ビジネスパーソンインタビュー

「1回爆発するしかない」左ききのエレン作者にきく“やりたいことがないそこそこ優等生”の輝き方

優等生には、“2つの道”がある。

「1回爆発するしかない」左ききのエレン作者にきく“やりたいことがないそこそこ優等生”の輝き方

新R25編集部

2021/06/24

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

広告代理店を舞台にさまざまな“働く大人の葛藤”を描いたマンガ『左ききのエレン』。

2016年にWebサイト『cakes』で連載を開始すると、糸井重里さんをはじめ、名立たるクリエイターや著名人に絶賛され人気が爆発した作品です。

今回は、広告代理店に勤めた経験から、ビジネスパーソンの「悩み」を数多く目撃してきた作者のかっぴーさんに、「R25世代が仕事で直面しがちな悩み」について、『左ききのエレン』の登場人物になぞらえながら全4回で解説していただきました…!

初回のテーマは「優等生コンプレックス」。

家族、学校、職場…出会う人みんなに“いい子”でいようと優等生を演じるうちに、なんでもそこそこできるけど秀でてるものは一つもない「そこそこ人間」になってしまった…そんな悩みを抱えた優等生タイプの方、いると思います(筆者がそうです)。

自身も空気を読んでばかりだったというかっぴーさんが語る、「優等生タイプの覚醒ルート」とは…?

〈聞き手=サノトモキ〉

「優等生タイプは、“ある才能”を持っている」。その力とは…?

サノ

いつもまわりの目を気にして「優等生」を演じてきた結果、「なんでもそこそこな人間」になってしまったのがすごくコンプレックスでして…

優等生タイプって、社会人としてどう活躍していけばいいんでしょうか…?

かっぴーさん

「優等生コンプレックス」…

「なんでもそれなりにこなせる優等生」って悪いことみたいに言われがちですけど…これってじつは、ある才能を持ってる証拠なんですよ。

優等生タイプの人が持ってる「才能」って、なんだと思います?

優等生タイプの「才能」…?

サノ

真面目さとか…違うか。何なんでしょう?

かっぴーさん

空気を読む才能」です。

優等生タイプの人は、まわりを鋭く観察して「この環境で評価されるのはどんな人物か」を見抜く天才なんです。

どんな環境でも“そこそこ”でいられるのは、「この場ではどう立ち振る舞えば“いい子”になれるか」をわかってるからなんですよね。

サノ

…言われてみるとそうかも。

でもそんな才能、あってもいいことあるんでしょうか?

かっぴーさん

それって、「この人が評価されるのはどんな環境か」を見抜く力でもあるんですよ。

僕も、広告代理店で空気を読みまくってるうちに、「この人は業界Aでは埋もれるけど、業界Bでは重宝されるだろうな」みたいに、人のことがすげえわかるようになってきて。

かっぴーさん

つまり優等生タイプの人って、「人の才能を見抜く天才」なんです。

上司とかチームリーダーとか人事とか…いろんな立場で重宝される才能じゃないですか。

だから、自分が超優秀な才能を持ってることに自信を持っていいと思うんですね。

サノ

なるほど!

なんかちょっと前向きに捉えられるようになってきた気が…

かっぴーさん

ただ、多くの優等生がこの力の使い方を間違えて挫折してしまうんですよ。

その行く末が、「優等生コンプレックス」で。

どういうことですか…??

かっぴーさん

優等生タイプって、人のすごいところが見えすぎるがゆえに、自己評価がめっちゃ低くなりがちなんです。

というのも、学生時代とか若いときに、人の才能を見抜く力を「人と自分を比べて差を痛感する」という超ネガティブな方向に使っちゃうから

サノ

ああ…たしかに人の才能より「自分の才能ってなんだろう」のほうが知りたい時期ですもんね…

かっぴーさん

その結果、勝手にどんどん自信を失って、いろんなことに対して諦めグセがついてしまう

かっぴーさん

僕も学生時代、本当は漫画家とか映画監督みたいな「ザ・クリエイター」な職業に憧れてたはずなんですけど…

実際に僕が選んだのは、広告代理店で。

サノ

どうしてだったんですか?

かっぴーさん

俺よりすごいやつなんていくらでもいる」って思っちゃったんですよね。

自分のまわりを見ただけでもピッコロみたいなやつがいて、もっと上にはフリーザとかベジータみたいなやつがごろごろいるのが見えてる。

「広告代理店のほうがかっこいいじゃん、給料もいいらしいし」って自分に言い聞かせて、リアリティのない冒険はしない“堅実志向”が染みついていきました。

かっぴーさん

そうなると人って、「やりたいこと」じゃなく「できそうなこと」だけを選ぶようになっていくんです。

僕が広告代理店を選んだのも、「美大に入る」→「いい学科に入る」→「いい成績をとる」みたいに、現実的なステップが見えたから。

漫画家みたいな“1発勝負”には賭けられなかったんですよね。

サノ

ああ、でもその感覚正直わかるかも…

かっぴーさん

その結果「空気を読める人」は、「できることはわかるけど、やりたいことはわからない空っぽな人」になってしまう。

他人が輝ける環境はいくらでも語れるくせに、自分が輝ける環境はわからない。

とりあえず今いる環境で「いい子」を演じて生き抜く…というループにハマって、「自分」を失っていくんですよね。

左ききのエレンの人気キャラクター・さゆりに学ぶ「優等生タイプの覚醒ルート」

サノ

今伺った「空っぽ人間」って、まさに『左ききのエレン』に出てくる“さゆり”ですよね。

もともとは絵の道を志していたものの、幼馴染・エレンの絵の才能を見て挫折。

広告代理店を目指す主人公・光一を学生時代から恋人として支えつつ、堅実な将来設計に沿って光一の進路をコントロールしようとしていく…

©かっぴー・nifuni/集英社

かっぴーさん

そうですね。まさにさゆりも「空気を読む才能」をネガティブな方向に使ってしまった。

親にも先生にも友達にもいい顔をして、失敗しない「できること」だけを堅実に選んできた結果…

大学時代になって、何もない空っぽな自分に気づいてしまった。

©かっぴー・nifuni/集英社

サノ

でもストーリー中盤以降、さゆりは「才能を見抜く天才」として覚醒していきますよね。

優等生タイプがそうなるためには、どうすればいいんでしょうか?

かっぴーさん

優等生タイプの人って、一度は「空っぽ人間」のルートを通る確率が高い。

だから…1回爆発しちゃえばいいと思うんです。できれば、できるだけ若いうちに。

爆発?

かっぴーさん

たとえば…俺の義理の姉が、もともとすごい優等生タイプの人生を歩んでて。

勉強熱心で、いい大学に行っていい就職するだろうなってみんな思ってんだけど、本当はずっと「映画の仕事やりたい」って思ってたんですって。

ずっと親を説得できずにいたんだけど…センター試験当日ついに爆発して、彼女は試験を白紙で出したんですよ。

サノ

そんな大事なタイミングで!?

その後、どうなったんですか…?

かっぴーさん

彼女は今、映画の舞台とかインテリアとか、自分のやりたかった方面で仕事をやってます。

それは、1回爆発したからこそ「我慢しない人生」を選べるようになったと思うんですよね。

なんだかんだ、優等生タイプの人って「我慢してた」感覚が強いんですよ。「自分はこんなに我慢して“いい子”にしてきたのに」って。

ああ…

かっぴーさん

でも、誰だって人生の目標は「幸せになりたい」じゃないですか。

「自分さえ我慢すれば…」みたいな生き方は、やっぱり一生は持たないんですよね。

本人が“我慢”と思ってる以上、どこかで爆発して“人のために生きられなくなる瞬間”がやってくると思うんです。もしかしたら、そのときそれまでの自分の生き方を1回まるっと嫌いになっちゃうかもしれない。

©かっぴー・nifuni/集英社

かっぴーさん

でも、爆発するのって決して悪いことじゃないと思うんですよね。

「我慢してるのに」と思いながら生きてきた自分を、本気で終わらせにいった証だと思うので。

サノ

なるほど…

たしかにさゆりも爆発して「我慢しない人生」を選んだからこそ、思ったことをズバズバ言って人を導く天才マネージャーとして才能を開花させていきますもんね。

©かっぴー・nifuni/集英社 「いい子」をやめたさゆりは、才能を燻らせている人間を次々と導く天才マネージャーとして覚醒していきます

サノ

今日はありがとうございました。

「我慢の限界はむしろ“覚醒のタイミング”」…自分も溜め込んじゃうタイプだったんですが、少し前向きになれた気がします!

かっぴーさん

爆発した結果もし失敗してしまったとしても、たぶん悔いはないと思うんです。最終的に納得感のある人生を歩んでいけるほうを選んだほうがいい。

どんだけ正しそうな人生生きてても、自分が幸せと思えてないなら仕方ないですからね

そこがないと、何も始まんないから。

左ききのエレン特集第1弾「優等生の覚醒ルート編」、いかがだったでしょうか!

・優等生タイプは「空気を読む才能」を持っている

・才能の使い方次第で「空っぽ人間」にも「才能を見抜く天才」にもなる

・我慢の限界は「覚醒タイミング」

筆者も「優等生な自分」がイヤになってしまうことはこれまでたくさんありましたが、かっぴーさんのお話を伺い、少し自分の個性と前向きに向き合っていける気がしました。

みなさんもぜひ、 #優等生の爆発 で爆発エピソードを投稿してみてください!

明日公開予定の第2弾のテーマは、「“第一志望じゃない人生”の歩き方編」。お楽しみに!

〈取材・文=サノトモキ(@mlby_sns)/編集=天野俊吉(@amanop)/撮影=中澤真央(@_maonakazawa_)〉

ビジネスパーソンインタビュー

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

新R25編集部

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

新R25編集部

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

新R25編集部

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

新R25編集部

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

新R25編集部

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

新R25編集部