ビジネスパーソンインタビュー
「自分は必要とされてないんじゃないか…」仕事に没頭していた男が陥った“思い込み”の罠

『マンガで身につくアドラー 明日を変える心理学』より

「自分は必要とされてないんじゃないか…」仕事に没頭していた男が陥った“思い込み”の罠

新R25編集部

2021/03/12

X
FacebookLINE

オーストリア出身の医師・心理学者のアルフレッド・アドラーが提唱した「アドラー心理学」。

過去にとらわれない未来志向」の心理学だそうですが…理解するのは難しそうですよね。

でも実は、「だれも評価してくれない」「なんで自分ばっかり…」というビジネスパーソンが抱えるモヤモヤとした悩みから脱却できるきっかけになりえるんだとか。

今回はそんなアドラー心理学を理解するため、『マンガで身につくアドラー 明日を変える心理学』よりその一部を抜粋し、理解しやすい形でお届けします。

第2回のテーマは「意味づけ」です。

意味づけ

自分を客観的に観察することで答えを見つけられる

アドラー心理学は、一見とっつきにくいかもしれませんが、作中に出てくるマンガの登場人物をイメージすると、明日からでも取り入れられるものがたくさんあります。

マンガで身につくアドラー 明日を変える心理学』では、今回紹介したエピソードのほかにも「課題の分離」「家族会議」といったテーマをマンガでわかりやすく説明してくれます。

原因がわからないモヤモヤとした悩みを抱えているなら、そのモヤモヤを晴らす手伝いをしてくれるはず。ぜひ手にとってみてください。

ビジネスパーソンインタビュー

「若手が議事録取る風習、コスパ悪くない?」Z世代編集部員の理想を実現する「LINE WORKS AiNote」

「若手が議事録取る風習、コスパ悪くない?」Z世代編集部員の理想を実現する「LINE WORKS AiNote」

NEW

新R25編集部

Sponsored

【毎朝3分】人は劇的には変われない。飽き性Z世代を変えた、"地味だけど最強の習慣"とは

【毎朝3分】人は劇的には変われない。飽き性Z世代を変えた、"地味だけど最強の習慣"とは

新R25編集部

【結論から話せってなに?】“わかりやすく、しかも刺さる話し方”を『1分で話せ』著者が熱弁

【結論から話せってなに?】“わかりやすく、しかも刺さる話し方”を『1分で話せ』著者が熱弁

新R25編集部

「もはや現代病です」プロ野球選手との結婚を夢見るマスコミ美女を、辛口モテコンサルが斬る

「もはや現代病です」プロ野球選手との結婚を夢見るマスコミ美女を、辛口モテコンサルが斬る

新R25編集部

「女性の“宿命”をどう取り扱うか」モテコンサル勝倉が“仕事に色恋が絡んでしまう”という悩みを斬る

「女性の“宿命”をどう取り扱うか」モテコンサル勝倉が“仕事に色恋が絡んでしまう”という悩みを斬る

新R25編集部

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

新R25編集部