

最近チームワークがない…
昔は“リアクション芸”じゃなかった!? ダチョウ倶楽部が33年前の原点にタイムスリップ!
新R25編集部
SNSではどんどん人とつながってはいるけど、リアルではどうだろう…
ふとそう考えたことってありませんか? 11月3日、AbemaTVで放送された特番『CONNECT!〜芸人たちのドライブバラエティ〜』も、実はそんな思いからつくられたらしい。
問題を抱える3組のお笑い芸人(ダチョウ倶楽部、三四郎・小宮さん、TKO)が、トヨタ自動車の“つながるクルマ”を使ってさまざまな「つながり」を体験する同番組。
今回の記事では、ダチョウ倶楽部がそんな体験を通じて取り戻した「つながり」ドキュメンタリーを紹介します!
リーダーの肥後が「絆」を取り戻すために用意した手段とは?
ダチョウ倶楽部は、芸歴30年以上の超ベテラントリオ。さぞ固い絆で結ばれていると思いきや…最近はピンで仕事をすることも多く、リーダーの肥後さんにはある心配事があるのだとか。
そこで肥後さんは、3人が初めて出会った新宿の喫茶店「タイムス」に寺門さんと上島さんを呼び出したようです。
当時のリーダーは「きったないネズミ色のジャージ」で、どんよりしていたという…

肥後さん
個々の活躍はいいんだけど、最近、なんだか3人の「絆」というか「チームワーク」がなくなってきた気がしてる。それで、チームワークをもう一度取り戻そうということで、今日は最新のクルマを用意しました。

寺門さん
おおっ!?

肥後さん
そのクルマで思い出の場所をめぐろうよ。

寺門さん
僕らが「ダチョウ倶楽部」として3人で活動を始めたのは、渋谷のライブハウス「La.mama(ラ・ママ)」。
そこでコント大会に出ていなかったら、いまのダチョウ倶楽部はないわけだから、あそこは行かなきゃダメでしょう。
というわけで、喫茶店を出た3人は気になるクルマとご対面。
今回の旅に使うのがこちら。トヨタの最新型クラウン!

寺門さん
おい、ちょっとうれしいぞ、これ! クラウンって重厚なイメージだったけど、スポーティだな。

上島さん
外車みたいだな!

肥後さん
このクラウンは「コネクティッドカー」といって、未来のクルマなんだよ。
「コネクティッドカー」のどういうところが「未来のクルマ」なのか? このあと3人は思い出の地をめぐりながら実感することに。
その前に、車内に乗り込んだメンバーの感想は?

上島さん
シーンとしてて良い感じ! 高級車だよ、これは。

寺門さん
密閉感があるよね。あと、天井が高くて広い!

肥後さん
ね? 良いでしょ。じゃあ出発進行!
まるで秘書のよう! 走りながら声だけで目的地へ導いてくれる「オペレーターサービス」
ウキウキで出発したものの、久しぶりすぎて最初の目的地「La.mama」への行き方がわからない肥後さん。
停車してカーナビをセットするのか…と思いきや、ハンドル横のボタンを押し、何やら話しかけはじめました。

肥後さん
オペレーター!

トヨタ・オペレーター
大変お待たせいたしました、肥後様。ご用件をおうかがいいたします。

寺門さん
えっ!? ウソ!

肥後さん
渋谷のライブハウス「La.mama」ってまだ営業してますかね? ちょっと調べていただけますか?

トヨタ・オペレーター
かしこまりました。渋谷のライブハウス「La.mama」の営業の確認でございますね。ただいまお調べいたします。少々お待ちください。

寺門さん
おい、ちょっと親切じゃない! 好きになっちゃうよ〜!
肥後さんが最初に使った「コネクティッドカー」の機能は、「オペレーターサービス」。運転中に分からないことや知りたいことがあれば専門のオペレーターが調べてくれるという、超便利な機能なんです。

上島さん
いやいや便利だね〜!

寺門さん
まさに「未来カー」だな!秘書がひとりいるようなもんだよ。

肥後さん
そうそう、そういうことですよ。
と、「コネクティッドカー」の未来感でテンションが上がっているところに、オペレーターからの回答が…

トヨタ・オペレーター
肥後様、お待たせいたしました。
渋谷区道玄坂にありますライブハウス「La.mama」は現在も営業しておりますが、あいにくただいまの時間は営業時間外となっております。

肥後さん
なるほど。でも行くだけ行ってみたいので、近くの駐車場を調べてもらっていいですか?

トヨタ・オペレーター
お近くの駐車場で「パカラ道玄坂第2」のお調べができました。

肥後さん
お! いいですね〜。ではそちらに設定をお願いします。

上島さん
駐車場を調べて設定までしてくれるんだ…
「コネクティッドカー」のオペレーターは目的地の情報を調べてくれるだけでなく、ナビの設定やホテルの予約までしてくれるそう!

肥後さん
通常だと、カーナビはクルマを停めて検索→設定しないといけないけれど、これだとボタンを押して会話するだけで、オペレーターが検索してくれるから楽ですね〜
懐かしさが極まって…30年以上前の激レアコントを披露!
ダチョウ倶楽部として初めてネタを披露した「La.mama」は、渋谷の喧騒から離れたひっそりした場所にある
オペレーターサービスでスムーズに目的地へ到着。懐かしさのあまり、営業時間外と知りつつも中へ入ってみたようです。

上島さん
うわ〜懐かしい! ここから数々のお笑いスターが出たんだよな。

肥後さん
本当の話をすると、僕にはあまり良い思い出はないんだよね。ダメ出しされたっていう思い出しかなくて(笑)。当時はショートコントとかやってたね。

上島さん
一本ネタもやってたよね。

寺門さん
あそこ(ステージ)で懐かしいネタやってみる?
ということで、結成当時のネタを披露し始めた3人。いまではリアクション芸が中心なだけに、「もしもシリーズ」「ナンパシリーズ」などのショートコントはかなりレア!
「La.mama」をあとにした3人は、同じく渋谷にあるラーメン店「喜楽」へ。
肥後さんが40年前に下積み修行をしていたストリップ劇場の近くにあり、当時はここのラーメンを劇場の楽屋に運び、先輩の残したスープにごはんを入れて食べていたとのこと…。
そんな泣ける思い出を語るうちに、3人は次第に絆を取り戻しはじめたようす。
もっと「絆」を取り戻すために…リーダーが選んだ方法はバスケットボール!?
思い出の場所、思い出の味につづいて、肥後さんが「3人でやりたい」と提案したのは、なんとバスケットボール。
再びオペレーターに呼びかけて…

肥後さん
この近くでバスケットボールのユニフォームを購入できるところはないですか?

トヨタ・オペレーター
お調べいたします。少々お待ちくださいませ。

上島さん
ちょっと待ってくれよリーダー!

寺門さん
バスケットってなんだよ!

肥後さん
スポーツで汗を流せば、もっと絆が深まるでしょ?

トヨタ・オペレーター
西新宿の「セレクション新宿店」という、バスケットボール用品専門店のお調べができました。よろしければ目的地に設定しましょうか?

寺門さん
すごっ!
「バスケットボールのユニフォームを購入できるところ」という呼びかけひとつで、希望どおりのお店を見つけてくれて目的地設定までしてくれるとは…。「コネクティッドカー」のオペレーターサービスは本当にすごすぎる!
ユニフォームを買ったあとは、お店のスタッフに教えてもらった「新宿アルタ」の屋上にあるバスケットコートへ。
そこで出会ったバスケ大好き女子と、急きょ「3 on 3(スリー・オン・スリー)」対決をすることに…
「女性には勝てる」と言っていたダチョウ倶楽部の3人は、果たして女子チームに勝つことはできたのか? そして肥後さんの思惑どおり、さらに絆を深めることはできたのか?
初めて「芸能界」を実感した焼肉店で、トリオの固い絆も再確認
次に3人が向かったのは六本木。そこには、ダチョウ倶楽部がもっとも修行した「バナナパワー」というショーパプがあったのだとか。
現在はなくなってしまたけれど、上島さんが「どうしても行きたい」ということで跡地へ行ってみることに。
そして到着した「バナナパワー」の跡地で、365日のうち200日、5年間通いつめてネタをやりつづけた当時の話が止まらない3人。

肥後さん
芸人がネタやって、男性ストリッパーのステージがあって、最後パイ投げして…1時間くらいのショーだったよね。

上島さん
いまはリアクション芸ばっかりやってるって思われてるけど、当時は「ネタのダチョウ倶楽部」って言われたんだから!

寺門さん
そうだよ、「ネタのダチョウ倶楽部」だよ! だから「バナナパワー」がなかったら、『ザ・テレビ演芸』(1991年までテレビ朝日系列で放送されていた演芸番組)での10週勝ち抜きは無理だったんだよ。
「バナナパワー」跡地で思い出話に盛り上がったまま、3人は旅のシメで「初めて芸能界を感じた」という焼肉処「羅生門」へ。
ここで肥後さんはオペレーターサービスではなく、目的地を声に出して呼びかけるだけでコース設定ができる「エージェント機能」を使います。

肥後さん
四谷三丁目、羅生門

トヨタ・エージェント
四谷三丁目周辺のラショウモンをお調べしました。

寺門さん
お〜カンペキ!
エージェントが調べてくれた候補から番号を声で選び、「目的地セット」と呼びかけるだけで行き先がセットされる…これもいちいち停車する必要がないから便利ですね!

寺門さん
『ものまね王座決定戦』(フジテレビ系列)の収録を午前2時までやって、2時半くらいから「羅生門」で打ち上げやってカルビ食べたよね。

上島さん
俺初めてだったもん。あんな高級焼肉食ったの。特選カルビなんてトロットロだったもんな〜
このお店で上島さんは焼肉にハマったという
「芸能人の味」を噛みしめながら、3人は今回の旅を振り返ります。

寺門さん
改めて絆があるなって確信したよ。

肥後さん
普段あまりベタベタしなくても絆ってあったんだね。

上島さん
やっぱり(絆が確信できたのは)バスケットだよ(笑)。
肥後さんが絆を確かめるために「やろう」と言い出したバスケで、さらに絆を強めた3人。がっちり交わした握手からもその強さが伝わってきますね!
笑いとあたたかさが同居していたダチョウ倶楽部の原点回帰ツアー。同番組ではほかにも、TKOのコンビ愛が感じられたり、三四郎の小宮さんが人見知りを克服しようとしたりする楽しい企画が見られます。
また、番組内で芸人さんが試乗したトヨタのコネクティッドカーをもっと詳しく知りたい方は、公式サイトをチェックしてみよう!

ビジネスパーソンインタビュー

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた
新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】
新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…
新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった
新R25編集部

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた
新R25編集部

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”
新R25編集部