ビジネスパーソンインタビュー
ビジネスパーソン300人にきいた「仕事効率が劇的に上がったワークハック」。“名回答”は?

「印刷をやめる」「MTGを減らす」…

ビジネスパーソン300人にきいた「仕事効率が劇的に上がったワークハック」。“名回答”は?

新R25編集部

2021/11/26

X
FacebookLINE

ビジネスパーソンの知見が集まる「新R25ワイドショー」。編集部が毎日更新するこだわりの“テーマ”に回答したり、集まった回答を見て学びを深めることができます。

今回は「“明らかに仕事の効率が上がった”と感じているワークハック」というテーマに集まった回答から、編集部が厳選した「名回答」をお届け!

家庭・友人・健康など、仕事以外にも大切にしたいことがあるビジネスパーソンにとって、仕事の効率を上げることは必須ですよね。

今回は、実力派ビジネスパーソン10人が明かす「仕事の効率が上がるワークハック」を、一挙にご紹介します!

moto 代表取締役・motoさん「わからないことがあったらその場で質問する」

moonshot CEO・すがけん「プロジェクトが始まる時に ゴールを明確にする」

GrowthCamp 共同代表・山代真啓「OGSMを描くところからはじめる」

ベイジ 代表・枌谷力「“夏休み残り2週間”みたいな心理状態を作る」

CRAZY マーケティング責任者・松田佳大「減らすことに尽きる」

KNOWELL モチベーショナルトレーナー・絹張慶「風呂付きジムの徒歩5分圏内に引っ越す」

講演家・鴨頭嘉人「苦手な仕事は全部人に任せる」

ナレッジワーク CEO・麻野耕司「印刷することをやめる」

ビジネスデザイナー・濱口秀司「AでもBでもないCを考え出す」

Kaizen Platform 代表取締役・スドケン「出社時にタイムスリップしたらどんな1日を過ごすかを考える」

一流の方々の回答を集めてみて、1つ共通点があることに気がつきました。

それは、「効率が上がるワークハック」=「やる気スイッチが入る方法」であること。

仕事の目的が明確になることで「やる気スイッチ」が入る人もいれば、風呂付きジムから5分圏内に住むことで「やる気スイッチ」が入る環境を手に入れる人もいるのだなと、感じました。

ぜひ皆さんも、一流のアドバイスを参考にしながら「自分なりのやる気スイッチが入る方法」を見つけてみてください。

〈構成=黒田啓仁(新R25)〉

ビジネスパーソンインタビュー

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた

新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】

新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…

新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった

新R25編集部

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた

新R25編集部

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”

新R25編集部