

週末に振り返るツイッターの話題
長友佑都が「総額3億円で100人の夢を応援します!」と宣言。今週話題のツイッターまとめ
新R25編集部
この1週間で話題になったTwitterの投稿をまとめて紹介する「今週のツイッターまとめ」。会話のタネになるSNSのトレンドをサクっと掴んじゃいましょう!
長友佑都、100人に総額3億円支援を宣言! 第1弾企画に応募者殺到
6月20日、サッカー日本代表の長友佑都選手がTwitterを更新。
100人に1人あたり300万円、総額3億円を支援する企画を発表しました。
長友選手はまず第1弾として、自費3000万円で10人の夢を応援することを宣言。対象者はこの投稿をRTしたフォロワーで、「#長友ドリームをつけて夢への想いなどをツイートしてください!」と呼びかけました。
叶えたい夢がある方は、この機会に応募してみてはいかがでしょうか。
「そういう奴が内面幸せなのを、見たことがない」小沢健二が鋭い指摘
22日、シンガーソングライターの小沢健二さんがTwitterを更新。人付き合いについて持論を展開しました。
小沢さんは、「ずぶとい奴は、男でも女でも、計算高く生きてる。他人の弱点を見つけ、執拗に攻撃し、自分が一段でも上にいけるように、容赦なく立ち回る。そういう人は、周りにもてはやされたりもする」と指摘。
続けて、「ツイッター列島。安心して。僕はそういう奴が内面幸せなのを、見たことがない」とユーザーに呼びかけました。
鋭い指摘に対し、フォロワーからは共感の声が殺到。「みんながみんなに少しずつ優しく、思いやって生きる、当たり前のことなのにね」「ありがとうございます。救われる想いです」といったコメントが寄せられていました。
YOSHIKIのスカーフがエリザベス女王に直撃! ハプニングが海外でも話題に
23日(現地時間)、ロックバンド「X JAPAN」のYOSHIKIさんが、イギリス・サリー州で行われた『Royal Windsor Cup』に招待され、ポロの試合を観戦。
試合後エリザベス女王が階段を降りようとしたところ、隣に居たYOSHIKIさんのスカーフが女王の肩に当たるというハプニングが起こりました。
その後YOSHIKIさんはTwitterを更新し、このことについて謝罪。
「本当にごめんなさい。突風が吹いてしまいました。あの後女王とお話させていただきましたが、彼女は本当に優しかったです」とコメントしています。
松重豊がSNS閉鎖を宣言…理由は「認証済みバッジがもらえないから」
24日、俳優の松重豊さんが、自身のTwitterアカウントを6月末で閉鎖することを発表。
理由はTwitter社から「認証済みバッジ」(著名人のアカウントが本物であることを示すマーク)をもらえないことだそうで、先月にも「本人のアカウントである認証、これが大切なんだな、実は。方法を探ります。暫く休みます」などとつぶやいていました。
同様の理由でInstagramアカウントも閉鎖するとのことで、こちらでは「免許証のコピーまで提出しても、本人であると認められず。やむなく今月末で閉店します」とコメント。
ファンからは、「納得いかないです」「あの山田孝之さんや石田ゆり子さんも公式になっていません」「やめないで~」といった反応が多数寄せられています。
@mattige3がシェア
ロンブー田村淳、謹慎処分となった相方・亮を激しく叱責。コンビ存続も宣言
24日、お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳さんがTwitterを更新。
相方・亮さんが闇営業で謹慎処分となったことについて、長文のコメントを発表しました。
淳さんは「実はギャラをもらってましたと…亮から聞かされました…ショックでした…」と切り出し、亮さんを激しく叱責したことを報告。
7日には「亮は今まで僕に一切嘘をついたことがないです。(僕は何度も亮に嘘ついた事があるけれど)なので僕は信じたいと思います」と発言していましたが、今回の処分を受けて「相方に嘘をつかれた事が本当にショックでした」と悲痛な心境をつづっています。
フォロワーに対しては、「皆様、どうか亮に厳しい目を向けて下さい!反省してるかどうか?行動、言動、全てに厳しい目を向けて下さい」と呼びかけながら、「僕も誰よりも厳しい目を向けたいと思います。(中略)そして、しっかりと反省した亮とまたコンビの活動を続けられたらと思います」とコンビ存続も宣言していました。
芸人の働き方についての議論は、まだしばらく続きそうです。それでは、また来週!

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部