

週末に振り返るツイッターの話題!
大晦日の『笑ってはいけない』、今年のテーマは…? 今週話題のツイッターまとめ
新R25編集部
この1週間で話題になったTwitterの投稿をまとめて紹介する「今週のツイッターまとめ」。会話のタネになるSNSのトレンドをサクっと掴んじゃおう!
宇多田ヒカルと息子のエピソードにファンほっこり「鼻セレブって曲作ってほしい」
17日、歌手の宇多田ヒカルが、Twitterにポケットティッシュ『ネピア鼻セレブ』の写真を投稿。
宇多田がティッシュを取り出しながら「ほら! アシカさんだよ〜」と言ったところ、泣いていた息子に「あざらしだよ」と冷静にツッコまれたことを明かした。
何とも微笑ましいエピソードはネットで話題を呼び、約3万RT、約14万6千いいねを集める人気ツイートとなっている。
これを見たファンからは、「3歳にして『アシカ』と『アザラシ』の違いが分かるなんてすごいです!」「その素敵なエピソードを含めた鼻セレブっていう曲作ってほしい」といったコメントが寄せられた。
「人が多いのは本当に苦手」松井玲奈の“人見知り”発言に共感の声
19日、元SKE48で女優の松井玲奈がTwitterを更新。残りわずかとなった2018年の目標として、「人見知りをましにする」と3回繰り返した。
松井は続けて、「それでも、友達増えてるってことはましにはなってる」と自分の性格を分析しつつも、「人が多いと本当に苦手。プリントのちっちゃい文字みちゃう。ホッチキスの針みちゃう。お茶とかの文字読んじゃう」と苦手意識を明かした。
このツイートに、ファンからは共感の声が殺到。「わかる、2人では話せても3人以上になると黙っちゃう」「なおすじゃなくて、 ましにするってところが共感できるし好き」といった声が寄せられた。
「今の時期の東京拘置所は寒いから」ホリエモン、日産ゴーン元会長への差し入れを検討
19日、日産自動車の代表取締役会長カルロス・ゴーンが、金融商品取引法違反の疑いで逮捕された。これを受けて、21日、実業家のホリエモンこと堀江貴文がTwitterを更新。
「今の時期の東京拘置所は結構寒いからなあ」と2006年2月に収監された自身の経験を振り返りつつ、「接見禁止もついてる異国の地で拘置所暮らしとか大変だろうな。(中略)座布団でも差し入れてみるかな笑。知り合いじゃないけど」とゴーンを慮った。
このツイートに対し、ファンからは「経験者は語るですかね?」「それキッカケに仲良くなってゴーンさんと一緒にビジネス始めたらもっとステキな社会なりますよね」「その座布団くらいは日産の経費で落としてあげたい」といったコメントが集まっている。
「お互いに勉強したねという気持ち」暴行被害受けた長与千種が当時の状況明かす
20日、元女子プロレスラーの長与千種がTwitterを更新。前日に北海道・札幌市内で夫婦げんかを仲裁し暴行被害を受けたことについて言及した。
長与は動画で当時の現場の状況を説明し、けんかしていた2人については「夫婦だからこそ仲良くしてほしいし、けんかもあるけども、やはり女の方が弱い立場なので、やはり暴力ではなく守ってあげるという形にしてほしい」とコメント。
さらに、もう一度札幌を訪れる際には加害者男性に会いに行くことを宣言し、「きっと仲良くなれるかもしれません。ちゃんと彼の気持ちもわかりましたから。訴える気持ちも全くないですし、お互いに勉強したねという気持ちです」と語った。
この投稿に対し、ファンからは「手を出さない、被害届も出さない。それを当たり前のようにやってのけた長与さんは、リングの外でもヒーローです」「自分が昔応援していたヒーローは年月が経ってもヒーローのままでした」といったコメントが寄せられていた。
『笑ってはいけない』放送決定に松本人志「えーっ!今年もやるん!?」
11月14日、日本テレビ系のバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の公式アカウントが、大晦日恒例企画『笑ってはいけない』の放送決定を告知した。
2018年のテーマは、『絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!』。おなじみの5人が、新人トレジャーハンターに扮して様々な研修を行うという。
この発表を受けて、ガキメンバーでお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志はTwitterを更新。「えーっ!今年も『笑ってはいけない』やるん!?」と大げさに驚いてみせ、ファンの笑いを誘った。
ツイートを見た人々からは、「これを見ないと年が越せません」「私たちの年末の最大の楽しみです」といったコメントが集まっている。
平成最後の「笑ってはいけない」は見逃せませんね。それでは、また来週!

ビジネスパーソンインタビュー

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた
NEW
新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】
NEW
新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…
NEW
新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった
NEW
新R25編集部

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた
NEW
新R25編集部

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”
NEW
新R25編集部