

“年下と付き合う女には2種類いる”
高校生×人妻の“やれたかも”「持って帰って何するの?」ジョークへの正しい回答は?
新R25編集部
あのとき、もしかしたら、あの子とやれていたかもしれない…。
そんな異性との忘れがたいエピソードを描く吉田貴司さんの人気漫画『やれたかも委員会』が、2018年1月よりAbemaTVにて実写ドラマ化!
同ドラマと新R25のコラボ企画『やれたのか討論会』は、はあちゅう(作家・ブロガー)と霜田明寛(「チェリー」編集長)のゲスアワーコンビが、『やれたかも委員会』の映像を観ながら、「これはやれたのか、やれたとは言えないのか」をあーだこーだと語り合う新連載です。
今回語っていただくのは、「人妻」編。
高校生・菅野は、市民体育館でママさんバレーをしている人妻(野波麻帆)と出会う。次第に親密になり、ドライブデートに誘われて…。
エロいのに上品…みんな「俺だけが野波麻帆の良さを知ってる」って思ってる!?

はあちゅう
いや~、野波麻帆さんって超カワイイよね! 私『モテキ』で見てから大好きで。

霜田
それ! それなんです。僕は野波麻帆さんに刺激を受け、野波麻帆さんを追い求めて生きてきたといっても過言ではないんですよ!!
あんなに「エロいのに上品」な人っていなくないですか?

はあちゅう
いや~、もうすごいね。

霜田
僕、かれこれ20年ぐらい好きなんですよ。『つやのよる』っていう、野波さんの濡れ場を行定勲監督が素晴らしい撮り方をしている映画があって、それ3回ぐらい観にいきましたね。
野波さん結婚直後で落ちこんでいたので、僕にとっても独身の野波さんとお別れする『つやのよる』でした。

はあちゅう
(検索して)あー、この人の人生送りたい。堀越高校で同級生が岡田准一さんなんだって。

霜田
ここスゴイ代で、堀越で岡田准一、高橋一生、野波麻帆が同級生なんですよ。

はあちゅう
うわ~、黄金世代!
“どメジャー”じゃないけど、出てくるとうれしい女優さんだよね。

霜田
「俺だけが野波麻帆の良さを知ってる」ってみんなが思ってると思います。
そういう人はこの記事見たら、「俺もそう思ってたぜ」みたいにシェアしてほしいですね。僕らの仲間ですね(笑)。
若返るか、戸惑うか。年下と付き合う女には2種類いる

はあちゅう
今回私、主婦(野波麻帆)のほうに感情移入してしまったんだよね。

霜田
アラサーってことなんで、今の僕らと同じぐらいの年齢ですね。

はあちゅう
それでこんな童貞を…、あれ、童貞だっけ?
とにかくこんな高校生をたぶらかして、超いい生活だなって。

霜田
まだはあちゅうさんならイケますよ。高校生ぐらいイケるかもしれない。

はあちゅう
ええ!? どうなんだろう…10代は罪悪感ない?

霜田
今、10代にいったらどうなるんだろう…。罪悪感は過程のどこかで吹き飛ぶ気はします(笑)。
でも男の子にとって、年上女性と10代でこんなことできたら幸せだから、『いいことしてる』って思えばいいんじゃないですか?

はあちゅう
いや、私7歳年下の男の子と一瞬付き合ったことあるんだけど、その子のお母さんに責められる夢見たんだよね(笑)。
年下と付き合う女って2種類いると思っていて、「私、こんな若い子と付き合える!」って若返れる人と、「こんな若い子についていけない…」って年齢を感じてしまう人。
私は完全に引け目を感じちゃうほうで…当時まだ20代だったのに。

霜田
損しちゃってますね。僕、例えば10個下と付き合うと、自分も同い年の気分になりますよ(笑)。

はあちゅう
私は今の自分から離れられない。32(歳)は32だって思っちゃう。
問題の“菅野くんのニオイがする”発言。あざとい行為はどうやって見抜く?

はあちゅう
(ドライブ先の海に着き、主人公・菅野が)パーカーをかけてあげるシーンはよかったですね。

霜田
そこから、パーカーのジッパーを顔を覆うくらい上げるシーンも。「年上だけどかわいい女の人なんだな」って。

はあちゅう
そのあと「菅野君のニオイがする」とか言うでしょ。

霜田
あれ最高じゃないですか?

はあちゅう
「うわ~、あざと~!」って思っちゃった(笑)。いかにも弄(もてあそ)んでるな~みたいな感じがする。

霜田
えっ、あれは「こう言えば相手がドキドキするだろう」って思って言ってるわけなんですか? ショック!てっきりナチュラルに出た発言かと思ってました!
そういうあざとさは、どうやって見抜けばいいんですか?

はあちゅう
場数を踏むしかないね…。

霜田
「本当に高校生の時こういう経験しときたかった」という悔いが生まれる回でしたね。
どういうところに行けばこんな経験ができたんだろう?

はあちゅう
どうだろう、やっぱりママさんバレーくらいしか思いつかない(笑)。
「持って帰って何するの?」大人のジョークへの正しい返答は?

はあちゅう
今回は、私は完全にやれたって思っちゃった。

霜田
僕もやれたと思います。
高校生「このまま持って帰っていいですか?」→主婦「持って帰って何するの?」この大人のジョークへの返答の仕方が難しいですけどね…。
ひと言で結果が変わっちゃうことってありますもん。この男子高校生はどうやって言えばよかったんだろう?

はあちゅう
ストレートに言ってよかったと思うよ。そこは男の人が踏み込まないと。

霜田
どういう言葉がいいんですかね? 「抱きたいです」?

はあちゅう
それでいいと思う! そんなストレートな言葉言われたら、逆に新鮮だと思うよ。
「すいません、僕もう抑えられません」みたいに言ってほしいよ。

霜田
でも高校生だったら言えないはずだよなあ…。
ゲスアワーで4年前くらいに話しましたけど、僕らはいつから「こっちに泉があるよ」とか「二次会行こう」って言ってラブホに連れていくとかできるような大人になってしまったんだろう…(笑)。

霜田
この雰囲気見てると、もう言葉は必要なかったのかもしれない。そのまま(おんぶから)下ろしてキスすればよかったんじゃないですか?

はあちゅう
それでもよかったと思う。

霜田
でも、おんぶしたときにスカートが少しすり上がって露わになった、野波麻帆さんのあの太もものエロさを見たら、おんぶできたら満足かな。
あの太ももを抱えてのおんぶは、15年経っても思い出せるなって気持ちもあります。

はあちゅう
うわあ、謙虚だねえ。私は食べ逃したものを根に持つタイプだから…。

霜田
後悔に変わるんですね。

はあちゅう
味が分からないとずっと「食べたかった」って思っちゃう。
10年ぐらい前に当時の彼氏と中国に旅行した時に、彼氏が卵のクレープみたいなのを買ったのに、ひと口もくれなかったのね(笑)。いまだに「どんな味だったんだろう?」って気になってる(笑)。

霜田
逃したものへの執着心がハンパないですね…。

霜田
今回の話は、主人公が高校生時代を回想するっていう話なんで、多分僕らと同世代ですよね。一瞬登場するGLAYのベストアルバムといい、「ノーベル賞の田中さんと小柴さん」みたいなネタといい…。
そういうドラマの背景が自分の生きてきた時代に一致すると、ドラマに自分の過去を重ね合わせるじゃないですか。「自分にもこういう時があったんだ」みたいな。
それで余計に自分のことのように見られました。あんなオイシイ経験全くないのに(笑)。

はあちゅう
いやあ、よい「やれたかも」でしたね。

前回もそれ言ってましたけど、毎回それで締めるんですか?(笑)

はあちゅう
どうだろう(笑)。今回もありがとうございました~!
〈構成・文=天野俊吉(新R25編集部)〉
次回予告
2月17日(土)よる11時~「サンタ編」
未公開映像も!『やれたかも委員会』アーカイブ

【無料】やれたかも委員会 - Abemaビデオ | AbemaTV(アベマTV)
見逃したやれたかも委員会を好きな時に何度でもお楽しみいただけます。今ならプレミアムプラン1ヶ月無料体験を実施しています。
※『やれたかも委員会』は、漫画家・吉田貴司氏が、デジタルコンテンツ向けの配信プラットフォーム『cakes』や『note』に作品をアップしたことからSNSを中心に話題となり、今年7月には書籍としても発売された人気連載漫画です。
告知・宣伝

はあちゅう×霜田明寛 リアルイベント「昔の恋愛日記、朗読します」
下北沢の本屋です。
はあちゅうさんの文庫『恋が生まれるご飯のために』(幻冬舎文庫)、『いつかすべての恋が思い出になる』(角川文庫)の発売を記念して、はあちゅう×霜田明寛のゲスアワーコンビがイベントを開催。日記魔の2人が過去の恋愛日記を持ち寄り、参加者の皆さんの前で朗読・発表、その内容を自ら解説するという、主宰者自らが企画しておきながら、人生で一番出たくないと思ってしまうイベントだそうです(笑)。

「自分」を仕事にする生き方 | はあちゅう | Amazon
Amazon.co.jp: 「自分」を仕事にする生き方 (幻冬舎単行本) eBook: はあちゅう: Kindleストア
何もやらないうちから不安になるなんて無意味! 言い訳だらけの人生から脱出しよう。「自分」とは、人生で築きあげた最大の財産であり、武器。そんな「自分」を無駄なく有効活用して、楽しく生きていくための方法をとことん具体的に、現実的に伝授してくれるはあちゅうさんの本です。

永遠のオトナ童貞のための文化系マガジン「チェリー」
永遠のオトナ童貞のための文化系マガジン
霜田さんが編集長を務めるWebマガジン。青春時代にうまくいかなかった経験のある大人は、人の心の痛みが分かるぶん、人の心を動かす文化を創る素養がある。そんな信念に基づき、「オトナ童貞」たちが世界を変えていくためのきっかけを創出しています。

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部