「政治とカネ」問題の追求は必要でしょ?
なんでそんなに嫌いなの? ホリエモン VS 週刊誌記者(っぽい編集長)イタコ対談!
きっかけとなったのは、今年1月に週刊文春が報じた小室哲哉氏に関するスクープ。
この報道に、あの御方がいつもにも増して不快感をあらわにしていました。
文春クソ
小室哲哉さん音楽活動を引退 騒動に「おわびとけじめ」 (朝日新聞デジタル) - https://t.co/jAYmWsrWR1
やっとクソ文春のヤバさが大衆に浸透してきたか。結局こうなるしかないビジネスモデル。誰得と言い続けてきたの俺だけ。ベッキーの頃は持ち上げてる奴らばっか。俺だけがベッキーの頃からクソ文春と 言い続けてきた。こいつらは調子に乗って部数... https://t.co/EtJLo0na2E
本当は、もっと世間に訴えかけたい彼らなりの正義もあるはず。
「じゃあいっそのこと、真正面からお互いの意見をぶつけ合ってみては?」
そう思った僕は、堀江さんに両者の対談を持ちかけてみることに。
この時点では諦めていた対談企画でしたが、それから週刊文春の新谷編集長のインタビューや著書などを読み漁っているうちに、週刊誌サイドが考えていることがだんだんとわかってきました。
そして、あることを思いついたのです。
この画期的な「イタコ対談企画」をダメもとで堀江さんに提案してみると…
僕自身が週刊誌側の主張に共感しているというワケではないのですが、前回のインタビューでもボコボコにやられてしまいましたし、「どうせやるなら本気で堀江さんを論破するつもりで挑もう」と心を決めました。
そもそも、なんでそんなに週刊誌が嫌いなの?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
あ、バカだからわかんないんだ。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
バカの写真撮ろ。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
ただ、週刊誌に載るとまわりが反応して、いろいろ対応しなきゃいけなくなるじゃん。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
そもそも、週刊文春が勝手に書いた内容について、俺がコメントしなきゃいけない義務なんかないでしょ。100%自分にメリットがないことなのに、なんで俺が時間を取られなきゃいけないわけ?
お前らが喜ぶだけじゃん。迷惑だっつーの。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
クソ文春などのクソ週刊誌のポジショントーク。
RT @dasoku_niconico: 著名人七不思議の一つ。
有名税ってなんやねん!
そっちの都合押し付けんなや!
著名人のプライバシーの侵害があるとこの一言で片付けようとする人とそれで納得しちゃう人達。
怖い
週刊誌記者(っぽい渡辺)
そういう「目には目を」みたいのはやめてください。
堀江さん
「やってみたらどうですか?」って提案されたんだけど、俺はやらない。そういう汚いことはしたくない。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
こっちは大義を持ってやってるのに…
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
しかも、実際に記事になってるのは氷山の一角で、我々が報じる価値があると判断したものだけを厳選して出しているつもりです。
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
ただ、最近はそういう我々の大義が伝わっていないと感じてます。
堀江さん
ホリエモンが週刊文春編集長のポジショントークを猛烈批判「結局人間のゲスな感情に訴えて部数売りたいだけの屑なんだろ、認めろよ。」 https://t.co/7RpbTxWqbL
「政治とカネ」問題の追求は必要でしょ?
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
でも、江副さん(当時のリクルート会長)は証券取引法違反では捕まらなかったでしょ?
それだと刑務所に入れられないから、検察はより罰則の重い贈賄(ぞうわい)罪で起訴したんだよ。
(※ちょっと長いけど、ここめちゃくちゃ重要なので読んでください!)
リクルート事件とは、1984年から1986年にかけて、当時のリクルート社会長・江副浩正氏が多くの有力政治家や官僚などに同社の不動産関連子会社であるリクルートコスモス社の未公開株(上場していない企業の株式)を譲渡していたことが発覚した事件。
1988年の朝日新聞のスクープおよびマスコミ各社の後追い報道で次々と関係者が明らかになり、最終的には内閣総辞職にまで至る大スキャンダルとなった。2003年まで続いた裁判の結果、江副氏をはじめ、贈賄罪・収賄罪で起訴された関係者計12人全員に有罪判決が確定した。
しかし、以下のような理由により、違法と断定する法的根拠がはっきりしないまま、マスコミ報道や世論の過熱によって実態以上にセンセーショナルな汚職事件に作り上げられたという解釈もある。
✔︎ 本来、未公開株を譲渡すること自体は何ら問題ではない(譲渡した相手が政財界の要人たちであったことから贈賄が疑われた)
✔︎ 賄賂によって実際に違法行為をおこなわせたり、行政をねじ曲げたような事実は明らかになっていない
✔︎ 譲渡といってもタダではなく、1株3000円程度での売買だった(リクルートコスモス社の上場により値上がりする期待はあれど、株式の売却やそのタイミングは買い手次第であり、確実な利益が保証されるものではなかった)
✔︎ 当時、上場前に付き合いのある人や社会的信用のある人に株を持ってもらう(株主になって支えてもらう)という行為は証券業界の常識だった
堀江さん
いまは「金融商品取引法」って名前に変わってるけど、結局現時点で(罰則上限は)何年になってるか知ってる?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
その流れをつくってきたのは週刊誌だよ。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
「事件化したいから、このネタについて詳しく話を聞かせてほしい」って特捜部から連絡が来るんだって。知ってた?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
で、マスコミがそれを煽って「罰則を強化すべき」みたいな世論を作る。読んでるヤツらはみんなアホだからそっちになびく。検察は自分たちの利権を拡大したいから万々歳。
もうさ、悪でしかないよね。
やっぱりクソ文春のポジショントークでしかなかった笑。何か白くする捜査だよ。てめえらの勝手な思い込みと浅薄な知識で検察みたいにストーリーありきの記事作ってるだけじゃねーか。たまには人を褒めて完売して...
なぜスクープを連発でき... https://t.co/I6aDcDEzDM
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
なのにいまは収支報告書への記載漏れがあっただけで、まるで贈収賄のように言うわけじゃん?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
ゴシップを知りたいのは人間の本能じゃない?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
我々だけが悪いんですかね?
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
でも一方で、ゴシップを知りたいというのも人間の本能ですよ。我々はそれに応えたいという気持ちもあります。
堀江さんだって、ホントは興味あるんじゃないですか?
堀江さん
俺は人の足を引っ張りたいと思わないもん。人が失敗してるのを見て「しめしめ」なんて思わない。そんないやらしい人間じゃない。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
そういう人の不倫とか“裏の顔”を知ってしまったら、黙ってはおけないというというのは正直あります。
堀江さんだって腹立ちませんか?
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
でも絶対やんないよね。同族だから。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
でも本当はアイツらにこそ行くべきじゃん。
結局、本当に汚らわしいことをしてる人とそうじゃない人を判断する基準がおかしいわけ。
フェイクニュースを垂れ流すメディアのほうがよっぽど問題では?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
フェイクニュースっていうのは、元々騙そうと思って作ってるからね。お前みたいなアホは騙されるよ。
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
忖度しないメディアがあってもよくない?
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さんたち起業家同様、リスク背負ってやってるという自負はあります。
その気概みたいなものは認めてもらえないんでしょうか?
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
週刊誌記者(っぽい渡辺)
堀江さん
おわりに
堀江貴文と週刊誌、あなたはどちらを支持しますか?
ちなみに、僕はDisられすぎてホリエ・ドランカーになりそうです。
自分のことだけ考える。: 無駄なものにふりまわされないメンタル術 (ポプラ新書) | 堀江 貴文 |本 | 通
Amazonで見る