ビジネスパーソンインタビュー

ネガティブな雰囲気は責任感の現れ!? 「自分はなんでこんなに不幸なの?病」への処方箋

「WhyよりもHowを問うべき」

ネガティブな雰囲気は責任感の現れ!? 「自分はなんでこんなに不幸なの?病」への処方箋

新R25編集部

2019/02/14

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

寝てない自慢をする先輩」「飲み会で昔話をする上司」「すぐに折れてしまう新入社員」…などなど、職場にはたくさんの“はたらく問題”があふれかえっています。

そんな職場の問題や働き方改革に切り込んだ、新木曜ドラマ『ハケン占い師アタル』(テレビ朝日)が2019年1月よりスタート。

杉咲花さん演じる派遣社員の的場中(アタル)が、占いの力を使ってまわりの正社員たちが抱える悩みを解決していくお仕事コメディードラマです。

今回は新R25の期間限定連載として、同ドラマとVoicyで配信中の番組「職場の治療室」のコラボ企画が実現!

カリスマ産業医の大室正志さんと組織人事コンサルタントの麻野耕司さんが、『ハケン占い師アタル』を観ながら、ドラマに登場するビジネスパーソンの悩みに効く処方箋を見出していきます。

第5話で語っていただいたのは、「自分はなんでこんなに不幸なの?と思ってしまう病」について。

野波麻帆さん演じるイベント会社勤務の田端友代は、淡々と的確な仕事をする一方で、残業や余計な仕事は徹底して断る主義を貫いています。

なぜなら彼女は、母を亡くしてから、職に就かない父と弟と3人暮らしだから。家計も家事も一手に担わされ、ここ何年も恋愛する暇もないほど、余裕のない毎日を送っていました。

そのため、勤務先でも常にピリピリモード。人を寄せつけない空気のおかげで、同じチームの仲間との関係も、微妙な状態が続いています。

ネガティブなリアクションは、責任感の現れ?

野波麻帆演じる田端友代

麻野さん

今回フィーチャーされる田端さんは、責任感が非常に強い女性ですよね。

たとえば、子どものころに同級生が転校することになったときのエピソード。

「絶対に手紙書くね〜!」ってみんなが泣きながらお別れしているなか、彼女だけは泣かずにクールな対応をしていたんだけど、転校したあと、実際に手紙に書いたのは彼女ひとりだけだった、という話は象徴的でした。

大室さん

インターフェイスはネガティブなんだけど、実はそのネガティブさは、責任感の強さからきている人って結構いますよね。

たとえば、子どもが「犬を飼いたい」って親にお願いしたときに、「絶対だめ!」って言うお母さんいるでしょ?

でも実際に飼ったあと、最終的に散歩しているのは大体お母さんだからね。

麻野さん

たしかに(笑)。

大室さん

田端さんのように、相手からのリクエストを断るのは、引き受けたら責任を背負いこんじゃうからです。責任感が強いがゆえに、責任の総量を減らしておきたいんですよ。

こういう「自分が責任を持って取り組める範囲でしか引き受けない」っていう仕事のやり方は、これはこれで素晴らしい。

ただ、会社の中で役職が上がって、社内で利害関係者が増えてくると、「なんか仕事はできるけど、とっつきにくい人だなあ」と思われてしまうこともあるんですよね。

「悲劇のヒロイン」を理由に傷つくことから逃げている人も

大室さん

性格やコンディションにもよるけど、基本的に人間って心に余裕がないと、人との関わりをシャットダウンしたくなるんですよね。

さらに田端さんは「なんで私ばっかり」っていう被害者意識も持っているから、常に会社や社会全体に対してイライラしている。

麻野さん

それで、「私は悲劇のヒロイン」という意識に陥ってしまうんですよね。

大室さん

そう。ただ、田端さんの場合は「悲劇のヒロイン」を理由にして逃げている部分もあります。

たとえば、なにか新しいことにチャレンジするとき、失敗したら傷つきますよね?

でも、自分のなかで「この理由があるからチャレンジできない」とか「あの人のせいでこれを我慢している」とか言い訳をして、アクションを起こさなければ傷つかないんですよ。

つまり、悲劇を理由にして快適さを求めているんです

「審査する側 VS 審査される対象」という構図が「私は不幸だ」といストーリーを強化している

大室さん

今回のもうひとつの論点は、やっぱりセクハラ問題ですよ。

今どき「おっぱい触らせて」なんてセクハラ発言をするのは財務省の事務次官くらいしかいませんけど(笑)、クライアントに「もっと色っぽい格好したら?」って言っちゃう悪気のないセクハラおじさんはいますよね。

麻野さん

(笑)

大室さん

こういうセクハラって、自立した女性にとって非常に不愉快なんです。

たとえば、オヤジギャグが嫌いな若い人って多いでしょ? でも、オヤジギャグばっかりの高田純次にはゲラゲラ笑っている。

なんでかというと、そういう人はオヤジギャグが嫌いなのではなくて、オヤジギャグ独特の「どう? オレうまいこと言ったでしょ? 笑って!」っていう空気が嫌いだから

この抑圧的な空気がよくないんです。

麻野さん

たしかに高田純次さんだったら、何を言っても上から目線のように感じませんね。

大室さん

つまり、「もっと色っぽい格好したら?」という発言も、何がムカつくかって「オレは審査する側で、あなたは審査される対象だ」という権力関係を押しつけていることなんですよ。

大室さん

採用においても、多くの大企業の採用面接って、大体が「企業が審査する立場で、応募者が審査される対象」という構図じゃないですか。

そんななか、リンクアンドモチベーションの会長・小笹(芳央)さんは「採用活動をするときは、自分も審査される対象だし、その立場で一緒に働きたい人を口説きにいく」と言っていて、素晴らしいなと思いました。

麻野さん

審査する側 VS 審査される対象」の構図を当たり前だと思っている感覚は、非常によくないですね。

今は昔よりも人間関係がフラットになって、人と人、人と会社の関係がお互いに選び選ばれる関係に変化していますよね。

その流れに対応できずに、「会社が人を選ぶんだぞ」「上司が部下を選んでやる」という姿勢から抜けられない人がまだまだおじさん世代には多いんだと思います。

大室さん

それに、女性の社会進出が進んでいるとはいえ、まだまだ旧態依然とした男性社会が残っている環境もあって、今回田端さんが怒っていたように「女性が正論を言ってもなかなか受け入れられない」という場面もあるでしょうね。

こういった状況も、「私は不幸だ」というストーリーを強化してしまうわけです

Whyを探すのはやめて、Howを見つけよう

大室さん

では、今回の「自分はなんでこんなに不幸なの?と思ってしまう病」に対して、麻野さんから処方箋をお願いします。

麻野さん

今回の処方箋は、「Whyを探すのはやめて、Howを見つけよう」です。

大室さん

その心は?

麻野さん

「自分はなんでこんなに不幸なの?」という問いって、それ自体には何も意味がないなと思っているんです。不公平な環境や不平等な状況に、理由なんてないじゃないですか。

だったら疑問文を変えて、「自分はなんでこんなに不幸なの?」ではなく、「自分はどうすれば幸せになれるだろう?」って考えたほうが建設的なんじゃないかと思うんです。

大室さん

いいですね。

物事を考えるときって、問いの設定で半分以上質が決まりますからね。問いを間違えると、いくら考えても行きづまってしまうだけ。だから、「問いの設定自体を問い直す」というのは非常にいい行為だと思います。

〈構成・文=小野瀬わかな(@wakana522)/編集=福田啄也(@fkd1111)〉

次回の放送は2019年2月21日(木)よる9時から!

「職場の治療室 大室正志×麻野耕司」はVoicyでも配信中!

ビジネスパーソンインタビュー

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

新R25編集部

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

新R25編集部

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

新R25編集部

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

新R25編集部

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

新R25編集部

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

新R25編集部