ビジネスパーソンインタビュー
「Xでの反響が大きくて驚きました」活用企業に聞いた“事業内容を広めるための”新R25のサービス「企業トピ」の使いかた

「Xでの反響が大きくて驚きました」活用企業に聞いた“事業内容を広めるための”新R25のサービス「企業トピ」の使いかた

新R25編集部

2024/04/04

X
FacebookLINE

新R25がスタートした企業の発信活動をサポートするサービス「企業トピ by 新R25」(以下:企業トピ)。

1記事10万円で記事を制作&新R25に掲載できる点でご好評いただき、登録社数は現在1300社を突破!

その一方で「企業トピをもっと有効的に使うには?」「他の企業はどう使っているの?」など、サービスの活用方法についてお声をいただくこともしばしば。

そこで本記事では、事業を加速させるためにおすすめな「企業トピ by 新R25」の活用方法をお届けしていきます。

今回は、実際に企業トピに掲載した企業の活用方法をもとに「営業・販促」という視点から事業を加速させるコンテンツの使い方をご紹介していきます。

企業トピ活用術①サイバーキャスト・ジャパン株式会社の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

エグゼクティブプロデューサー・中村さん

知り合いで企業トピを使った方におすすめしてもらったことがきっかけです。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

エグゼクティブプロデューサー・中村さん

自社で展開している事業がこれまでに無い全く新しいサービスなので説明が難しいこともあり、サービス紹介をしたあとで記事を送付しています。

プレスリリースではできないような深掘りをした見せ方ができるので良いと思います。

企業トピ活用術②Co-Creations株式会社の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表・茂木さん

知り合いが企業トピをSNS投稿していたのがきっかけです。

スピード、クオリティ、手軽さと、新R25のブランドにより信頼が高められる点が決め手でした。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表・茂木さん

他メディアからの取材依頼がきたときに、企業トピのリンクを投げて、事前に理解促進してもらっています。

SNSで「新R25に取り上げられた」という投稿ができ、また、新R25からもシェアいただくことで、より多くの人に目にしていただけることができました。

「合宿人」というワードで検索するとメディアの記事が上位に表示しているので企業の信頼感にもつながっていると感じています。

企業トピ活用術③issin株式会社の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表取締役CEO・程さん

友人がFacebookで企業トピを投稿しているのをみてやろうと思いました。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表取締役CEO・程さん

主に、未購入者向けに商品を理解してもらう目的のメルマガで活用しています

ほかにも「徳井義実のミラくるスクープ」で取り上げてもらった動画を元に徳井さんから商品についてもらったコメントを抜粋してマーケティングにも活かしています。

乗るだけで健康になる!? 「画期的すぎるバスマット」に徳井編集長も驚愕【スマートバスマット】

企業トピは対談形式で記事をまとめてくれるので。商品のコアなストーリーを発信するのがあっていると感じました。

企業トピ活用術④法人番号株式会社の場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表・マエスさん

知り合いがやっていたこと、実際にお話を聞かせて頂き編集長含めて素敵な人が多かったことがきっかけです。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表・マエスさん

活用方法としては記事をXに投稿したくらいだったのですが、反響が大きくて驚きました

自社に営業資料がないので、検索すると企業トピの記事が上に出てくる状態になり、受注は直接計測できてはいないのですが、流入がどんどん増えている実感があります。

記事掲載時、取引企業様が1,5万社だったところから現在は4,5万社まで拡大することができました。

記事内容にも独自性があり、やってよかったと思っています。

企業トピ活用術⑤株式会社フジハウジングの場合

Q1.企業トピに掲載しようと思ったきっかけは?

代表取締役・藤田さん

仕込んでいた新規サービスがあり、記事を二次利用できる点も魅力に感じたからです。

ちょうどSEO対策で被リンクがほしかったこともあり、掲載を決めました。

Q2.企業トピで作成した記事はどのように活用していますか?

代表取締役・藤田さん

新規事業のため、専属の営業担当ではなく私が動いているのですが、その際に記事を活用して事業の紹介をしています。

これまでの経歴や事業立ち上げの背景など自分から発信、アピールするのはなんだか恥ずかしいけれど、第三者視点で記事にしてもらうと伝わりやすくなる点がいいなと思います。

また別の観点からは、実際にあがった記事で新R25編集部の方がどんな点を見出しにしているか、どんな質問を書いてくるかなど“どこでひっかかるのか”勉強になりました。

「企業トピ」“3つの特徴”

オンラインでURLなどの情報や意図をお送りいただくだけで、ご納品できます

また、記事の発注までは無料で、出来栄えにご納得いただけてからのお支払いとなりますので、気になった方はぜひ一度ご依頼ください。

ビジネスパーソンインタビュー

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答

新R25編集部

「ここで止まれてよかった。だって...」燃え尽きた社会人3年目に鈴木祐さんが見せた"最悪の未来"

「ここで止まれてよかった。だって...」燃え尽きた社会人3年目に鈴木祐さんが見せた"最悪の未来"

新R25編集部

「アイデンティティが崩壊してます」スマホ・ドーパミン中毒で日常が楽しめない26歳をサトマイさんがガチコンサルしました

「アイデンティティが崩壊してます」スマホ・ドーパミン中毒で日常が楽しめない26歳をサトマイさんがガチコンサルしました

新R25編集部

【バズれば勝ちか?】箕輪×成田コンビが考える“努力のメリットが見えない”SNS時代の若者生存戦略

【バズれば勝ちか?】箕輪×成田コンビが考える“努力のメリットが見えない”SNS時代の若者生存戦略

新R25編集部

30過ぎて「上行けないから転職」は危ない。箕輪厚介×成田修造が語る“大人のリスクの取り方”

30過ぎて「上行けないから転職」は危ない。箕輪厚介×成田修造が語る“大人のリスクの取り方”

新R25編集部

「悩む人こそ時代に求められている」荒木博行さんに悩み遍歴を聞いたら“行動できない価値”を教えてくれた

「悩む人こそ時代に求められている」荒木博行さんに悩み遍歴を聞いたら“行動できない価値”を教えてくれた

新R25編集部