

カンタンな18問に数分で答えると…
出てきたスコアはどう使う? 将来の可能性を採点してくれるサービスを試してみた!
新R25編集部
「偏差値」に「年収」、「戦闘力」に「市場価格」など、オトナは人の能力を数値で表すのが大好き。最近では、個人の価値を擬似株式のようにやりとりするサービスも話題になっている。
そんななか、“自分をスコア化”する新たなサービスがスタート。自分の未来の可能性に点数をつけてくれるらしい。さっそく自分の未来を採点してみた!
基本情報に加え、好きな服や持っているゲーム機まで…!? あらゆるデータをもとにAIがスコアを算出!
サービスの名称は「AIスコア」。まずはサイトで登録をすると、プロフィールの入力からスタート。ニックネームや年齢、性別、職業などの基本情報を入力すると、すぐにスコアが算出される。ここまでに詳細な個人情報の入力はないので、気楽に入力することができた。
ニックネームの入力から診断スタート!
性別や学歴など、18問くらいのカンタンな質問に答えていくと…
算出されたスコアがドン! ボクのスコアは736点!
ここからスコアアップのため、さらに自分の詳細な情報を入力! 項目は「生活」「情報連携」「性格」「ウォレット」「ファイナンス」「プロフィール」の6種類。
質問は「服の選び方」や…
こんな性格診断に…
保有資産の状況まで…実にさまざまだ。
質問に答えてホーム画面に戻ると…スコアが上がってる! 質問に答える度にスコアがアップして、最終的には780点に。
AIが弾き出した自分のスコアは、適正な融資条件を提示してくれる!
実はこれ、みずほ銀行とソフトバンクが設立したFinTechベンチャーのJ.Scoreが提供する「AIスコア・レンディング」。これまでの日本の金融サービスにはない個人向け融資サービスで、自分の可能性にいくら投資が可能なのか、質問に答えるだけで適正な融資条件を提示してくれるというものだ。なるほど、確かに質問の中には、「お金」や「資産」についての項目も含まれていた。
この「AIスコア・レンディング」は、AI/機械学習や分析技術に関してトップレベルの水準にあるメンバーたちが、ビッグデータと最新のAI技術で試行錯誤を繰り返してつくり上げたシステムだという。性格や普段のライフスタイルなど、自分にまつわる詳細な情報を入力するのは、それによってAIの分析精度を高めるためだったというワケだ。
ちなみに、AIスコアは算出だけならニックネームで構わないし、ローンを申し込むわけではないので個人信用情報機関に記録が残ることもない。ライフスタイルの変化とともに精度を増し、その変動はグラフを確認すればひと目で分かる。自分の成長が数字として可視化できるのは、自分のレベルアップを実感できてなんだか楽しそう!
今後は、ほかにもこのAIスコアを利用したさまざまなサービスのリリースが予定されているそう。まずはいまの自分が何点なのか、その可能性を数値化して確認すると同時に、話題のフィンテックに触れてみる貴重な機会としても、一度試してみることをオススメしたい!

ビジネスパーソンインタビュー

「30歳で何者にもなれなかったら詰み?」 成功目指す若者に岸谷蘭丸が指摘した“素直さ”
新R25編集部

すべて「就活や自分の評価に得か?」で考えるZ世代に、岸谷蘭丸が説く“魂の時代”とは
新R25編集部

【他人起点→自分起点の人生へ】公認心理師・橋本翔太さんが教えてくれた「まわりを気にしすぎる自分」から脱出する心理メソッド
新R25編集部

【母の悩み】「出産後、集中できなくなった」ママ編集部員がハーバード大・内田舞先生に育児と仕事のバランスをガチ相談
新R25編集部

【壮大】「彼とセックスレス…」作家・岩井志麻子さんに相談したら"エロが文明を育てた話"にまで発展
新R25編集部

「英語もうAIでよくない?」って言ったら、未来予測のプロに完全論破されました
新R25編集部