

アスリートの格言「自分のコントロールできるものにフォーカスしろ」
“頑張ってるニオイ”はネガじゃない。サッカー選手⇒起業家・鈴木啓太が勧める「エージーデオ24メン」によるケア
新R25編集部
日々仕事を頑張るR25世代の皆さま、おつかれさまです。
最近ふと、仕事中に自分の「汗のニオイ」「疲れた(ような)ニオイ」を感じてテンションが下がるという事態が…!
ニオイも含めて、いつもベストなコンディションでいないといい仕事はできないな~と思うこのごろ。
今日は、元サッカー選手で、現在起業家として活躍する鈴木啓太さんに「ベストコンディションなオトコでいる方法」を聞いてきました。
【鈴木啓太(すずき・けいた)】1981年生まれ。2000年に浦和レッズに入団し、2009年からはキャプテンを務めた。オシム監督下では日本代表A代表に選出され活躍。現役引退後はAuB(オーブ)株式会社の代表取締役に。腸活サプリ「オーブベース」などを提供している
鈴木さんは「エージーデオ24メン」のヘビーユーザーだとか。ご覧の熱演も見せてくれています
正直、めちゃくちゃカッコいい鈴木さん。こんな大人の男性になりたい…。
ということで仕事とニオイとコンディションの関係についてお話しいただいたところ、鈴木さんの口からは、働くオトコを勇気づける「ある理論」が飛び出しました。
〈聞き手=天野俊吉(新R25副編集長)〉
「中東でのアウェイ戦。試合5分前までトイレが埋まる」鈴木さんと“コンディショニング”の歴史

天野
今日は「ベストコンディションなオトコでいる方法」を聞きたいんですが…
鈴木さんがコンディションの重要性を感じたことってありますか?

鈴木さん
幼いころから母に「常に腸の状態に気を配るように」と言われていましてね…
現役選手時代に代表戦で中東に遠征したときに、食事や水が合わなかったのか、ほとんどの選手がお腹をこわしたことがあったんですよ。
すごかったですよ。試合の5分前までトイレが全部埋まってて。十数人みんなゲ○。
ピッチ外でそんな戦いが…

鈴木さん
ただ、僕は普段からのコンディショニングや持参していた食べ物の影響なのかあまりダメージを受けなくて…
それ以降、コンディションについて深く考えるようになりました。
ほかにも、現役時代にサポーターの方と話をする機会があったんです。当時、クラブの観客動員が落ち込んでしまっていた時期で、サポーターの方も「最近あまりスタジアムに応援に行ってない」と言うんです。

天野
ほう。

鈴木さん
僕はてっきり「プレーがよくないから」「クラブの成績が悪いから」と言われてしまうのかと思ってたんですが、彼は「自分のカラダのコンディションがよくないから応援に行けない」って言うんです。

天野
応援も体力がいりますからね…

鈴木さん
そんな経緯があり、すべての人がベストコンディションでいられるためにはどうしたらいいんだろう?と考えて、自分の現役時代を支えてくれた腸サプリという領域で、「AuB」を創業するに至りました。
「シャワー、エージーデオ24メン、フレグランス」が鈴木さんを支えるルーティーン

天野
今回は「エージーデオ24メン」とのコラボ企画なんですが、鈴木さんは“ニオイ”がコンディションに与える影響をどう考えていますか?

鈴木さん
アスリート時代から、ニオイに関しては敏感でね…
サッカーやってるとかなり汗をかくから、何もしないと「自分がクサいんじゃないか…?」と心のどこかで思いながらプレーすることになる。自信が持てていない感じがしてイヤなんですよ。
ニオイがきついほうが相手にマークつかれにくいとかはあるんですけど…

天野
そんなのあるんですか?(笑)
「だってイヤですよね、クサい人にマークつくの」

鈴木さん
まあ半分冗談ですけど(笑)。
でも、こまめにシャワーを浴びるようにはしてましたね。

天野
現在は起業家として活躍されていますが、ビジネスシーンでもニオイについて感じることはありますか?

鈴木さん
やっぱり、汗をかきやすいほうなんで…
現役時代と同じように、自分がクサいんじゃないか?と自信が持てなくなる状態なのがイヤなんです。
それもあって、「エージーデオ24メン」を出た当初から使ってるんですよ。

鈴木さん
使っているだけで自分のニオイが気にならなくて、自信になるんです。
シャワー、エージーデオ24メンのスプレー、そしてフレグランス…
というのがもう生活の一部になってる。なかったらイヤですもん。

天野
ルーティーンに組み込まれてる。

鈴木さん
そうです。ないと不安。「歯を磨かないで過ごしてる」みたいなものですよ。
僕はプロになったころに「ニオイケアはマナーだぞ」と先輩に教えられた経験があるんですが、まだそういう習慣がない人は、まずは日々のルーティーンに取り入れてみてほしいですね。
「頑張ってるオトコなんだから…」鈴木さんが男性のニオイについて言っておきたいこと

天野
エージーデオ24メンが、オトコのニオイコンディションについていろいろ研究したらしいんですが…
まず、男性は女性より、ワキを中心にニオイの原因となる菌の割合が高いそうなんですね。

鈴木さん
そうなんですか…オトコたちはなぜそうなんですかね?

天野
汗の量が多いことがひとつ、あとは、わき毛が生えてる人が多いので、そこにニオイ菌がつきやすいらしいです。
また、緊張したり焦ったりしたときに全身から発生する「ストレス臭」もあるそうです。

鈴木さん
それってどんなニオイなんですかね?

天野
なんでも硫黄化合物系のニオイで、炒めたネギのようだと言われているそうです。
エージーデオ24メンを担当されてる方からは「満員電車や、長時間の会議後のミーティングルームに入った瞬間の“汗とはまた違ったあのニオイ”を考えてもらえれば」と教えてもらいました。
※今、想像しています

鈴木さん
あ、あのニオイかあ…
正直、自分の会社でもミーティングエリアなんかで気になることが多いですね…

天野
自分からもそんなニオイが出てたらイヤだな…。仕事をしてるだけで汗だけじゃなくストレス臭まで出てしまうのはツラすぎますね。

鈴木さん
ただ、僕はニオイのケアに対して思っていることがあって…

鈴木さん
ニオイって、「しょうがない」ものだと思うんです。

天野
しょうがない?

鈴木さん
だって人間ですからね。
まして頑張ってるオトコなんだから。汗やストレス臭は出てしまうでしょう。

鈴木さん
アスリートの世界でよく言われる言葉に「自分のコントロールできるものだけにフォーカスしろ」というものがあるんです。
たとえば僕は自分が汗をかかないようにコントロールすることはできない。「ストレス臭」も…ストレスって、コントロールできないからストレスなわけじゃないですか。

天野
たしかに、感じたくてストレスを感じてるわけじゃないんだ…俺だって頑張ってるんだ…(?)

鈴木さん
コントロールできるとするならば、食事、運動、そしてケアですよね。
頑張っているんだから、ニオイが出ていること自体をネガティブに思わなくていいんですよ。問題はそこではなくて、ケアできているかどうか。
ケアするための対処法を持っておけばいいんです。
男性のニオイケアに特化した高機能アイテム「エージーデオ24メン」シリーズ
★ニオイ菌を集中殺菌 。汗のニオイを根本からケア ※1
★緊張や焦りとともに、全身から発生する“ストレス臭”もケア ※2
★さらに“加齢臭”までケア ※2
★男性ならではの過剰な汗、皮脂をダブルブロック
★スプレータイプは、ワキ・背中・胸もとなど男の全身から発するニオイに、シューっとひとふきで対処できます
※1:有効成分イソプロピルメチルフェノール
※2:ストレス臭・加齢臭を包み込んで目立たなくするハーモナージュ香料配合

天野
男性は女性と比べて皮脂量も2倍近く多く、皮脂が酸化してニオイの原因になってしまうそうなんですが…
「エージーデオ24」シリーズのなかでも、こちらの「エージーデオ24メン」はメンズに特化したラインで、男性ならではの皮脂をブロックしたり、加齢臭にも対応したりしているそうです。

鈴木さん
男性の味方ですね。
エージーデオ24メンの香りを3パターン試してみる鈴木さん。「僕はフレグランスと併用するから、やっぱり無香性がいいかなあ」

鈴木さん
こういったケアを自分のルーティーンに組み込めていれば、自信を持って頑張れるんですよ。
ケアの手法がわかってなくて、いつも漫然と自信が持てない状態になってしまっているのは、ビジネスパーソンとして単純に損なんですよね。

天野
今日お会いしたときから、悠然としててカッコいいな…と思ってたんですが、“ケアできてるからこその自信”があふれてたんですね。マネします。

鈴木さん
大切なことは、「自分がどうなりたいか?」。この“願望”がしっかりしていると行動が変わります。
「ビッグな試合で活躍したい」と思っていれば、試合前日に深酒はしませんよね。
同じように、「ビジネスシーンで自信あふれるオトコになりたい」と明確に思えていれば、ニオイに対する行動習慣も変わってくるはず。エージーデオ24メンのように高機能なケアをしてくれる商品にも自然と手が伸びますよね。
R25世代の皆さんには、「“どうなりたいか”を明確にするほど、手に入るものも大きい」ということを覚えていてほしいなと思いますね。
「自分のニオイをどうにかしないと…」と思うと、なんとなくネガティブな気持ちになるもの。
そんな僕らに、鈴木さんは「頑張ってるオトコなんだから、ちゃんと高機能なニオイケアをして、自信を持とう」と背中を押してくれました。
読者の皆さんも、「エージーデオ24メン」を気軽にルーティーンに取り入れて、仕事というピッチ上で頑張っていきましょう!
〈取材・文=天野俊吉(@amanop)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)〉

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部