ビジネスパーソンインタビュー
はたして仕事はできるのか!? 23歳の営業女子が挑戦した「スマホ断ち生活」に密着

番号案内「104」の使い方もわからない…

はたして仕事はできるのか!? 23歳の営業女子が挑戦した「スマホ断ち生活」に密着

新R25編集部

2018/11/28

X
FacebookLINE

突然ですが、皆さんはスマホもPCも使わないで丸1日すごせますか?

仕事でもプライベートでも欠かせないアイテムになってしまっているので、1日でも触れないと仕事にならないし不安にもなる…?

ニュース番組『AbemaPrime』(AbemaTV)では、実際にどうなってしまうのか確かめるべく、都内で働く社会人1年目の女子からスマホとPCを取り上げ、半日過ごさせるという実験をしたよう!

一体どうなったのでしょうか?

始業前、スマホとPCを没収された彼女が出社して手にしたのは「モップ」

こちらが「スマホ断ち」に協力してくれた渡邊玲央那さん(23歳)。大丈夫ですか?

渡邊さん

不安もあるんですけど頑張ります!

9時30分、出勤前にスマホ2台(私用、会社用)とPC1台を、自らの手で頑丈なケースに封印していただきました!

仕事のある平日に実験を敢行する…なかなかのスパルタですが、宣言通り頑張っていただくしかありません。

渡邊さんが勤める株式会社Smarprise(スマープライズ)は、バーチャルユーチューバーをメインにしたスマホメディアの運営をしているので、スマホやPCがないと仕事にならなそうな会社

先輩や同僚たちがスマホとPCでいつも通り仕事を進めるなか…

渡邊さん

おそうじします!

メールチェックすらできないので、モップを手にオフィスのそうじを始める渡邊さん。しかし、オフィスは1週間ほど前に引っ越したばかりなので掃除もあっという間に終わってしまった…。

営業職の渡邊さんは、今日一日、取引先とどうやって連絡する?

渡邊さん

普段はメールとかチャットでのやりとりが多いので…、ちょっといまどうしようか困っています。

それは困るでしょう…。渡邊さんに残された手段は会社の固定電話のみ。

渡邊さん

(取引先の番号が)わからないです…

隣の席の先輩が「電話番号案内の104にかけてみたら?」とアドバイスしてくれるも、「使ったことがない」という渡邊さん。

固定電話から「104」に初挑戦!

渡邊さん

港区赤坂の○○っていう会社の電話番号を教えていただきたいんですけど…

オペレーターからの「(会社の)お名前をもう一度お伝えいただけますか?」という問いに…

渡邊さん

渡邊と申します

自分の名前を答える渡邊さん。天然…(笑)。「あ、いえいえ」とオペレーターにツッコまれてしまいました。

天気予報も見られない、ランチの写真も撮れない…

午前中は固定電話でなんとか営業の仕事を終え、先輩とランチへ。

先輩

雨降ってるやん!

渡邊さん

萎えぽよですね。スマホがあったら、天気予報を見て傘もちゃんと持ってきたんですけど

渡邊さん

マジ携帯ないとヒマですね。

先輩

うらやましい?

渡邊さん

うらやましいです。

ランチのお店で、愚痴が出はじめた渡邊さん。

注文がくるまでスマホゲームを始める先輩に対してもこの表情。

先輩

はい、チーズ!

インスタ用のランチ撮影をする先輩を、渡邊さんはうらめしそうに眺めるしかない。インスタも当然おあずけです。

ランチ後の業務では、商談でも社内ミーティングでもノートを取りまくる渡邊さん。

なんとか、ノートや紙の資料で本日の仕事を完了しました。「スマホ断ち」で仕事を終えた感想は?

渡邊さん

できることがかなり限られてしまって…

お客さん(取引先)からの電話も普段は携帯に電話がかかってくるんですけど、わざわざ会社の電話までかけてくださったりして、迷惑をかけたかなぁって思っています。

帰宅後も、テレビだけじゃヒマすぎる!

渡邊さんの「スマホ断ち」は帰宅してからも続きます。

スマホがないのでテレビを見るしかない渡邊さん。明らかにつまらなさそう。

テレビにも飽きたのか。人形を引っ張ってみたり本を読んだり昔のプリクラ帳を見たり…普段ならゲームやSNSに時間を費やしているところでしょうか。

と、ここでスマホ断ち終了を告げるスタッフ登場! 今日いちのスマイル!

渡邊さん

やっと終わりましたか~!

渡邊さん

久しぶりに触れる~! 超うれしい!

ホッとした笑顔でスマホを手にした渡邊さんですが、半日でたまりまくったLINE、メール、着信の量に表情が固まる…

渡邊さん

超いっぱい来てます! 超いっぱい来てます…!

渡邊さん

会社のほうは…電話は3件と、メールも超たまってます。

ちょっと…返さないとヤバいですね。

ちなみに、LINEはどれぐらい来てるんでしょう?

渡邊さん

こんな感じです。

54件

このあと、返信するのにどれだけ時間がかかったんだろう…。

最後に「スマホ断ち」体験の感想を聞いてみました。

渡邊さん

LINEとかだと返さなきゃいけない使命感みたいなのがあるんですけど、今日ずっとスマホを触っていなかったので、のびのびして生活できました

と意外な答えを返した反面、もう一度「スマホ断ちしたい?」という問いには満面の笑顔で「思いません(笑)」と即答。うん、多分こっちがホンネでしょう。

かなり過酷な体験のようでしたが、それでも、ちょっとスマホ依存気味かな? と感じている人は、休日は意識してちょっと離れてみるなど、できる範囲で「スマホ断ち」を体験してみる価値はあるかも

あなたもいかが?

〈文=新R25編集部〉

公式インスタ限定で「あしたの記事」をチラ見せしてます!

新R25のインスタグラムアカウントを開設しました。インスタ限定で「#あしたの予告」をしていますので、読者の皆さまはぜひフォローをお願いします!

明日登場するのは…?

ビジネスパーソンインタビュー

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた

NEW

新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】

NEW

新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…

NEW

新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった

NEW

新R25編集部

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた

NEW

新R25編集部

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”

「“気付かないまま実質減給”社会になる」DMM亀山会長が若者に伝えたい、これからの“頑張り方”

NEW

新R25編集部