ビジネスパーソンインタビュー

【コラム】話が伝わらないのは理解力不足じゃなくて、「敵意帰属バイアス」のせいかも

平行線を巡る議論はなぜ起こる?

【コラム】話が伝わらないのは理解力不足じゃなくて、「敵意帰属バイアス」のせいかも

新R25編集部

2018/06/07

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

記事提供:キングコング 西野 公式ブログ

僕のオンラインサロン内でプチ炎上。それより何より、その原因が非常に勉強になるものだったので、コチラでも共有しておきます。

事の発端は『西野亮廣講演会in釧路』のポスターデザイン。

僕は自分の講演会の開催権利を一般の方に渡していて、今、全国各地(ときどき海外)で開催されている僕の講演会は、吉本興業でも幻冬舎でもなく、一般の方だったりします。

イベント開催に慣れている人達ではないので、当然、失敗もあります。

それを受けて、僕のオンラインサロンでは、イベント運営の勉強会もおこなっていて、「あそこは、ああした方が良かったね」「あそこで、あれをやった意図は何なの?」といった議論が飛び交っています。

その流れで、釧路講演のポスターです…。

僕の講演会のポスターデザインで、よくあるのがコチラ↓

僕の写真を出して、講演会のタイトルをドカーン。

「そのイベントに誰が出て、何をするのか? そして、チケットがどこで売られているのか?」が分かるので、とてもイイと思います。

一方、釧路講演のポスターはコチラ↓

「チケットがどこで売られているのかが分からない」という大きな問題は一旦横に置いといて(置いとくんかい!)、気になったのはイラストです。

単純に集客だけのことを考えたら、そりゃ写真の方が「あー、キングコング西野が出るんだな」と分かりやすいと思うのですが、釧路講演のポスターはイラストでした。

これには何か意図があると思って、オンラインサロンの中で「集客のことだけを考えたら、写真の方がいいと思うんだけど、イラストにしたのには何か意図があるんですかね?」という旨の質問を投げたところ、たくさんのサロンメンバーから返ってきたのは、

「このイラストを描かれたのが地元(釧路出身)の画家さんで、その画家さんの紹介も兼ねているのでは?」

という意見。

なるほど、納得です。

釧路で講演会をするということは、その根底に、「釧路を盛り上げたい」という気持ちがあるに違いないので、釧路出身のクリエイターさんを前に押し出すというのは超超超理解できます。

問題はこのあとです。

「なるほどなー、そういう狙いでイラストにしたのか~」と話が終わりかけたところ、一件のコメントが入りました。

○○さん(←画家さんの名前)が描いた絵を悪く言うのはやめて欲しい!!

このコメントにはビックリ。

すぐさま、その時に議論に参加していた人達が、「いやいや、絵を悪く言ってるのではなくて、この場面で写真ではなく、イラストを使用した狙いが何なのかを聞いているんですよ」と優しく説明してくださったが、もう止まらない。

まもなく返ってきたコメントがコチラ↓

わかりました! ただ、○○さんは、個展や色鉛筆教室もやっていて、ちゃんとした会社員でもあります!(二足のわらじ)

最後の、「ちゃんとした会社員でもあります!(二足のわらじ)」に関しては何を伝えたいのかがよく分かりませんが、とにかく、「キングコング西野が画家の方を貶した」というベースで話を進められます。

さすがに見かねてコメント欄に割って入り、「絵のクオリティーについて議論しているわけではなくて、絵を使用した意図を知りたかったのですよ」と念を押したところ、

この絵は上手い! 西野さんは見る目がない!

とラチが明きません。

その後も、他のメンバーの方が何度説明しても、「絵を悪くいうな!」「ひどい!」の一点張り。驚いたことに(信じられないかもしれませんが)、この議論は2時間ほど続いたのです。

なんで伝わらないんだろう?」という人達と、「一生懸命描いた絵を悪く言うなんてヒドイ!」という人の平行線。僕自身も伝わらないことが不思議でなりませんでした。

その話に決着をつけたのが、この方。

『ビリギャル』の作者でおなじみの坪田先生です。

オンラインサロンのコメント欄に颯爽と現れて、サロンメンバーを一撃で黙らせた坪田先生の解説(の一部)がコチラ↓

「……『そんなこと言ってないじゃん!』という内容を曲解して、責められたとか貶められたとか思いがちな人は、『理解力がない』ことや『説明不足』が原因なのではなく、【敵意帰属バイアス】というものが原因だったりもします。

※敵意帰属バイアス=他人の行為がことさら悪意があるように感じてしまうこと

(例)偶然、足を踏まれたにもかかわらず、「わざと踏んだに違いない!」と怒り狂ったりする人。

世の中には、結構、敵意帰属バイアスが強い人はいて、みんな敵と感じて『人間不信』になりやすかったりします」(by坪田信貴)

なるほどー!!

原因が「理解力不足」ではないので、どれだけ理解してもらおうとしても決着がつかないわけです。

これ、メチャクチャおもしれーです。

SNSの世界(炎上業界)では、はあちゅう先生さが、こういった現場に遭遇しているのを、よく目にします。

はあちゅう先生が何度も何度も説明しても、話はまったく平行線。端から見ていて、「なんで伝わらないんだろう」と思っていたのですが、【敵意帰属バイアス】が発動しちゃっているので、説明でどうにかなる問題じゃなかったんですね。

延々と平行線を辿る議論(炎上案件)のほとんどが、これで腑に落ちました。

ありがとう! ぼくらの坪田先生!!

たぶん、皆さんの身の回りでも、「なんで伝わらないんだろう?」ということがあると思います。その時、【敵意帰属バイアス】のことを思い出してみてください。また別の解決方法が見つかるかもしれません。

以上、非常に勉強になるブログでした。

本記事の提供元はこちら

ビジネスパーソンインタビュー

「好奇心が弱いせいでモノを知らない…」サトマイさんから“大人の好奇心開発”の現実解を教えてもらった

「好奇心が弱いせいでモノを知らない…」サトマイさんから“大人の好奇心開発”の現実解を教えてもらった

NEW

新R25編集部

キッズライン、依頼200万件突破! 創業10年で都内ベビーシッター時給1.7倍に

キッズライン、依頼200万件突破! 創業10年で都内ベビーシッター時給1.7倍に

新R25編集部

TikTok広告賞「Creative Category」全5部門のうち2部門をワンメディアが受賞! 広告会社として最多タイ

TikTok広告賞「Creative Category」全5部門のうち2部門をワンメディアが受賞! 広告会社として最多タイ

新R25編集部

「部下をコントロールするなんて傲慢」マネジメントを履き違えた社員に新R25社長が喝

「部下をコントロールするなんて傲慢」マネジメントを履き違えた社員に新R25社長が喝

新R25編集部

ハラカドにTENGAがオープンさせたのは“愛と自由のワンダーランド”TENGA LAND

ハラカドにTENGAがオープンさせたのは“愛と自由のワンダーランド”TENGA LAND

新R25編集部

「DMM.com」が20年後の事業成長を見据えた採用特設サイトオープン! 事業加速のための会社変革とは。

「DMM.com」が20年後の事業成長を見据えた採用特設サイトオープン! 事業加速のための会社変革とは。

新R25編集部