディア掲載実績があることでお問い合わせにもつながっていると感じています。
企業トピ活用術③株式会社ウエディングパークの場合
Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

プロデューサー・松浦さん
今回記事にしたイベントは今まで業界外の視点での発信がなかったので、これまでと違う層にアプローチできそうだと思ったからです。
価格も10万円ですべてオンライン完結なので、予算と手間がかからないという点でも実施判断がしやすかったです。
Q2.企業トピで作成した記事の活用を教えてください

プロデューサー・松浦さん
イベントの賛同企業募集や業界外の方へ伝えるにあたって、取り組み内容をわかりやすくまとめていただけました。
ほかにも、選考中の方や新入社員へ会社の取り組みを説明をするときにも記事が役立ちました。既存資料の送付と質問に回答するだけで簡単に記事ができたのもよかったです。
「企業トピ」“3つの特徴”
オンラインでURLなどの情報や意図をお送りいただくだけで、ご納品できます。
また、記事の発注までは無料で、出来栄えにご納得いただけてからのお支払いとなりますので、気になった方はぜひ一度ご依頼ください。

ビジネスパーソンインタビュー

「飲み会で信頼関係を築きたい!」Z世代女子が組織のプロ・坂井風太さんに相談したら…一蹴された
NEW
新R25編集部

「体力がないと成功できない…?」為末大さんと世にはびこる「体力論」を考えてみた
新R25編集部

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた
新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】
新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…
新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった
新R25編集部