

現在だけでなく、未来の可能性もわかる!?
これから流行るかも? 自分の「信用」を数値にするサービスを同僚と試してみた
新R25編集部
昨年、国内の名だたる大企業が参入を発表したある市場が、実はこれから若手ビジネスパーソンに深く関わってくる可能性があることをご存じでしょうか?
それが、個人の信用力を数字で可視化する「スコアリング」サービス。
スコアの高さに応じたさまざまなサービスが、一気に流行るかもしれないんです。
そして現在、編集部には、すでにスコアを活用しているある男が…。
編集部内で最年少である福田は、地道に真面目に、毎日コツコツと努力を積み重ねる模範的な会社員です。
中国ではすでにインフラに? 注目されるスコアリングサービスとは
天野(左):新R25編集デスク。福田イジりが基本厳しめな直属の上司。葛上(右):福田の1つ上の先輩。知的、クール、冷静沈着。

福田
今日お集まりいただいたのは、ほかでもありません…

天野
髪型変えたいの?たしかにずっと同じだもんね。

葛上
剃っちゃう?

福田
違う! 違うし剃りません!
今日は、これから流行る注目のFinTechサービスを知ってほしいんです! ちょっとこれを見てください!

天野
722…? なにこの数字…

福田
この数字は個人の信用力と可能性が数値になったものなんです。

葛上
そういえばこの前中国に行ったんだけど、中国では信用力を活用したサービスがすでに社会インフラのように浸透してたな。
スコアが高いと、ホテルなどのサービス機関で優遇されたり、海外旅行の出国手続きがカンタンになったりするらしい。

福田
そう。それに日本でも、2018年に誰もが知るような大企業がスコアリング事業への参入を表明していて、今後注目されることが予想されてるんです。

福田
実は僕、これは来るだろうと先見の明を持ってですね…
日本でいち早くスコアリングサービスの提供をはじめたJ.Score社の『AIスコア』というサービスを活用して、今日まで己を磨きつづけ、地道にスコアを更新してきました。

福田
だから今日、ぜひお2人にもスコアを出していただきたく…

天野
でも、同じ会社にいる俺や葛上が入力したところで同じようなスコアになるんじゃないの?

福田
いえ、それは違います。
AIスコアでは、よりユーザーの現状を正確に分析できるように、その人の性格やライフスタイル、考え方まで、かなり具体的に質問されるんです。たとえば、「断りなく他人に自分の物を使われてると腹が立ちますか?」とか。
スマホで簡単に診断できるので、とにかく一度やってみてくださいよ!
チャット形式の質問にサクサク答えるだけ! 編集部メンバーがいざ診断

福田
それではまず、AIスコアを提供するJ.Scoreの公式サイトにアクセスして、アカウント登録してみてください。
ちなみにメールアドレスとパスワードを設定するだけなので一瞬で終わります。さっそくログインしてもらうと…

葛上
おお…!?チャット形式で質問が来るのね。AIっぽさあってスタイリッシュだな…

天野
うわっ、これ生年月日聞かれるじゃん…
俺、抵抗あるなあ…

福田
違います。生まれた年と月だけでいいんです。
その上さらにAIスコアは、「みずほ銀行×ソフトバンク」という日本を代表する大手企業同士が設立したジョイントベンチャーが運営しているサービスだから安心なんです。
それに、名前もニックネームでいいですし、住所や電話番号といった個人を特定する情報は入力しなくて大丈夫なんですよ。

天野
おお…そう聞くと心配性の俺でもちょっと安心感あるわ。

福田
つづいて勤務形態や…

福田
普段の生活について入力すると…

福田
スコアが出ます!
出ました、天野デスクのスコア

天野
701!?

福田
焦んないでください! ここからが本番です。
ここまでの質問に答えるだけでもスコアは出るんですが、今の情報をベースにしつつ、「生活」「性格」「ウォレット」といった6つのカテゴリについて追加で回答していきます。

福田
それぞれの質問に答えれば答えるほど、スコアも上がっていくはずですよ。

葛上
…すごい! 「生活」カテゴリの質問、面白いね!
「服やアクセサリーを買うときの基準」に「いつも使うポイントカードの枚数」…「お持ちのゲーム機」まである!

天野
「毎月どのくらいのお金を引き出していますか」とか「コンビニやスーパーではどのような支払いをしていますか」とかも、性格とか経済力とかいろいろ自分を見つめ直す感じがして深読みしちゃう。面白いなあ。

葛上
性格診断だけでも20問あるし、全カテゴリを合計すると150問を超えるね。これだけ緻密だと結果にも納得感ありそう。

福田
普段は無意識でやってるようなことまで改めて考えたりするから、なんだかハイクオリティな自己分析をしてるような気分にもなりますよね。
「情報連携」の項目では、みずほ銀行の口座情報や、通信キャリアのソフトバンク契約情報の連携に同意することでスコアアップの可能性があります! みずほ銀行やソフトバンクの携帯電話を利用している人には、かなりオススメですね。
ふたりが盛り上がってくれてうれしい福田
先輩たちのスコアはいくつ…?

福田
さて、ある程度入力できました?

天野
…これでだいたい入力終了、と。さて結果は!?
オッ

葛上
俺は705だ!
…!
行動を改善してスコアがアップ! スコアを活用したサービスも

福田
さらにこのスコア、なんと自分の行動次第でもスコアが変わるんです。
モバイルアプリ版には「運動」「学習」「睡眠」「お金」など普段の行動習慣を記録する「ハビットチェンジ」という機能があるんです。よい行動を習慣化して継続することでスコアも上がっていくんですよ。

福田
たとえば僕は、ジムに通っているので運動は十分だったのですが、一方であまり読書する時間を取れていなかったので、アプリに読書履歴を記録することで意識的に本を読む時間を増やしてみました。
「学歴」「会社」「性格」など、これまでの僕の情報だけでスコアが決まるのではなく、未来につながる習慣など、自分の行動でスコアを変えることができるという画期的なサービスがAIスコアなんです。
提供元: BOOK-SMART
「学習習慣」では読んだ本が記録できる

天野
会社とか年収のようなすぐに変えられない“今”の状況だけじゃなくて、これからの自分の行動によってスコアが変化していくのはいいね。

葛上
なるほどね。これならライフスタイルの改善ツールとしても使えそう。

天野
スコアが出るから自分の成長度合いも確認できるし、ビジネスパーソンとしてより成長するために何をすべきか気がつくこともありそうだね。

福田
しかもですよ? じつはこのAIスコア、スコアに応じていろんな特典を受けられる「AIスコア・リワード」というサービスもあるんです。

福田
スコアに応じて6つのランクがあって、ランクごとに提携企業のいろんな特典を利用できるんです。
たとえば、今僕はシルバーランク(700~799)なので、プリンスホテルの宿泊招待券が抽選で当たったり、フィットネスクラブを特別価格で利用できたりするんです。

葛上
英会話レッスンが1回無料で受けられたり、自分のスキルを高められるような特典もたくさんあるね。

福田
ランクが上がるごとに特典の種類はどんどん増えていきます。

天野
自分の現在の信用力を可視化できたり、実際に頑張って成長するとご褒美があるのか…これはいいな…

福田
スコアリングサービスのなかでも、スコアを活用した具体的なサービスを開始しているのは、今のところAIスコアだけみたいです。
今後さらに大手企業が参入してきたらスコアの使い道もどんどん広がっていくかもしれないし、今のうちに自分のスコアを把握しておいて、一足先にスコアアップに励んでおくのも楽しそうですよね。

葛上
今からやっておくと後々お得になりそうだね…!
いやあ、今日は思いがけずいい情報が知れたな。

天野
いつもありがとうね、福田。
「今の自分の信用力や可能性をスコア化すること」もたしかに面白いけれど、ビジネスパーソンとして成長してスコアを上げていくことの魅力も感じられた今回の企画。
これから来る信用を数値にする時代に向けて、みなさんも信用力を可視化してスコアアップに励んでみてはいかがでしょうか?
〈文=サノトモキ(@mlby_sns)/編集=宮内麻希(@haribo1126)/写真=いしかわゆき(@milkprincess17)〉

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部