ビジネスパーソンインタビュー

ミニマリストしぶに聞いた“捨てる”効果が想像以上だった。「コツは全部で5つあります」

「身のまわりのモノを絞ると、本当の自分が見えてくる」

ミニマリストしぶに聞いた“捨てる”効果が想像以上だった。「コツは全部で5つあります」

新R25編集部

2019/01/27

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

突然ですが、みなさんの部屋はキレイですか?

…僕はキレイどころか、部屋はモノで溢れかえり、クローゼットは扉を閉めることすらできない有り様。しかし、誰だってできれば部屋はキレイにしたいし、できることなら片付けだってやりたくないもの。

そんなとき、気になるのが最近流行りの「ミニマリスト」。Webで調べてみると、「モノを捨てたら人生が変わった」なんて声も上がっているけど果たしてホントにそんな劇的な効果が得られるのか…?

そこで今回は、ミニマリスト生活を実践し、手ぶらで生きる方法や節約法などをブログで発信しつづけているミニマリストしぶさんに、モノを捨てるのコツやその効果について聞いてきました。

〈聞き手:ライター・米永豪〉

【ミニマリストしぶ(澁谷直人)】1995年生まれ。福岡県出身。2017年に開始した『ミニマリストしぶのブログ』は開設1年で月間100万PVを超える人気ブログに成長。ミニマリストの魅力を広めるために自身を「ミニマリストしぶ」と名乗り、2018年に発売した著書『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』はAmazonベストセラー1位を記録。海外2ヶ国でも翻訳されている

「家賃含めて月7万円で生活している」

ライター・米永

本日はどうぞよろしくお願いします。やっぱり手ぶらでお越しになったんですね。

ミニマリストしぶさん

そうですね。今日の荷物はこれだけです。

左からイヤホン、キーケース、スマートフォン。スマートフォン背面についているのはミニマリストしぶさん監修の「てぶら財布」

ライター・米永

本当に身軽ですね。しぶさんのようにモノを減らすと、どんな効果が得られるのでしょうか?

ミニマリストしぶさん

まず、もっとも大きいのは「節約」の効果でした。モノを買わないので出費は少ないし、モノが少ないぶん広い家に住む必要もないので、維持するお金もかからない。生活にかかるコストが圧倒的に安くなりますよね。

僕は今、家賃も合わせて1ヶ月7万円あれば生活することができています。

ライター・米永

家賃含めて7万円! 安すぎる!

ミニマリストしぶさん

今暮らしている4畳半のワンルームの家賃が2万円なので、その影響が大きいですね。

ライター・米永

なるほど… でも4畳半って、ちょっと狭すぎないですか?

ミニマリストしぶさん

必要以上にモノを置かなければ、十分広いスペースですよ。キッチンへ行くにもトイレに行くにも、あまり移動する必要もないし、掃除の手間もかからない。むしろストレスフリーです。

それに、部屋がモノでいっぱいになっていたら、家が物置きになっているのも同然。使わないモノを置くために家賃を払うのはすごくもったいないこと。つまり、「所有はコスト」なんですよ。

ライター・米永

たしかに…

ミニマリストしぶさん

僕が最初に1人暮らしを始めたときは、家具はマットレスと折りたたみのデスクしかありませんでした。

本当に何もない

ミニマリストしぶさん

テレビがなくてもスマホで動画を観られますし、その日に必要な分の食材を買って使い切ってしまえば冷蔵庫もいりませんからね。

節約だけじゃない、「モノを捨てる」効果とは

ライター・米永

モノを持っているだけで、実はお金がかかっているんですね。節約以外にはどんな効果があるんですか?

ミニマリストしぶさん

モノを捨てることは、「体力の削減」にも繋がります。

たとえば、家に帰って冷蔵庫を開けてみたら、賞味期限切れの食材でいっぱいになっていた経験はありませんか?

何度もあります。いつも扉を怖くて開けられません

ミニマリストしぶさん

僕の部屋には冷蔵庫がないんですけど、そうすることで食べ物の賞味期限を気にする心配も、冷蔵庫を掃除したりする労力も必要ありません。

モノを減らすことで、無駄な動きが減っていくんですよ。

ライター・米永

なるほど、モノを手放すことで自分のエネルギーも節約できるんですね。

ミニマリストしぶさん

そうなんです。また、物を減らす過程で「いる・いらない」の判断を繰り返すことで、あらゆることにおいて取捨選択がうまくなりますよ。

「捨てること」そのものが、瞬時に意思決定をする訓練になる。これを身につければ、自然と人間関係や仕事にも応用が利いてきます。

ライター・米永

人間関係にも…!?

ミニマリストしぶさん

そして「モノを捨てること」の最大の効果は、モノの支配から解放されて自分の時間ができることで、自分のやりたいことが見えるようになってくることです。

僕がそもそもミニマリストとして認知されるようになったのは「ブログ」がきっかけだったんですけど、それを始めたのもモノを捨てたらブログを書く時間が作れるようになったからなんです。

ミニマリストしぶさん

もともと僕は働くのがあんまり好きじゃなかったんですけど、モノを減らすことで毎月の生活費が抑えられれば、必要以上に働かなくて良いじゃないですか。

月7万円ならアルバイトでも、週に3〜4日くらい働けば生活費は賄えてしまう。そうすると、時間に余裕ができますし、7万円以上の稼ぎは旅行や読書など自己投資に回してもいい。

次に、家に何もないので、テレビを無駄に見すぎちゃったり、何枚もある服を畳んだりするという余計な「選択肢」が減り、「ゆとり」が生まれます。そうすることで、自分の本当にしたいことだけに目が向くようになるんですよ。

当時、趣味のブログで文章を書くのにハマっていたんですが、気づけばそんな余白を使って始めたブログで生計が立つようになりました。

ライター・米永

最高じゃないですか…

貧乏人ほどモノが多く、お金持ちほどモノ物が少ない!?

ミニマリストしぶさん

それと、モノを捨てるメリットをもうひとつ。

実は貧乏人ほどモノが多く、お金持ちほどモノが少ないんですよ。

ライター・米永

え、どういうことですか?

ミニマリストしぶさん

これはドラマの美術さんが話していたんですが、ドラマの演出では貧乏人の家にはわざと物を増やすんだと。物を敷き詰めて、余白をなくせば「貧困」を表現できるから。

逆に、豪邸のセットでは物を減らし、何も置いてない床の面積を増やして「余裕」を表現するんだそうです。つまり、少ないモノで生活できるのは、豊かさの証なんですよ。

ライター・米永

たしかに。言われてみると、お金持ちほどシンプルでスッキリとした部屋に住んでいるイメージはありますね。でも、それはどうしてなんでしょう?

ミニマリストしぶさん

言葉は悪いですけど、それこそ貧乏人は取捨選択が下手だからです。

何にお金を使って、何にお金を回さないか。判断基準が定まってないから、無駄に使わないモノを買ってはゴミが増えてしまう。いわば、安物買いの銭失いですよね。

ミニマリストしぶさん

僕自身もミニマリストになってから、「しぶ君は良いモノ持ってるよね。お金があって羨ましい」と言われるようになったんですが、それはお金をたくさん稼いでいるからではなく、単に「モノが少ないから、1個1個に多くお金を回せるだけ」のことなんですよ。

つまり「選択と集中」が上手になったんです。

ライター・米永

たしかに、僕も安いと思ったモノをなんとなく買って、結局使わずじまいなんてことがあります。反省…

捨てて後悔してしまったモノはないの? プレゼントはどうしてる?

ライター・米永

しぶさんは学校の卒業アルバムさえも捨ててしまったそうですが、後悔したりはしないんですか?

ミニマリストしぶさん

全くしませんね。日常で卒業アルバムを見返す機会なんてほとんどないですし、白紙のページに書いてもらった寄せ書きは写真を撮って保存してあるので。

大切なのはアルバムそれ自体ではなく、アルバムにまつわる学生時代の思い出ですから。

ライター・米永

でも、プレゼントやお土産をもらったりして、意図せずモノが増えてしまうこともありますよね?

ミニマリストしぶさん

いやぁ、増えませんね(笑)。

つい最近、クリスマスパーティーのプレゼント交換で「エリンギ栽培キット」をもらったんですよ。しかも旅先で。

それは普通の人でもいらないやつ。ちなみに、しぶさんはAmazonギフト券を包んだそう

ミニマリストしぶさん

さすがにその場で捨てるのは申し訳ないので、とりあえず受け取ってからこっそり、リサイクルショップに持って行きました。

プレゼントした時点で、所有権は僕にあるわけだから、その後に物をどう扱おうが僕の自由じゃないですか。

「友達に貰ったから…」を理由に保管し続けて僕が困るくらいなら、本人に伝えない形でうまく処分するほうが、プレゼントにとっても、僕にとっても1番平和な解決策になるんですよ。

そして巡り巡って、「エリンギ栽培キット」を必要としてる人の元に行き届いたら嬉しいですね。

ちなみに、買取金額は0円だったそう

ライター・米永

プレゼントさえも手元に置かないとは。そうやってミニマリストを追求しすぎて、人に引かれちゃったりはしないんですか?

ミニマリストしぶさん

僕の生活に対して興味を持って僕に質問してくれる人と、変人かのような態度をとる人の2パターンがいるんですけど、後者のような人とはそもそも話が合わないので、親密になることはないです。

ある意味、「ミニマリスト」であることがフィルタリングになっているというか。

ライター・米永

ミニマリストでいることで、自然と人間関係もミニマルになっていくんですね。

モノを減らしたいなら、まずはゴミを捨てるべし!?

ライター・米永

モノを減らすメリットをたくさん知って、僕もさっそく実践したいのですが、具体的にどう始めるのがいいんですかね…? まずは何から捨てれば良いですか?

ミニマリストしぶさん

ゴミですね。

あー、そういうことじゃなくてですね…

ミニマリストしぶさん

モノが多くて困っているという人でも実際には、“部屋が散らかっているという事実”には気づいているんですよ。だけど、それにどこか居心地の良さを感じているんです。「まあいっか」って。

だから、ゴミが視界に入ったときに、それをまず気持ち悪いと思うことが大事です。部屋に明らかなゴミが存在していて、その状態を一度でも良しとしてしまうと、どんどんモノが増えてしまいます。

なので、モノを減らそうと思ったら、まずは明らかなゴミを捨てるようにしてください。

ライター・米永

なるほど。当たり前のことかと思っていたんですがそういうことなんですね。ではそれをクリアした前提で、具体的なテクニックを教えてください!

ミニマリストしぶさん

わかりました。モノを捨てるコツは全部で5つあります。1つずつ説明していきますね。

【モノを捨てるコツ1】やらない言い訳ができない「朝イチ」にやる

ミニマリストしぶさん

まず、おすすめなのが、「朝イチ」でやること。

夕方や夜になるにつれ、人はだんだんと「やらない言い訳」を作っちゃうんですよ。たとえば、仕事から帰って来たあとにやろうと思っても「今日は疲れたから…」と後回しにしてしまいがちですけど、それが朝だと言い訳できないじゃないですか。

ライター・米永

たしかに。帰宅後だと疲れてそのままベッドへ…なんて展開になりかねないですね。

ミニマリストしぶさん

そう。それに、朝のほうが元気ですからね!掃除って、実はみなさんが思う以上にエネルギーを使う作業なんですよ。

なので、「朝起きてすぐにモノを捨てる」とスケジュールを組んで、午前中に始めるのがベストです。

【モノを捨てるコツ2】買い戻しできる物から減らしていく

ライター・米永

とはいえ、そうやって捨てようと思っても、不要なモノが多すぎて何から手をつけていいかわかりません…

ミニマリストしぶさん

買い戻しできるモノから減らすといいですね。モノを捨てはじめたばかりの初心者が、いきなり卒業アルバムのような思い出の品に手をつけるのは危険です。

取捨選択が下手な段階で、必要なモノまで捨てて後悔するハメになりかねない。だから、買い戻しができないモノは後回しにしてください。

ライター・米永

なるほど。でも、買い戻しできるモノにも色々あると思うんですが…服とか家具とか。

ミニマリストしぶさん

そうですね。買い戻しできるモノの中でも「用途が被っているモノ」は捨てやすいです。たとえば青いボールペンが2本あるなら、そのうち1本を捨てて多色ボールペンで代用するとか。

服なら、ヨレヨレで古くなった下着から捨てればいい。あまりものを減らすだけなら、生活にも支障はありませんから。

とにかくまずは、消耗品のストックやあまりものなど難易度が低いものから捨てましょう。服や家具、思い出の品は経験値を積んでからでも遅くはありません。

ライター・米永

たしかに、パジャマとか無駄に3セットくらいありますね…明らかに捨てても困らなそうです。

【モノを捨てるコツ3】捨てるかどうかで迷った時点で捨ててOK

ライター・米永

でも、そんなすぐに意思決定できるかどうか…。モノを捨てるなかで、「いるのかいらないのかよくわからないモノ」がどうしても発生すると思うのですが、どのように取捨選択していけば良いですかね?

ミニマリストしぶさん

たとえば、今ここに置かれているボイスレコーダーを、捨てようとは思わないですよね?

米永さんにとって、ボイスレコーダーは絶対に必要な仕事道具であるはず。

つまり、本当に必要なら「捨てよう」なんて発想にすらならないんです。なぜなら、ないと困るから。だから、捨てるかどうか悩んでいる時点で「いらないモノである」という答えが出てるんですよ。

ミニマリストしぶさん

それに、仮に捨てて後悔しても、大抵のものは買い直せるじゃないですか。今悩んでいるということは、所有している限りその悩みがずっとつきまとうということですから、捨ててしまった方が楽になると思います。

ライター・米永

モノは場所だけでなく、「悩み」という形で脳までも支配してしまうのか…

ミニマリストしぶさん

そうなんです。「いつか使うかも」というワードはかなり危険で、その「いつか」はまず来ないと考えてください。

なのに、順序が逆になってしまっている人が多いんですよ。必要になったら手に入れればいいのに、使いもしない「いつか」のために準備をして、それが逆に負担になっている。

僕は自動車免許を持っていないんですけど、その理由は単純に今必要がないからです。普段から乗りもしないのに免許を持っていたら、更新に時間とお金を取られてしまう。使っていない物のために手間暇かけるくらいなら、持たないほうがいい。

大事なのは今この瞬間。今必要なモノを持つ。

ライター・米永

なるほど。「いつか」が足かせになって、「今」に集中できなくなるんですね。

【モノを捨てるコツ4】捨てる時には「なぜ捨てることになったのか」を考える

ミニマリストしぶさん

ここが1番大事です。

捨てる前に必ず「なぜ捨てることになったのか」を考えてから、捨ててください。

ミニマリストしぶさん

たとえば服ひとつとっても「本当は欲しくなかったのに、セールに釣られて買ってしまった」とか「黄色は明るすぎて自分には似合わないと分かった」とか、捨てるからには必ず理由があります。

そうやって、捨てる理由を繰り返し分析しているうちに、「余計なモノを買わないコツ」がわかってくる。

ライター・米永

なるほど。モノを捨てて取捨選択が上手くなる理由は、減らす過程で自己分析ができるからなんですね。

ミニマリストしぶさん

取捨選択の精度を上げる1番の方法は、失敗談を蓄積させること。だから、「とりあえず、いらないから」とモノを捨ててしまうのは、成長の機会を逃すも同然なんですよ。

いくらモノを捨てるのが上手くなったとしても、また無駄なモノを買っていたら意味がありません。そもそも無駄に買わなきゃ、捨てなくて済むんですから。

どうせモノを捨てるのであれば、せめて「無駄なモノを増やさない自分」に成長してから捨てる。捨てられたモノだって、持ち主の成長の糧になれたなら本望でしょう。

【モノを捨てるコツ5】捨てたくないモノはムリに捨てない

ライター・米永

最後に、なかにはどうしても捨てられないモノもあるじゃないですか。僕は服が大好きなのでクローゼットの中は大量の服で溢れかえっているんですけど、全部すごく大切で…

そんな、なかなか捨てられないものを手放すコツはありますか?

ミニマリストしぶさん

よく勘違いされるんですけど、「モノを捨てる」と言うのは、「不要なモノを手放すこと」

だから、服に限らずコレクションや思い出の品など、捨てたくないモノをムリに捨てる必要はないんですよ。

ミニマリストしぶさん

僕も、持っているモノの数こそ少ないですが、全部お気に入りのモノです。ニンテンドースイッチが大好きで、よく遊んでるんですけど、そんな一見ムダなように思えるモノでも、僕にとっては「必要なモノ」なんです。

その代わりに、他の無駄なものを捨てることで、ゲームをする余裕が生まれて、思いっきり楽しめるし、満たされる。

モノを捨てるときに1番大切なのは、何を捨てるかではなく「何を残すか」なんですよ。「時間持ちになってゲームしまくって、プロゲーマーになりたい」とか、「服以外の物は徹底的に減らして、残した服を大事に着たい」でもいい。どんなモノを残して、どんな自分になるか。モノを捨てることで理想の自分をハッキリさせるのが大事です。

ライター・米永

捨てることでどうなりたいかを考える…。何でもポイポイ捨てればいいというものではないんですね。

ミニマリストしぶさん

よく「モノを捨てたいけど、なかなかやる気が出ません」という質問を受けるんですけど、そもそもそういう人は本当の意味で困っていないんですよね。ある意味で、モノが多くても今が1番ベストな状態なんだと思いますよ。

だから、そういった人には「困っていないなら、捨てなくてもいいんじゃない?」と伝えています。「現状を変えるために、モノを減らしたい」とハッキリした目的ができたら、そのときに捨てれば良いんです。

モノを捨てれば、自分にとって本当に大切なことが見えてくる

ライター・米永

今日教えていただいたやり方で、僕もモノを手放すことができそうです。

ミニマリストしぶさん

モノを極限まで減らしてから部屋を見返してみると、そこに残っているものに個性が現れてきます。

僕の部屋にはモノがほとんどありませんが、そこにニンテンドースイッチがあることで、自分がゲームを本当に好きなんだと思える。お掃除ロボットや洗濯乾燥機があることから、自分が面倒くさがりでズボラな性格なんだとわかる。

僕は捨てることで自分にとって大切なことがわかるようになって、それが自己表現につながっていきました。

ライフスタイルが多様化して、情報過多な現代だからこそ、身の回りのモノを絞ることで、本当の自分を見つけるきっかけになると思いますよ。

想像以上のメリットに加え、初心者が取り組みやすい「捨て方のコツ」をいくつも教えてくれたミニマリストしぶさん。

仕事が忙しく、なかなか掃除の時間がとれないという方も多いと思いますが、ぜひ休日にでも集中してトライしてみてはいかがでしょうか。部屋の乱れは心の乱れ。自分にとって大切なモノだけに囲まれることで、仕事や恋愛も好転するかもしれません。

僕は家に帰ったら、まずゴミを捨てようと思います…

〈取材・文=米永豪(@go_yonenaga)/編集・写真=いしかわゆき(@milkprincess17)〉

ビジネスパーソンインタビュー

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

NEW

新R25編集部

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

NEW

新R25編集部

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

新R25編集部

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

新R25編集部

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

新R25編集部

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

新R25編集部