ビジネスパーソンインタビュー
「計画通りに進まない」と思っている人は、"目標"と"計画"を混同している

三田紀房著『エンゼルバンク』より

「計画通りに進まない」と思っている人は、"目標"と"計画"を混同している

新R25編集部

2019/11/19

X
FacebookLINE

どんな会社にも「目標」があります。

会社の来期の目標と大きなものもあれば、個人の今月の売上目標といった小さなものもあり、目標を追っていないというビジネスパーソンのほうが珍しいのではないでしょうか?

エンゼルバンク』(三田紀房著)に登場する水野は、「東大に入って、給料のいい企業に就職して、家を出てひとり暮らしする」という「計画」を持っていましたが、就活が難航しているよう。

それに対して、転職エージェント会社を退職して起業しようとする桂木は「計画と目標を混同してはいけない」と話します。

桂木が話す目標と計画の違い…。その理由をぜひご確認ください!

『エンゼルバンク』12巻、キャリア102より

働いている人にこそ読んでほしい、キャリア版『ドラゴン桜』

今の仕事に悩んでいる人に向けたマンガ『エンゼルバンク』。

転職エージェントを主役にした同作は、自分たちの生き方と働き方に檄を飛ばしてくれます。

今の仕事にやりがいを感じられない」「自分の人生のためにキャリアアップしたい」などの依頼を抱える転職志願者の悩みに共感できる人も多いはず。

転職とは人生のチューニングだ!」というメッセージが込もった同作は、全ビジネスパーソンの糧になるでしょう!

(C)三田紀房/コルク

ビジネスパーソンインタビュー

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

新R25編集部

服、振る舞い…年相応にしなきゃダメ?湯山玲子さんに相談したら、「地頭の時代」の生き方を教わった

服、振る舞い…年相応にしなきゃダメ?湯山玲子さんに相談したら、「地頭の時代」の生き方を教わった

新R25編集部

人間には、頑張る「適切な時期」がある。田端信太郎さんがZ世代に説く“努力の本質”

人間には、頑張る「適切な時期」がある。田端信太郎さんがZ世代に説く“努力の本質”

新R25編集部

【全社会人これかも】朝活してみたら“満たされないドーパミン人生”から抜けられた話

【全社会人これかも】朝活してみたら“満たされないドーパミン人生”から抜けられた話

新R25編集部

「話す側にも聞く側にもメリットがある状態はつくれる」アベプラ平石アナ直伝。プロ級“話の聞き方”

「話す側にも聞く側にもメリットがある状態はつくれる」アベプラ平石アナ直伝。プロ級“話の聞き方”

新R25編集部

【残業する?定時で帰る?】Z世代新卒がOpenWork大澤さんに"会社で評価される働き方"のリアルを聞いた

【残業する?定時で帰る?】Z世代新卒がOpenWork大澤さんに"会社で評価される働き方"のリアルを聞いた

新R25編集部