

2位の結果が一番驚きかも?
【調査】「プチ潔癖」の人が忘年会でされたらイヤ~なことは? 1位は“鍋のシメ”で…
新R25編集部
今年も残すところあと数日。忘年会シーズンのピークを迎えるなか、ひそかにイヤな思いをしている…という人も多い。
混み合った店内&至近距離で飲むことの多いこの季節は、自分のなかに眠っていた微妙な「潔癖症」に気づかされる季節でもあるのだ。
そこで、“忘年会などの飲み会で気になる「プチ潔癖」ポイント”について、20代の現役サラリーマン221人にアンケート調査を実施した!
飲み会でイヤだと思う「プチ潔癖」ポイントは?
「汁を鍋に戻す」は衛生面で萎える人続出。“プチ潔癖症”に鍋は地雷料理!?
もっとも多かったのは、「鍋の“シメ”の際、各自が取り皿から汁を鍋に戻す」行為。雑炊やうどんなど、シメの炭水化物を煮込む際にスープが少ないと、鍋奉行が「みんなの皿からちょっと戻して!」と指示を出すことがある。ええ~…。
コレに対し、「さすがに唾液とか何が入っているかわからないので気持ち悪い」(26歳)、「衛生状態に問題があるのではないかと思うから」(29歳)、「風邪やウイルスに感染しそう」(26歳)など、ブーイングのコメントが続出した。
「飲みかけのスープを戻すくらいなら、追加料金を払ってでも汁を追加したい!」(25歳)という意見も。
また、7位にも「複数の人で同じ鍋をつつく」という行為がランクインしている。飲み会の定番になっている鍋だが、「プチ潔癖」的観点から言うと地雷が多い食べ物なのだ。
乾杯用にビールを注いでいると「グラスが汚い…」。スタート時点からテンション下がる
3位の「出された店のコップが汚れている」は店側も忙しいこの時期だからこそありがちなトラブルだが、「乾杯からテンションが下がる」(27歳)、「グラスが汚れている時点で、清潔感がない店だと思いその後の料理も楽しめない」(24歳)という意見が寄せられている。
ほかに目立ったのは6位と8位の「一口ちょうだい」問題。さまざまな料理が出るビュッフェ形式の忘年会などで発生しそうだ。「図々しい」(29歳)、「欲しかったら自分で注文したらいいのにと思う」(26歳)と嫌悪感を抱く人も多いようだが、「潔癖症だから本当はイヤだけど、ケチだと思われたくないからあげる」(23歳)という人もいたので、「一口ちょうだい」と言いがちな人は注意しよう…。
「特にイヤなことはない」という広い心の持ち主(?)も17%存在。マジですか?
一方で、2位に「特に(イヤなことは)ない」という回答がランクイン。つまり、上に挙げられていることのすべてが“OK”ということ! だいぶ心が広いというか、無神経というか…。こういう人が出世するような気もする。
筆者が個人的にはイヤな、「使用した箸での料理の取り分け」もイヤだと回答した人は少なく、意外と“許容範囲”な人も多いみたい。
このように、「プチ潔癖」な人と「気にしない」という人が混在しているのが、お座敷宴会の難しいところである。
〈文=新R25編集部〉

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部