ビジネスパーソンインタビュー
「1本10万円という価格なので判断しやすかった」活用企業に聞いた“事業を加速させるための”新R25のサービス「企業トピ」の使いかた

「1本10万円という価格なので判断しやすかった」活用企業に聞いた“事業を加速させるための”新R25のサービス「企業トピ」の使いかた

新R25編集部

2024/04/04

X
FacebookLINE

新R25がスタートした企業の発信活動をサポートするサービス「企業トピ by 新R25」(以下:企業トピ)。

1記事10万円で記事を制作&新R25に掲載できる点でご好評いただき、登録社数は現在1300社を突破!

その一方で「企業トピをもっと有効的に使うには?」「他の企業はどう使っているの?」など、サービスの活用方法についてお声をいただくこともしばしば。

そこで本記事では、事業を加速させるためにおすすめな「企業トピ by 新R25」の活用方法をお届けしていきます。

今回は、実際に企業トピに掲載した企業の活用方法をもとに「営業・販促」という視点から事業を加速させるコンテンツの使い方をご紹介していきます。

企業トピ活用術①エルゴランセル合同会社の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

エルゴランセル合同会社 代表・平田海介さん

工数の負荷が少なく、簡単にインタビュー記事ができるのがすごいなと感じたからです。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

エルゴランセル合同会社 代表・平田海介さん

完成した記事はInstagramやXなどで投稿しています。

ブランド名で検索すると記事が上位表示されるので、信頼感の醸成にもつながっていると感じています。

企業トピ活用術②NYマーケティング株式会社の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表取締役社長・中川さん

10万で記事を作れる点が魅力的だったので、企業ブランディング目的で実施しようと思いました。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表取締役社長・中川さん

記事はXに投稿したり、HPのメディア掲載実績に載せたり、営業ツールなどにして活用しています

少ない情報から会話形式の良いコンテンツができ、Xでの投稿では結構な数のimpを撮ることもできました。

企業トピ活用術③株式会社Faber Companyの場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

事業責任者・片山さん

1本10万円という価格帯なので特に迷うことなく実施判断がしやすかったです。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

事業責任者・片山さん

認知施策のひとつとして実施したので、各種SNSで完成した記事を投稿しました。

結果、自分が投稿したFacebook投稿でのいいね数で過去最高を記録。資料の送付と簡単なヒアリングで会話形式の記事ができることに感動しました。

企業トピ活用術④明治大学 学術・社会連携部 社会連携事務室の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

担当者・朝生さん

社会人向けの施策を検討していたところ、新R25はフリーペーパーの「R25」時代から読んでいたので相性がいいと感じ実施を決定しました。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

担当者・朝生さん

SNSでの記事配信や、プログラム内のHPでの活用、大学全体の広報課にもリツイートしてもらうなど、主に30代の社会人に向けたアプローチに活用しています

これまで実際に取材を受けて記事化をしたことはありましたが、オンライン上のやりとりだけで記事が完成するのは新しい体験で、スピード感も早かったのがよかったです。

企業トピ活用術⑤株式会社TOKYO EDUCATION LABの場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表取締役・金井さん

もともと、新R25のファンだったことと弊社が展開するサービスと新R25の相性がいいと感じていたからです。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表取締役・金井さん

SNSで拡散したり、会社HPに入れ込んだり、QRコードにして提案書に入れたりしています

一度つくると企業トピのメディアにも残り続けるので会社紹介と相性がいいと感じました。

掲載後は実際に2社から反響があり、反響目的ではありませんでしたがよい結果でした。

企業トピ活用術⑥株式会社ミショナの場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

事業責任者・阿部さん

広報に力をいれており、特にSEO対策とブランディング面で施策を探していた時にFacebookの広告で企業トピの存在を知ったのがきっかけです。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

事業責任者・阿部さん

活用という意味ではあまりしておらず、新R25に掲載できたことで一定の満足がありました。

プレスリリースなどは自分で記事を作るので会社視点の”お知らせ”になりがちですが、企業トピならインタビュー形式のわかりやすいプロコンテンツを作れるのでまた違う使い方ができるかもなと感じています。

企業トピ活用術⑦株式会社わーいの場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表・丹羽さん

新R25は以前から知っていて、店舗開店前のタイミングだったので記事掲載と相性がいいなと思って実施しました。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表・丹羽さん

完成した記事はSNSで拡散・投稿しています

snsを中心に会社の認知に活用させて頂いています。反響も多く、感謝しております。

「企業トピ」“3つの特徴”

オンラインでURLなどの情報や意図をお送りいただくだけで、ご納品できます

また、記事の発注までは無料で、出来栄えにご納得いただけてからのお支払いとなりますので、気になった方はぜひ一度ご依頼ください。

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?

新R25編集部

Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた

新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された

新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚

新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した

新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】

新R25編集部