ビジネスパーソンインタビュー
【コラム】これからの時代、一番のリスクヘッジになるのは「肩書き」じゃない

“キミのキャラクター”が一番のリスクヘッジ

【コラム】これからの時代、一番のリスクヘッジになるのは「肩書き」じゃない

新R25編集部

2019/09/10

X
FacebookLINE

記事提供:キングコング 西野 公式ブログ

芸人をやりながら、絵本を描いていると、「お前は何がしたいの?」と言われることが少なくありません。

その人達の言い分は、「芸人なんだから芸人だけやっとけよ」なのですが、芸人が絵本を描いてはいけない理由がイマイチよく分かりません。

やりたいことをフルスイングでやると、やりたいことがやれていない人から煙たがれるのは世の理ですが、とくに日本は、“肩書きを越境すること”に激しいアレルギー反応を見せます。

この国では『初志貫徹』こそが正義で、それでいうと僕の初志は「面白いことをする」なので、今も貫徹しているのですが、肩書きを越えてしまうとレッドカードが出されてしまいます。

もちろん無視しますが。

カジュアルに転職する人や、複業家に対して、「一つのことをやれ!」とバッシングを続ける人は、2018年に倒産した国内企業の平均寿命が23.9年(金融・保険業は11.7年)ということを恐らく御存知なくて、高確率でまもなく御自身も転職を余儀なくされることになるのですが、その時、どう立ち振る舞うのでしょうか?

恐らくその時は、「他人をバッシングした自分の過去」には静かに蓋をして、危機を乗り切るのだと思います。

これまで、そういう人をたくさん見てきました。

今の若い子に対して、“一部の”オジサン達のマウントの取り方が下品だなぁと思うのは、「一つの職業で走りきれた世代」が「一つの職業では走りきれない世代」に対して、「我々のように一つの仕事を勤めあげてこそ一人」と言っちゃっていることで、本当にダサくて気持ちが悪いです。

んでもってここからは、今、まわりの大人連中から圧力をかけられて、狭苦しい思いをしている若手に向けたメッセージになるのですが…

とにかく、これからの時代は肩書き」という発想は捨てたほうがいいと思うよ。

守らなければならないのは、「肩書き」などではなく、キミの「理念」や「キャラクター」で、「どういうことを大切にしている人間なのか? どこに向かおうとしている人間なのか?」といった“キミのキャラクター”をハッキリしておくことが一番のリスクヘッジになる。

仕事をすることが目的になり、その過程で自分のキャラクターを殺してしまうと、転職する際に潰しがきかない。

また、優秀な人間はいくらでもいるから、尚更、何者か分からない(キャラクターが明確でない)子には基本的には声がかからない。

キミのまわりの大人は僕も含めて勝手なことを言うけど、聞いているフリをして、自分の未来の為になる言葉だけを吸い上げればいい。

くれぐれも大人の言うことを鵜呑みにしちゃダメだし、多数派の声に流されちゃダメだ。

多数派は、大昔に勝って、今は負けているから多数派なんだよ。

パン屋さんをやりながら、バレリーナの夢を追いかけてもいいじゃない?

誰が何と言おうと、キミの舵はキミが握るべきだ。

ただ一つ。

キミが責任を背負いきれない挑戦は『挑戦』とは呼ばない

『挑戦』と銘打って、素人のキミがF-1カーに乗って、ハンドルミスで死人が出たら、キミは責任を追えないだろう?

そのことを踏まえて、挑戦してみてください。

僕はキミよりも大きな挑戦を、キミよりも速く仕掛けることで、キミの前を走るよ。

追いつかれた時は潔く子分になるので、一声おかけください。

頑張ってね。負けるなよ。

【オンラインサロン】

毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発&美術館建設を進めています。

んでもって、ビジネス書に掲載するレベルの記事を毎朝投稿しています。

興味がある方はコチラ↓

Instagramで楽しみたい方はコチラ↓

本記事の提供元はこちら

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?

新R25編集部

Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた

新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された

新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚

新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した

新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】

新R25編集部