ビジネスパーソンインタビュー
女医→Instagramで起業。「TOKYOインフルエンサーアカデミー」主宰者に聞く“発信力で人生を変える”コツ

発信力を身につけるには?

女医→Instagramで起業。「TOKYOインフルエンサーアカデミー」主宰者に聞く“発信力で人生を変える”コツ

新R25編集部

連載

The Next Creators

Sponsored by MOSH株式会社

2023/03/08

X
FacebookLINE

SNSなどを通じて誰でも自分のことを発信できる時代。

SNSを通じてファンをつくり、さらにオンラインサロンやECショップの開設など、自分の好きなことや得意なことをお金に変えるハードルが下がりつつあります。

そんな個人の“マネタイズ”や“ファンづくり”をサポートする「MOSH」と新R25のコラボでお届けしている「The Next Creators」。

ビジネスパーソンにおすすめしたいMOSHを活用している次の時代を創る注目クリエイターたちを紹介していく本連載。

今回は、医師でありながら日本最大級のInstagramの学校「TOKYOインフルエンサーアカデミー」を主宰するMOSHクリエイター・中島侑子さんを紹介。

16歳の時、母親の病気をきっかけに医者になることを決意、国立医学部に現役合格。研修医を終え、3年間バックパッカーとして1人で世界を周遊し、各国で医療ボランティアをしながら研鑽を積む。その後、妊娠中に自身が緊急手術を受けることとなり、人生観・仕事観を見直し「時間、場所に縛られずに自由に働く」 ことを決意し産後1カ月で起業。2017年秋にインスタグラムに出会い、目標達成やセルフブランディングを用いた独自の発信方法を編み出し「全ての女性は自分の力で自由になれる」をテーマに TOKYOインフルエンサーアカデミーを主宰。

「すべての女性は自分の力で自由になれる」と中島さんが信じ続ける理由とは?

“女性が自由に生きる選択肢を増やす”ために出産後に起業

ーー(編集部)中島さんは、医師でありながらInstagramの学校「TOKYOインフルエンサーアカデミー」を主宰されていますが、きっかけはなんだったのでしょうか?

中島さん

救急救命医として勤務していたのですが、妊娠6カ月の時に緊急手術を受けることになり、しばらく働けなくなってしまったんです。

この期間に、女性としての働き方や生き方について真剣に向き合うようになり、起業したいと考えるようになりました。

日本ではまだまだ女性が生きていくうえで不自由な側面があると感じていましたし、人生の選択肢を自由に決めていける世の中や社会へ変えていきたいという使命感が芽生えたこともあり、出産から1カ月後に起業しました。

ーー(編集部)そこからなぜ、Instagramをメインに起業しようと考えたのでしょうか?

中島さん

2017年の秋にInstagramに出会い、目標達成やセルフブランディングを用いた独自の発信方法により3カ月で1万フォロワー達成。読者モデルに抜擢されたり、ミセスコンテスト世界大会に日本代表で出場したり、地方創生やチャリティイベントなどの社会貢献もインスタを通じてできるようになりました。

また、ベトナム旅行・海外豪華クルーズ・JETSTAR航空のアンバサダーなど、仕事で旅行に行くという夢も叶えてきました。

私自身がInstagramで発信を続けることで人生を切り拓いていけたと感じています。試行錯誤を重ねたからこそ蓄積できたノウハウや気づきをより多くの方にお伝えしたいと考えるようになりました。

@がシェア

メンバー同士でのコミュニケーションも盛ん

中島さん

「TOKYOインフルエンサーアカデミー」では、「発信力や影響力を持つことで自身の人生を変えていける」という想いのもと、発信やブランディング・PR、マーケティングやマインドなどさまざまなことを仲間と一緒に学べる場になっています。

単発での学び以上に、継続して学び続けないと人は変われないと感じているため、4カ月みっちり継続していくプログラムにしています。

受講生のなかには、7人子育てシングルマザーから年商2千万円になった方も

ーー(編集部)「TOKYOインフルエンサーアカデミー」にはどのような悩みを持つ方が集まりますか?

中島さん

ご自身のビジネスの集客を強化したい方、発信力をつけることで企業のPR案件を担っていきたい方、セルフブランディングを通して世界を広げたい方など、自分の力で選択肢を広げたいという方がほとんどです。

アカデミーは選抜制ということもあり、人生を変えたいという強い想いを持った方や学習意欲が高い方が集まるコミュニティになっているので、“お互いを高め合える環境そのもの”に期待して入学したという話もよく聞きます。

@がシェア

中島さん

実際に、1カ月でPR案件を20件貰えるようになった7人の子供を持つシングルマザーの方や、入会後月商が1000万円を超え社長になった方もいます。

最高齢だと70歳で、Instagramでの集客を通じてオンラインでの活動の幅も広がり、月商300万円超えという方も。

ほかにも地域のPR活動や商品開発、地域活性化のプロジェクトなどに携わるようになったりと、発信力や影響力をつけることでインフルエンサーとしてより社会に対して価値を届けられていると感じます。

3月10日に出版した書籍『インスタで夢を叶えた50人のやり方を1冊にまとめました。』(KADOKAWA)では上記のようなアカデミー卒業生たちのビフォーアフターを載せています。

中島さん

「Instagramを活用することでどんなことが実現できるようになるのかわからない」という声をいただくこともあったので、50人分の夢を叶えたストーリーや事例をまとめることで、読者の方々が自身の理想のロールモデルを見つけられるような内容を意識しました。

ーー(編集部)この本に掲載されている方のように、成功するために大切な考え方はなんでしょう?

中島さん

成功している方に共通するのは、講座でお伝えしたことを“すぐに実行している”という点です

講座の中でやってみてくださいとお伝えしたことは、みなさん本当にすぐ実行に移しておられますし、まずはやってみるというマインドがあるように感じます。

日本だけでなく世界にも“発信力で人生が変わった”人を増やしていく

ーー(編集部)中島さんの今後の展望について教えてください。

中島さん

2023年は、発信力を持つことで人生が変わったという人を1万人まで増やしたいです。

私の想いやメソッドを届けた方々がさらに周りの方にも届けてくれるような連鎖やムーブメントを起こしていくことに価値があると思っているので、まずはそのきっかけを創りたいです。

今後は海外での講演会への挑戦や、子連れ旅行をしていく中で感じた課題感をもとにした旅行関連の新たな事業にも取り組めたらと考えています。

@がシェア

中島さん

3月8日の国際女性デーには女性が夢を描くことや社会で活躍していくことをテーマにしたワーク形式のイベントを開催予定です。

イベントに参加できなかった方向けに、MOSHで上記イベントのアーカイブ動画をご案内予定なので、「もっと自由に生きていきたい」「人生の選択肢を広げたい」という女性の方はぜひチェックしてください。

さらに、今なら中島さんのメルマガに無料登録すると藤原紀香さん、デヴィ夫人とのスペシャル対談時の動画の一部や「インフルエンサー診断BOOK」など特典満載です! ぜひ登録してみてください。

MOSHのオススメポイントをさくっとおさらい

①利用クリエイターは50,000人超!

「美容」「学び」「ビジネス」「フィットネス」…などジャンルも多様!「興味はあったけどなかなか手を出せなかった…」というあのレッスンが見つかるかも?

②オンラインで受講可能なワンコインレッスンも多数!

レッスンには月額受講と単発受講があり、さらにオンラインでの受講が可能なものもあるのであなたのライフスタイルに合わせた選択が可能です。

③レッスンを開設する際の初期費用、月額費用はずっと0円!

費用は一切かからずオリジナルページを約3分で作成が可能。その他「予約機能付きホームページ作成」「月額サブスク」「オンライン決済」「予約管理」「Zoom連携」「チャットサポート」など機能も充実。サービスの活用方法や運用について不安な点は、いつでもチャットサポートへ相談することができます。

The Next Creators

“正しい努力”を継続すれば、結果は必ずついてくる。「心に余裕を持って生きる」ために必要なこととは?

“正しい努力”を継続すれば、結果は必ずついてくる。「心に余裕を持って生きる」ために必要なこととは?

新R25編集部

Sponsored

“時間の限界=売上の限界”を超えるためには?起業家志望が知っておきたい“ビジネスを前進させる方法”

“時間の限界=売上の限界”を超えるためには?起業家志望が知っておきたい“ビジネスを前進させる方法”

新R25編集部

Sponsored

最短で目標に到達するためには?大人も子どもも知っておきたい、“学び”で人生の可能性を広げる方法

最短で目標に到達するためには?大人も子どもも知っておきたい、“学び”で人生の可能性を広げる方法

新R25編集部

Sponsored

食生活が変われば、体型も表情も人生も変わる! 専門家に聞く「食の悩み」との上手な付き合い方

食生活が変われば、体型も表情も人生も変わる! 専門家に聞く「食の悩み」との上手な付き合い方

新R25編集部

Sponsored

ちょっとした“違和感”が、先に進むためのヒントに。占いの専門家に聞く「自分の解き明かし方」

ちょっとした“違和感”が、先に進むためのヒントに。占いの専門家に聞く「自分の解き明かし方」

新R25編集部

Sponsored

少しの勇気と行動力が、1年後の自分を変える。ボディメイクのプロに聞く「モチベーションの保ち方」

少しの勇気と行動力が、1年後の自分を変える。ボディメイクのプロに聞く「モチベーションの保ち方」

新R25編集部

Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「30歳で何者にもなれなかったら詰み?」 成功目指す若者に岸谷蘭丸が指摘した“素直さ”

「30歳で何者にもなれなかったら詰み?」 成功目指す若者に岸谷蘭丸が指摘した“素直さ”

新R25編集部

すべて「就活や自分の評価に得か?」で考えるZ世代に、岸谷蘭丸が説く“魂の時代”とは

すべて「就活や自分の評価に得か?」で考えるZ世代に、岸谷蘭丸が説く“魂の時代”とは

新R25編集部

【他人起点→自分起点の人生へ】公認心理師・橋本翔太さんが教えてくれた「まわりを気にしすぎる自分」から脱出する心理メソッド

【他人起点→自分起点の人生へ】公認心理師・橋本翔太さんが教えてくれた「まわりを気にしすぎる自分」から脱出する心理メソッド

新R25編集部

【母の悩み】「出産後、集中できなくなった」ママ編集部員がハーバード大・内田舞先生に育児と仕事のバランスをガチ相談

【母の悩み】「出産後、集中できなくなった」ママ編集部員がハーバード大・内田舞先生に育児と仕事のバランスをガチ相談

新R25編集部

【壮大】「彼とセックスレス…」作家・岩井志麻子さんに相談したら"エロが文明を育てた話"にまで発展

【壮大】「彼とセックスレス…」作家・岩井志麻子さんに相談したら"エロが文明を育てた話"にまで発展

新R25編集部

「英語もうAIでよくない?」って言ったら、未来予測のプロに完全論破されました

「英語もうAIでよくない?」って言ったら、未来予測のプロに完全論破されました

新R25編集部

「残業規制で収入減。転職?起業?でも家族いるし…」リスク取れない40代相談者に鈴木おさむが直言

「残業規制で収入減。転職?起業?でも家族いるし…」リスク取れない40代相談者に鈴木おさむが直言

新R25編集部

「雰囲気最悪」な組織のピンチ…役職なくてどう乗り越える? 人材育成の一流・李英俊さんのコーチングがガチすぎた

「雰囲気最悪」な組織のピンチ…役職なくてどう乗り越える? 人材育成の一流・李英俊さんのコーチングがガチすぎた

新R25編集部

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答

新R25編集部