

メルカリもメルペイも…脳にいい!?
“一石四鳥のアイテム”を茂木健一郎が熱弁!メルカリ&メルペイで最高の在宅環境を作る方法
新R25編集部
メルカリとメルペイで、おトクなキャンペーンがスタートするとの情報をキャッチしました。
なんでも、マイナンバーカードを取得することで申し込める「マイナポイント」をメルペイで申込むことで、マイナポイントで付与される上限5000ポイントに加え、メルペイからさらに上限2000ポイントの合計上限7000ポイントが付与されるとのこと。
テレワークが当たり前の働き方として定着しつつある今、「自宅で仕事に集中できるよう、在宅環境を整えたい」と思っている方も多いはず。メルカリ&メルペイを使っておトクに在宅環境を整えるチャンスです!
でも、何を買い足して何を手放せば自宅で集中できるようになるんだろう…
今回は、そんな疑問をひっさげて脳科学者の茂木健一郎さんを直撃! 脳科学的な「集中できる在宅環境」の最適解を鮮やかに答えてもらおうという企画だったのですが…
取材は中盤から思わぬ方向に流れていってしまいました。
〈聞き手=森久保発万(新R25編集部)〉
【茂木健一郎(もぎ・けんいちろう)】1962年、東京都生まれ。脳科学者。脳科学を切り口にさまざまなメディアに出演している。著書多数
茂木さん激推し! テレワークで活躍する“一石四鳥アイテム”

森久保
今日は「テレワークで集中できる最高の在宅環境」をお聞きしたいです。
自宅だとオフィスにいるときのように仕事に集中することができなくて…

茂木さん
それはありえない。
いきなりシンプルに否定してくる茂木さん

茂木さん
最近の研究で、「オフィスは最も集中できない環境のひとつなんじゃないか」とすら言われ出してるんですよ。
それに比べ、自宅は自分の思い通りにカスタマイズできる空間。ちゃんとつくれば、絶対にオフィスより集中できるはずですよ。

森久保
本当ですか…? ぜひそのカスタマイズ術を教えてください!

茂木さん
僕は鉢植えを効果的に使ってますね。
これは、一石四鳥のスーパーアイテムなんですよ。

茂木さん
まず、人間の脳は緑のものが近くにあるだけでリラックスできるっていう研究結果が出ています。
人はリラックスできてるとき、ゾーン(※最大限の集中状態)に入りやすくなるんですよ。

森久保
たしかに、植物を見るとリラックスするってのは聞いたことあります。

茂木さん
しかも、鉢植えは机の上に置くだけで、まわりのノイズを遮断してくれる効果もあって。
小さなサボテンでもいいから作業デスクに置いておけば、その向こうに気が散るものがあったり誰かがいたりしても気にならないってこと。
…鉢植え結構すごくない?
近くにあった植物を片手に熱弁

茂木さん
あとね、人は好きなものを机の上に置いて仕事すると集中できるっていう研究結果もある。

森久保
へええ…
むしろ机の上からは余計なものをなくしたほうが集中できるのかと思ってました。

茂木さん
実は、それは逆効果なんですよ。
脳は刺激を受けない「感覚遮断状態」になると、かえってそこから逸脱しようとしてそわそわしてしまいます。
それに、脳はガーッと集中してひとつの回路しか使わないと疲れてしまう。だから、途中途中で「鉢植えを見る」みたいな“いい箸休め”をはさんでほかの回路も使うことが重要なんです。

茂木さん
さらにさらに、鉢植えはもうひとつテレワークに意外なメリットをもたらすんですよ。どんな効果かわかります?
これがわかったら森久保くんも「21世紀へようこそ」って感じなんだけど。

森久保
えっ、何でしょう…(「21世紀へようこそ」?)

茂木さん
最近オンライン会議をすることが多いじゃないですか。そのとき何に気をつけてます?

森久保
自分の背景は気にしてます。

茂木さん
おっ! どんな背景にしてる?

森久保
白壁をバックにして、なるべく生活感が出ないようにしてますかね…

茂木さん
だぁーっ、全然ダメ!森久保くんは20世紀の人!
訳もわからないまま20世紀に取り残されました

茂木さん
僕は、世界中の人と、3ケタを超える回数オンライン会議をやってきましたけど、優秀な人はみんなトリッキーなアイテムを背景のなかに入れてるんですよ。
それだけで「こいつは仕事できるな」って思いますね。

森久保
トリッキーなアイテム…?
それは話のタネやアイスブレイクに使えるってことでしょうか?

茂木さん
それもあるし、何より差別化になるじゃないですか。
「あのアイテムの人ね」って覚えてもらいやすいし、「Zoomの背景まで丁寧につくり込んでいる人なんだ」って信頼感にもつながる。
オンライン会議はプレゼンと同じく自己演出が大事なんですよ!

森久保
なるほど…聞けば聞くほど鉢植えが最強に思えてきました。
ちなみに、茂木さんはどんな植物を机の上に置いているんですか?

茂木さん
僕は蘭(らん)が好き!
カトレアとかオンシジウムとかデンドロビウムとか、キレイなのがたくさんあるじゃないですか。

森久保
オンシジウム…?(やばい、変なスイッチを押してしまった)
~10分後~

茂木さん
…しかも、蘭といえば花が人気だけど、葉っぱもすごくいいんですよ!
まあとにかく、鉢植えはハマっちゃうと沼だよ、沼!
鉢植えの話で盛り上がること10分

森久保
(そろそろいいかな…)
…ちなみに、今回は「メルカリとメルペイで在宅環境を整えよう」という企画なんですが、鉢植えってメルカリで売ってるものなんですかね?

茂木さん
いや君、メルカリを舐めすぎだろ!
今日は特別に僕がメルカリで購入したとっておきの一品を持ってきましたよ。
ちょっと待ってね…
「えーっとたしかここらへんに…あった!」

茂木さん
ほら、ナルキッサス・アグリアス。
もはや植物ですらない

森久保
(鉢植えじゃないじゃん…)
これはなんでしょうか?

茂木さん
これは南米で獲れるすっごく珍しいチョウなんですけど…
メルカリにはこんなニッチなものまで出品されてるって知ってました?

森久保
今回は「メルカリとメルペイで在宅環境を整えよう」という企画なんですが…

茂木さん
これも仕事の効率を上げてくれるアイテムなんですよ!
僕にとっては好きなものだから集中力を上げてくれるし、オンライン会議での差別化にもなる。鉢植えとほとんど一緒だよ!

茂木さん
それに、僕が言いたかったのは、何かを買って在宅環境を整えるのもいいけど、そもそもメルカリのなかで自分が知らなかったアイテムに出会うことも脳にすごくいい刺激を与えるってことですよ。

森久保
どういうことですか?

茂木さん
脳は、触れたことがないものに触れつづけることで斬新なアイデアが出せるようになる。だから、仕事とはかけ離れたチョウや植物をメルカリで調べてみることも、まわりまわってビジネスにいい影響を与えてくれるの。
メルカリは展示物が無限にある博物館みたいなもの。これだけ多様なものがひとつの場所にデータ化されてるというだけで、ものすごく価値のあることなんですよ。
いろんなものを見て妄想を膨らませるだけでも面白いアイデアが閃きやすくなると思います。

森久保
そんなメルカリの使い方、考えたこともなかったです。
ちなみに、植物やチョウ以外で茂木さんが注目しているものはありますか?

茂木さん
うーん、記事に載ると人気が出ちゃいそうだから困るんだけど…伊万里焼っていう江戸時代の骨董品はめっちゃ面白いですよ。
…ちょっと見てみようか。スマホ貸してくれない?

茂木さん
伊万里焼は夏に人気なんですよ。オンライン会議でこれが写ったら「こいつわかってるな」って思う人いると思いますよ。
…あれ、なんで安っぽい物しか出てこないんだろう。

森久保
商品の表示が「価格の安い順」になってますね。

茂木さん
えええっっ!?!?
そりゃケチくさいぜ森久保!
ついに呼び捨てにされはじめた

茂木さん
メルカリでいつもおトクなものを探してるんだね。それも王道だけど、たまにはこうやって「いいねが多い順」にしてさ…
あっ、この柄はめっちゃいいやつだ。これ買ったら森久保くんの評価は跳ね上がるよ。

森久保
ほ、ほんとですかね?

茂木さん
少なくとも、僕からの評価はめちゃくちゃ上がる。
それに、こんな文化的なものを机の上に置いて仕事したら、絶対に集中できると思います。
買いなよ。ほら、ねえ!

森久保
ええ…じゃあ…茂木さんがそこまで言うなら買ってみます…!
ご成約です
「メルペイ使ってないのは、スマホ持ってないのと同じくらいやばい」

森久保
ちなみに、今回は「メルカリとメルペイで在宅環境を整えよう」という企画ですが、茂木さんはメルペイを使われたことがありますか?

茂木さん
そりゃあるよ! メルカリもすごいけど、メルペイも絶対使ったほうがいい。
メルペイが出てきたことで、メルカリの売上金をメルカリ外の買い物でも使えるようになったじゃない。
※売上金でのポイント購入、もしくはメルペイ本人確認が必要です

茂木さん
iDともたった1分で紐づけられて、QRコード決済が使えないお店でも支払いができたりして最先端。

森久保
詳しいですね…

茂木さん
そりゃ毎日使ってますから! 最先端のサービスは自分で使ってみないとビジネスの切っ先が鈍っちゃうじゃないですか。
今の時代にメルペイ使ってないのは、スマホ持ってないのと同じくらいやばいですよ。

森久保
ちなみに、茂木さんはどういうときにメルペイを使ってるんですか?

茂木さん
テレワーク中はずっと室内にいると脳の動きが鈍っちゃうからよくランニングをするんだけど、完全キャッシュレスでドリンクを買えるのはすごく助かってますよ。
仕事で煮詰まったなと思ったら近くのコンビニまで全力疾走してドリンクをピッて。
なぜ全力疾走なのかは不明

茂木さん
お財布を持って出るのが面倒なときってあるじゃないですか。
そんなときでも、メルペイを使えばほとんどどこでも支払えるからすっごく便利ですよ。
在宅環境をおトクに調整! マイナポイント連携キャンペーン

森久保
最後に、在宅環境をおトクに整えられるキャンペーンがメルペイから始動するので、ご紹介させてください!
マイナンバーカードを取得することで申し込める「マイナポイント」をメルペイで申込むと、最大7000ポイント(※)が付与されるんです。
※マイナポイント上限5000ポイント、メルペイポイント上限2000ポイント付与
〈
マイナポイントをメルペイで申込むと…
〉
✔︎街やネットのお店、メルカリで
上限P5000付与
(付与率25%)
✔メルカリのお買い物ならさらに
上限P1000付与
(付与率5%)
※メルペイの本人確認が必要です。
✔︎残高チャージで
最大P1000付与
(付与率最大10%)
※8/31までにチャージ(入金)が完了することが条件です。

森久保
しかも、「最大1,000万円相当が当たる!マイナポイント申込みで、総額1億ポイント山分けキャンペーン(※)」も始まっているそうで。
おトクに在宅環境を整える絶好のチャンスがやってくるんです!
(※)2020年8月31日までに「メルペイ」を選んで「マイナポイントの申込み」を完了された方が対象。

茂木さん
それはいいですね。
森久保くんも、この機会に鉢植えとチョウも買ってみてよ!

森久保
…検討します!
ちなみに、茂木さんのメルペイ残高は1万7000円以上(!)。PR抜きで本当のヘビーユーザーでした
「テレワークで集中できる最高の在宅環境」について聞きにいったら、いつのまにか鉢植えやチョウをおすすめされていた今回のインタビュー。
茂木さんに買わされ…もとい、おすすめいただいた「伊万里焼」も後日届き、今では自宅デスクの上で僕の仕事を見守ってくれています。これで圧倒的な集中力を手に入れることができているはず…!
みなさんもメルカリ&メルペイをおトクに使って、集中できる在宅環境をつくってみてください!
テレワークは伊万里焼をお供にがんばります!
〈取材・文=森久保発万(@vneck_now)/編集=天野俊吉(@amanop)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)〉

ビジネスパーソンインタビュー

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた
新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】
新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…
新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった
新R25編集部

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた
新R25編集部

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”
新R25編集部