

「みんなが悪口を言っている人には言わない」
“ビジネス悪口”じゃないから信用される。おぎやはぎと考える「嫌われない悪口」
新R25編集部
ストレス社会で生きているみなさん、こんにちは。
どれだけ平和に、温厚に生きていきたいと願っていても、つい“悪口”を言いたくなる瞬間ってありませんか? でも、「言ったら周りに嫌われるかも」という不安で結局言えない…。
上手に悪口を言う方法はないんでしょうか? …ということで、悪口といえば(?)のこのふたりにお話を聞いてきました。
左=小木博明(おぎ・ひろあき)、右=矢作兼(やはぎ・けん)
ラジオ『おぎやはぎのメガネびいき』、AbemaTV『おぎやはぎの「ブス」テレビ』などでの痛烈な悪口が印象深いふたりですが、嫌われることなく、好感度は高いイメージ。一体なぜなの?
今回はおぎやはぎさんと一緒に、“嫌われない悪口”について考えていきます。
〈聞き手:宮内麻希(新R25編集部)〉
どうして、おぎやはぎの悪口は嫌われないの?

宮内
以前、ラジオで「気の利いた炎上のさせ方が流行ればいいのに」と発言されていましたね。

矢作さん
あれ? そんなこと言った?

小木さん
ラジオなんて深夜だからさあ、適当に話してるんだよ。

宮内
…。「AKBはこじはる以外全員ブス」という発言もされています。これってファンの立場からしたらヒドイ悪口だと思うんです。
なぜこんなことを言っても嫌われないんでしょうか?

矢作さん
まあ、事実を言ってるだけだからじゃないかな?

宮内
事実…
「みんなが思っていることを代弁する」みたいな意識もあるんでしょうか?

矢作さん
いや、小木にそんな使命感はないでしょうよ(笑)。

小木さん
周りが俺のことを諦めてるっていうのはあるかなあ。
「小木だからしょうがない」って、そもそも相手にされてない可能性があるよね(笑)。
それで済まされない悪口も過去にはあるようですが…
おぎやはぎにも、言わないようにしている悪口がある?

宮内
悪口を言って、「嫌われないかな?」という不安はないんでしょうか?

小木さん
う~ん、「さすがにマズイか…」という悪口は言わないようにこらえますよ。

宮内
マズイなんて思う感覚があるんですね…ホッとしました。
おぎやはぎさんが「言わない悪口」を知りたいです。

矢作さん
みんなが悪口を言っている人のことは言わないね。

小木さん
そうだね。そこはラジオでも言わないようにしてる。

宮内
それは、やはり過剰なバッシングとか叩きになってしまうから、ということなんでしょうか?

小木さん
いや、面白くないから(笑)。
小木さんの判断軸は「面白いかどうか」
芸人としての「キャラ」があるから嫌われないだけでは?

宮内
おふたりが悪口を言っても嫌われないのって、やはり「おぎやはぎだから」という芸能界でのキャラクターがあるからだと思ってしまうんですが…

矢作さん
それがね、小木はビジネス悪口じゃないんですよ。
昔、一緒に合コンしてた時も正直だったよ~。まだ若手だったから“小木のキャラ”なんて知られてないんだよ? それが平気な顔で遅刻してきてさ。目の前に座っている女の子たちの顔を見比べて言うのよ。
「うわー、ブスばっかだ。一番マシなのはコイツかな」って。

宮内
最低…! そんなこと言われたら即帰ります。

矢作さん
しかも、その後すぐに女の子の隣に座って「ブスだね~! どこに住んでるの?」って会話しだすの(笑)。
「ブスなのに今日のためにわざわざ服買ったんだ~?」「なんか鼻曲がってない?」とか、どんどんイヤなこと言うのよ。
自分が言われてるわけじゃないのにツラくなってきた…

宮内
そんなこと言ってたら、女の子は激怒しますよね?

矢作さん
ところがすごいのがね、合コンが終わるころには女の子たちが「小木さん帰らないで!」って騒ぎはじめるの。

宮内
なんでですか?

小木さん
それはもう話術でめちゃくちゃ盛り上げるからね(笑)。ブスいじりもすごいするけど、それで超盛り上げる。
あとは矢作が横でずっとフォローしてくれてるからかも(笑)。

宮内
ひどいことたくさん言ってるのに盛り上げられると。一体どんな話術があるんですか…?

小木さん
まあ、一番は「思ったことを正直に言う」ってのを徹底することだよね。
ブスだったら、顔にコンプレックスがあるのを言われないようにしてるし、みんな言わないわけだけど、正直に言われると、「ああもうこれでさらけ出せる!」ってラクになるんじゃない。
だから、俺から正直に言っちゃうの。だって自分から絶対言えないでしょ?

宮内
たしかに、自分から「実は私、鼻曲がってるんです」とは言えないです(笑)。

矢作さん
光浦(靖子)さんと大久保(佳代子)さんがよく「小木さんは本当に正直者だ」って言ってるのよ。
「ブスをブスってストレートに言ってくれるから、芸能界イチ信用できる」って(笑)。
好かれようとしない本音の悪口は、人と人をつなぐ

小木さん
結局ね、人に好かれようとしなければ言えるんですよ。
俺は好かれようなんてこれっぽっちも思ってないからさ(笑)。

矢作さん
あと、好きなことより嫌いなことで共感できる人の方が、気が合う感覚はあるよね。
本音の悪口を言ってみると、仲良くなれる友達が見つかる気がする。

小木さん
悪口言われるとさ、「俺の前でこんな心を開いてるのか!」ってこっちもちょっと嬉しくなっちゃうもん(笑)。
だんだん、「悪口は実は良いものなのか?」と思いはじめたところで終わりの時間に。
たしかに、言わない方がいいものなのかもしれないけれど、爆発しそうになる時だってあるはず。そんな時、嘘偽りのない“本心”から意見を言ってみると、また違った世界が待っているのかもしれません。
〈取材・文=宮内麻希(@haribo1126)/撮影=森カズシゲ〉

おぎやはぎの「ブス」テレビ | 動画視聴はAbemaビデオ(AbemaTV)
見逃したおぎやはぎの「ブス」テレビを好きな時に何度でもお楽しみいただけます。今ならプレミアムプラン1ヶ月無料体験を実施しています。
そんなおぎやはぎさんが、正直に(?)「ブス」に痛快な悪口を連発している番組がこちら!

ビジネスパーソンインタビュー

「若手が議事録取る風習、コスパ悪くない?」Z世代編集部員の理想を実現する「LINE WORKS AiNote」
NEW
新R25編集部
Sponsored

【毎朝3分】人は劇的には変われない。飽き性Z世代を変えた、"地味だけど最強の習慣"とは
新R25編集部

【結論から話せってなに?】“わかりやすく、しかも刺さる話し方”を『1分で話せ』著者が熱弁
新R25編集部

「もはや現代病です」プロ野球選手との結婚を夢見るマスコミ美女を、辛口モテコンサルが斬る
新R25編集部

「女性の“宿命”をどう取り扱うか」モテコンサル勝倉が“仕事に色恋が絡んでしまう”という悩みを斬る
新R25編集部

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」
新R25編集部