ビジネスパーソンインタビュー
酒好きだけがわかる「酒飲みあるある」集。“失敗しない方法”を酒ジャーナリストに相談した

シメを食べちゃう! 気が大きくなっちゃう!

酒好きだけがわかる「酒飲みあるある」集。“失敗しない方法”を酒ジャーナリストに相談した

新R25編集部

2018/11/20

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

「お酒が好き」という皆さん、まずはこちらのイラストをご覧ください。

「2時に帰れば○時間寝れるから大丈夫…」と計算をする。結局深酒してしまう

二日酔いのときは「さっぱりめのレモンサワーならイケるか」と思う。結局ちゃんぽんになって泥酔してしまう

ウコン系のドリンクを、2次会までの道中で飲むけど効果があるか不安

ダイエット中なのにシメのラーメンやお茶漬けなどをつい食べてしまう

ハードな飲み会の次の日は、声がカスカスになっていて恥ずかしい…

お酒のあるある、思わず「ああ…」と、心の中でうなずいてしまった方も多いのでは。

酒好きの人には、お酒を飲んでの失敗談がつきもの。こんな後悔だらけの「あるある」を、なんとかする方法はないのでしょうか?

そこで、“酒好きのための教科書”のような話題の一冊『酒好き医師が教える最高の飲み方』(日経BP社)の著者である葉石かおりさんに、「酒飲みあるある」の解決方法を教えていただきました!

〈聞き手:ライター・文希紀〉

【葉石かおり(はいし・かおり)】1966年東京都練馬区生まれ。エッセイスト・酒ジャーナリスト。一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーション理事長。全国の日本酒蔵、本格焼酎・泡盛蔵をめぐり、各メディアにコラム、コメントを寄せる。国内外にて世界に通用する酒のプロ・サケ・エキスパートの育成に励み、各地で日本酒イベントをプロデュースする

お酒を飲むと気が大きくなるのは、“理性”が麻痺しているから

ライター・文

私、飲むと楽しくて、つい「あともう一軒行くか~!」と、毎回はしごしちゃうんですよね…

葉石さん

お酒好きな人は皆さんそうですよね(笑)。

ライター・文

次の日が早いときは、なぜか「2時には帰れば5時間ぐらい寝られるから大丈夫~!」と計算して、謎の余裕さえ感じ始めます。

これってどうなっちゃってるんでしょうか?

葉石さん

お酒を飲むと、人間の思考や理性の制御を司る前頭葉が麻痺してきます

前頭葉は、いわば“理性のガードマン”。酔いが深まれば深まるほど、理性を制御する力がどんどん弱まっていきます。

ライター・文

つまり飲みすぎなければいいと…。でも、それが難しいんですよね。「深酒を予防する方法」って何かありますか?

葉石さん

飲む量に気をつけてもらうのは大前提で、ほかに、お酒を飲むスピードにも気をつけてみるとよいかもしれません。

海外に比べ、日本人はお酒を飲むスピードがすごく速いように感じます。

たとえば“河岸を変える”という言葉があるように、日本ではひとつのお店に長居することが御法度のように感じる文化がありますよね。時間を意識すると、自然と飲むスピードが速くなります。

また、日本は自宅から遠い繁華街で飲むことが多いので、常に「帰りの足」を気にして飲んでいるわけです。終電間際になると、「あと一杯!」と駆け込みであおるようにお酒を飲むのも要因の一つだと思います。

ライター・文

それ、よくあります(笑)。

葉石さん

あとは、お酒を飲みながらもっと会話を楽しむことですね。

会話が盛り上がるとお酒の量も増えるイメージがありますが、話している時間が長いと、意外とお酒を飲むスピードはゆっくりになるものです

ライター・文

ちなみになんですが…お酒を飲むと実際より異性が魅力的に見えることってありますよね。それも理性が麻痺することと関係しているのでしょうか?

聞きたかった疑問

葉石さん

そうですね。同じです(笑)。

ライター・文

私の周りの女子10人ぐらいに聞くと、みんな口をそろえてそう言うんです。女子のほうが、お酒で“イケメン錯覚”を起こしやすいのでしょうか?

葉石さん

男女でお酒を飲んだときの体の反応がちがうということはありませんが、一般論として、女性のほうがアルコール処理能力が低い人が多いので、より“脳の理性が麻痺している状態”になりやすいのかもしれませんね。

「2時に帰れば○時間寝れるから大丈夫…」と計算をする。結局深酒してしまう

解決法:まずはシンプルに飲みすぎない。「飲むスピード」を意識して会話するのも重要

お酒の種類によって酔いやすいと感じるのは先入観

ライター・文

酔いが回っているときや、二日酔いのまま飲み会に参加したとき(笑)、「さっぱりめのレモンサワーならイケるかな」とか思ってしまうのですが、これってよくないのでしょうか?

葉石さん

それはあまりよくないですね

飲み会の最中に「さっぱりしているものが飲みたい」と感じるのは、同じ味のものを長く飲んでいると舌が慣れてしまうので、違うものが飲みたくなるというだけですから。

ライター・文

飲みたいときに飲むから、飲みやすく感じると。そして、そうこうしているうちに“ちゃんぽん”状態になってしまう…

葉石さん

ちゃんぽんは危険なんです。自分が飲んだアルコールの総量がわからなくなってしまい、自分のアルコールの処理能力を超えた量を飲んでしまう危険性があるのです。

ライター・文

ちなみに、お酒の種類に関してですが、私、赤ワインを飲むとすごく酔いやすい気がするんです。人によってお酒の種類による酔いやすさの違いってあるんでしょうか?

葉石さん

基本的には「○○を飲むと、飲んだ量以上に酔う」ということはありません

ただ、赤ワインは他のお酒とくらべて酸化防止剤などの不純物が多いことがあって、肝臓に負担がかかって悪酔いしやすいと言われていますね。

ライター・文

やっぱり! あと、「日本酒は悪酔いするから飲まない」という人も多いですよね。それはどうですか?

葉石さん

人によって合う・合わないはあるとは思いますが、日本酒に関してはプラシーボ効果(先入観)の可能性も否定できません

焼酎やウイスキーは割って飲むことが多いのに対して、日本酒はストレートで飲みますよね。アルコール度数が15度くらいありますから、原酒のままぐいぐい飲めば、酔いやすいのは明白です。

「悪酔いする」という科学的根拠はないので、日本酒だけを悪者にせず、飲むスピードや量、そして合間に水を飲むなどに気をつけてみてほしいです。

二日酔いのときは「さっぱりめのレモンサワーならイケるか」と思う。結局ちゃんぽんになって泥酔してしまう

解決法:味の変化やプラシーボに惑わされず、アルコール量だけで考える!

ウコン系のドリンクは“サプリメント”。飲むタイミングは関係ないが…

ライター・文

私はよく、1次会が終わったあとに「あっ、ウコン飲んでなかった!」と思って、2次会に行く途中のコンビニで買って飲むことが多いんです。

…これって効果はちゃんと期待できますか?ウコン系ドリンクは飲むタイミングによって効果がちがうんでしょうか?

葉石さん

逆にどうですか?

ライター・文

えっ。うーん…効いているような気はします。

葉石さん

なるほど…。そもそも、ウコン系のドリンクは医薬品ではありません。あくまで“サプリメント”程度に考えたほうがいいんです

ライター・文

なんとなく、ウコン系ドリンクは高い効果が保証されているような印象がありましたけど…

葉石さん

実際に効果を感じている方もいるのでなんとも言えませんが、プラシーボ効果によるものもあると思います

ライター・文

その点も、サプリメントと同じですね…

じゃあお酒を飲んでいる途中でも、飲む前と同じ効果は期待できますか?

葉石さん

飲むタイミングの話でいうと、いつ飲んでもあまり変わらないでしょうね。

ただし、ウコン系ドリンクにはアルコールを分解する際に必要なアミノ酸が含まれているので、そこはプラスになりますよね。

ウコン系のドリンクを、2次会までの道中で飲むけど効果があるか不安

解決法:ウコンドリンクはあくまで「サプリメント」。タイミングにかかわらず、頼りすぎないように

夜中に“シメ”を食べてしまう対策は…「理性をなくしてもいいように食べる」

ライター・文

お酒を飲むと、ふだんはガマンできている深夜ご飯を食べちゃうんです…

帰りにコンビニで、カップラーメンやアイスを買ってしまうとか。

葉石さん

お酒を飲むと一時的に低血糖になりやすく、糖分がほしくなるんですよ。

アルコールは利尿作用があるので、水分と糖分、欲している2つの成分が満たせる条件をクリアしているラーメンやお茶漬けは、本能的に食べたくなる

ライター・文

食べたくなりますよね…何か解決策ってありますかね?

葉石さん

飲んでいる最中に“きちんと食べる”ことですね

アルコールを飲むと胃が刺激されて食欲が増進されるので、お腹が空くのは自然なことなんですよ。飲みの席できちんと食べることこそ、シメを我慢する対策としては一番だと思いますよ。

結局、飲みの席であまり食べないようにセーブすると、先ほどお話しした「前頭葉が司る理性」がゆるんだタイミングで、食欲に負けて食べてしまうと。

心当たりがありすぎる

ライター・文

うわー、まさにそれですね…

葉石さん

ちなみに先ほど言ったように、アミノ酸が不足しがちになるので、肉や魚などのタンパク質を含む食品を飲み会中にちゃんと食べておく二日酔い対策にもなりますよ。

ダイエット中なのにシメのラーメンやお茶漬けなどをつい食べてしまう

解決法:飲みながらきちんと食べることが大切!

声枯れはお酒が原因じゃない! 声帯を酷使しないことが大切

ライター・文

夜中まで深酒をした翌日、声がカスカスに枯れていた経験が何度かあるのですが…これっはやっぱりお酒が原因なのでしょうか?

葉石さん

「酒焼け」とよく言いますが、じつはお酒による影響は思っているよりも少ないんです

ライター・文

え、てっきりお酒のせいだと思ってました。

葉石さん

声が枯れることに大きく関係しているのは、じつは「タバコ」のほうだったりするんです。喫煙すると、声帯がむくんだり、変形したりするんですね。あとはのどが乾燥することもよくない。

アルコールが声帯に影響をおよぼすのは、利尿作用によって脱水気味になり、喉も乾燥するから。血管内のアルコールは細胞から水分を奪う作用もあるんです。

ライター・文

でも私、タバコ吸ってないんですが…

葉石さん

本人が吸っていなくても、副流煙を吸うと同じような症状が起きてしまいます。

あとは、「お酒を飲んだ状態でのカラオケ」もよくないですね。

ライター・文

確かに、2次会でカラオケに行った翌日は、もうほとんど声が出ないです(笑)。

葉石さん

飲酒後のカラオケは、声帯にとって“3つのリスク”があります。1つ目は、自分の声よりも高いキーで歌うこと。これは声帯をかなり酷使します。次に、ふりつけしながら歌うこと。運動効果が加わると呼吸量が増え、さらに大声を出して歌うと乾燥とダブルパンチになります。

3つ目は、大きな声で会話すること。音源が流れているカラオケボックスでは、いつも以上に声を張って話すことが多いですよね。声帯に負担がかかりやすくなるのです。

ライター・文

大体、「今日は飲むぞー!」という日は、声帯に負担がかかる行動オンパレードになってしまう気が…何か対策はありますか?

葉石さん

タバコを吸う人から離れられればいいですが…それが難しければ、乾燥対策でスポーツドリンクなどを飲むといいでしょう。

「酒がまわる」みたいなイメージがあるかもしれませんが、そんなことないんですよ。効果的に水分を補給できるので、乾燥対策にはもちろん、二日酔い対策にもオススメなんです。

ハードな飲み会の次の日は、声がカスカスになっていて恥ずかしい…

解決法:タバコとカラオケを避ける。せめてスポーツドリンクで乾燥対策を

まとめ

葉石さんに教えていただいたそれぞれの「解決法」。さっそく私も、次の飲み会から実践したいと思います!

ちなみに、ご自身もかなりお酒を飲む機会が多いという葉石さんに、実際にやっている「悪酔いしない方法」をきいてみたところ…「ペットボトルのお水をこっそりバッグに忍ばせて、周りが見てない間にこっそり飲む」とのこと!

バレないかな?と思ったんですが、「周りも酔っ払っているので、意外とバレませんよ(笑)」とのことでした。

お酒の失敗で周りの信用を失わないために、できることから取り入れていきましょう。

〈取材・文=文希紀(@gigi_kikifumi)/編集=天野俊吉(@amanop)/イラスト=石井あかね(akaponu)/医療監修=浅部伸一(自治医科大学附属さいたま医療センター)〉

さらに「最高の飲み方」を学びたい方はこちら!

公式インスタ限定で「あしたの記事」をチラ見せしてます!

新R25のインスタグラムアカウントを開設しました。インスタ限定で「#あしたの予告」をしていますので、読者の皆さまはぜひフォローをお願いします!

明日登場するのは…?

ビジネスパーソンインタビュー

「仕事と家庭で“顔”を変えろ」本音が話せない28歳にコミュニケーションのプロ・安達裕哉さんが“シーン別の戦い方”を教えてくれました

「仕事と家庭で“顔”を変えろ」本音が話せない28歳にコミュニケーションのプロ・安達裕哉さんが“シーン別の戦い方”を教えてくれました

NEW

新R25編集部

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

NEW

新R25編集部

「学生時代の経験を活かそうとか、論外です」北の達人・木下社長に“社会人1年目の働き方”を相談したら、キャリア観が180度変わりました

「学生時代の経験を活かそうとか、論外です」北の達人・木下社長に“社会人1年目の働き方”を相談したら、キャリア観が180度変わりました

新R25編集部

【朗報】誰もが『頭のいい人』になれるたった一つの方法を学んだら、Fランでも無双できそう

【朗報】誰もが『頭のいい人』になれるたった一つの方法を学んだら、Fランでも無双できそう

新R25編集部

“愛嬌でここまで来た…”新卒女子に、話し方のプロ千葉佳織さんが授けた「信頼される魔法」

“愛嬌でここまで来た…”新卒女子に、話し方のプロ千葉佳織さんが授けた「信頼される魔法」

新R25編集部

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

新R25編集部