ビジネスパーソンインタビュー
中田敦彦著『中田式 ウルトラ・メンタル教本』より
中田敦彦「自信なんてなくていい。あなたのなかの“自信のない部分”に宝は隠れている」
新R25編集部
昨年アパレルブランド「幸福洗脳」を立ち上げ、さらに今年開設した「中田敦彦のYouTube大学」は5カ月で登録者数が100万人を突破するなど、芸人の枠を超えた躍進をする中田敦彦さん。
ただ、ここまでのキャリアは、急上昇と急降下の繰り返し。賛辞を浴びることもあれば、非難されることも数多くあったそうです。
中田さんがそんな激動のキャリアでも挑戦を続けられたのは、“くじけないメンタル”があったからこそ。
新著『中田式 ウルトラ・メンタル教本』には、そんな中田さんがメンタルを保つために、41個の「やらないこと」を列挙しています。
中田さんのメンタルハック術より、「緊張したらどうする?」「人の目が気になってしまう」「自分に自信がない」という疑問への解決法をご紹介します。
自信はいらない
あなたには、他人に自慢できるものがいくつありますか?
僕は芸人になったばかりの頃、自分には何もないと思っていました。
まわりのみんなは暴走族上がりだったり、家がものすごく貧乏だったり、エキセントリックなご両親がいたりと、芸人としておいしい引き出しを持っている人ばかりでした。
かたや僕はごくごく普通の家庭で育ち、両親も常識的な人物。クセのある強烈な友だちもこれといっていませんでした。
そんな僕が高校時代に打ち込んでいたことといえば、受験勉強くらいなものです。地味過ぎますよね。
でも、その勉強に明け暮れていたことが思いもかけず、芸人としての僕の個性となり、武器となったのは、すでに述べた通りです。
どんな人でもきっと何かあります。まわりが驚くような宝をどこかに必ず持っていると思うんです。
「何かあなたの面白いところを教えてくれませんか?」
初対面の相手にそう言われたとします。何かの面接の場だとしましょうか。
相手はあなたの目上であり、人生経験も豊富で、たくさんのことを見聞きしているような、そんな人物です。あなたにあこがれの人がいれば、その人を思い浮かべてみてください。
さて、返答に困りますよね。
学校のこと、仕事のこと、趣味のこと、性格のこと、好きな食べ物のこと、友だちのこと、家族のこと…。どれも面白いとはとても思えない。自信がありません。
でも、だからといって、いつまでも黙っているわけにはいかない。やむなく、思いつくそばから、自分のことを明かす。出し惜しみせず次々に明かしていきましょう。
すると、十中八九、相手から意外なリアクションがあるはずです。
「〇〇さん(あなた)は高校時代、自転車通学だったんだ」
「ええ。みんなそうでした」
「バスや電車は?」
「わたしの実家は、駅から車で30分のところだったから、電車だと遠回りになるんです。それにバスは一日に三度しか走らなくて」
「へえ、すごいところに住んでたんだね!」
あなたにとってあたりまえのことでも、他人にとってそうでないことはいくらでもあるんですね。そしてそれこそあなたの個性であり、武器なんです。
平凡な人なんていません。みんなどうしようもなく個性的です。
都会で生まれ育った人からすれば、田舎で育ったあなたは新鮮な人物として映るでしょう。
だから自分に自信を持て、という話ではありません。むしろ自信なんてなくていい。あなたのなかの自信のない部分に宝は隠れているのですから。
大切なのは、尻込みしたり、出し惜しみしたりしないこと。なんでもいいから自分のことを伝えてみてください。
空っぽになるまですべてさらけ出しましょう。それが個性として認められるのは、ガリ勉を武器にした僕が実証済みです。
夢を見ない
日本人には「会社員マインド」が根付いています。起業し、自分で稼ぐということにも消極的です。
そんな現状に物申すつもりで以前に『労働2.0』を刊行しました。この本で主張したことに、今も変わりはありません。
僕のメッセージに背中を押され、一歩動き出してくれることはとてもうれしいです。もちろん、「Just Do It」の精神は大歓迎。これまで抑圧されてきた人生を思い切り解放させてほしい。
しかし、まったくもって無計画なまま動き出すのはNGです。それは海路の知識がないまま舟をこぎ出すようなものです。
僕が芸人になるとき、親に対して理詰めで説得しました。収入面の問題、それにもし芸人として芽が出なかった場合のキャリア形成についても計画的に考えていたので、僕はムチャなことをしたつもりはまったくありません。
ノープランで突っ走るのは勇敢でもなんでもなく、単なる無謀です。
前にも述べましたが、場当たり的なアドリブはリスクでしかありません。
ここで敢えて言いましょう。
夢なんて、無理に見なくてもいいんです。
もちろん、夢を持つのは大切です。実際、僕も多くの人に対してそう力説してきました。
ただし、夢を持つことがすべてではありません。もっと大切なことがあります。
それは何か?
僕がこれまで語ってきたことを要約すると、「学ぼう」ということなのです。
受験やテスト向けの勉強をしろということではありません。人の話に耳を傾ける。自分ならどうするか考える。成功している人のノウハウを盗もうとする。そういうことです。
いろんな人の話に耳を傾け、自分なりに考え、さまざまなノウハウに触れてみる。
そのあいだ、あなたはいやでも自分と向き合い続けます。そしてやがて、自分が見えてくる。
自分にはどんな能力があるのか、もしくはどんな能力が欠けているのか、そのことが客観的につかめるときが訪れる。
どう逆立ちしても歌手にはなれない音痴な人が歌手を夢見ても、不幸なだけです。
その不幸を避けるために学ぶのです。
歌手がだめなら、歌手のマネジメントや音響エンジニアとして音楽に携わっていく道があります。そんな道はいくらでもあるんですね。
あなたは何によって社会に貢献できるのか。
言い換えれば、何によってまわりを喜ばせることができるのか。
たいそうな夢など見なくても、そこにさえたどり着ければ、あなたの人生はきっと輝くと思うのです。だってそのときのあなたは絶対に楽しいはずですから。
人にあこがれない
いつも僕の前を走っている人がいます。
キングコングの西野亮廣さんです。芸人以外の活動全般やオンラインサロンの運営など、僕は西野さんから多くのことを教わっています。
品川庄司の品川さんだけでなく、西野さんも誤解されやすいタイプです。
型破りな発言が取り上げられるためか、尖った人だと思われがちですが、実際にはすごく思いやりのある先輩です。
僕はそんな西野さんにあこがれています。でも、どうあがいても西野さんにはなれない。
だけど、ただ西野さんの背中を追うのではなく、今は自分ができることについて必死に考えるようになりました。あこがれるだけじゃダメだ、自分なりにやるべきことはなんだろう?
そうなったきっかけは、とある知り合いからの指摘でした。
その人は、西野さんと僕の両方のオンラインサロンに参加していて、僕らそれぞれの活動を応援してくれています。ちなみに、西野さんのオンラインサロンの会員数は日本一を誇っていて、僕のオンラインサロンの会員数とは桁違いです。
「西野さんは独身だけど、中田さんには家族がいますよね。『RADIO FISH』というチームもある。西野さんにないものを持っているから、それを活かさないともったいない。中田さんの企画力があれば周囲をもっと幸せにできるはずです。そういうビジネスをしてほしい」
彼女の指摘は考えをあらためる機会になりました。
あなたにはあこがれの上司や先輩はいますか?
いるのなら、その人のいいところはどんどんマネしましょう。「真似ぶ」=「学ぶ」ですから。
あこがれの対象は年上に限らないし、知り合いでなくてもかまいません。電車のなかにも学ぶべき人は存在します。
「席を譲ったあの人の仕草さ、素敵だな。今度やってみよう」
そういう精神が、あなたを成長させてくれます。
だけど、あこがれで終わってはダメ。それ以上、自分が育たないんです。
僕も西野さんに対して、これからもあこがれ過ぎずにあこがれていきます。
「くじけないメンタル」と「冷静な思考」を持つための中田式ノウハウ
『中田式 ウルトラ・メンタル教本』は、メンタルを鍛えるという方向とは少し違います。
同書には、ほんの少しのマインドチェンジで、メンタルの危機を回避してくれるようなハック術が41も載っています。
そのひとつひとつのハック術は、すべて中田さんの経験をもとにしたもの。決して机上の空論ではない、メンタルの整え方が学べます。
ビジネスパーソンインタビュー
またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました
新R25編集部
【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた
新R25編集部
「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました
新R25編集部
「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石
新R25編集部
社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質
新R25編集部
【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ
新R25編集部