ビジネスパーソンインタビュー
優秀な人間で話し合った結論が、1人のカリスマ経営者の決断に敵わないワケ

三田紀房著『インベスターZ』より

優秀な人間で話し合った結論が、1人のカリスマ経営者の決断に敵わないワケ

新R25編集部

2020/08/20

X
FacebookLINE

会社で何かを決断するとき、会議を開いて決めることが多いと思います。

ただ、投資をテーマにしたマンガ『インベスターZ』によると、優秀な人間が会議で決めた結論は、1人のカリスマ経営者の決断には敵わないんだとか。

いったい会議の何がいけないのでしょう…?

今回は同作より、「大勢で話し合った結論」より「1人の信念」が優る理由を抜粋してお届けします。

『インベスターZ』6巻 credit.45~46

金融リテラシーを楽しく上げる「インベスターZ」

投資はゲームだ!」「一流になれないものを目指すのは時間の無駄」など、投資・お金に対して力強いメッセージを残してくれる『インベスターZ』。

資本主義社会で生きる我々にとって、お金の話題は避けては通れません。

同作を読んで、お金の常識、歴史、ルールを学んでみてください!

(C)三田紀房/コルク

ビジネスパーソンインタビュー

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

新R25編集部

服、振る舞い…年相応にしなきゃダメ?湯山玲子さんに相談したら、「地頭の時代」の生き方を教わった

服、振る舞い…年相応にしなきゃダメ?湯山玲子さんに相談したら、「地頭の時代」の生き方を教わった

新R25編集部

人間には、頑張る「適切な時期」がある。田端信太郎さんがZ世代に説く“努力の本質”

人間には、頑張る「適切な時期」がある。田端信太郎さんがZ世代に説く“努力の本質”

新R25編集部

【全社会人これかも】朝活してみたら“満たされないドーパミン人生”から抜けられた話

【全社会人これかも】朝活してみたら“満たされないドーパミン人生”から抜けられた話

新R25編集部

「話す側にも聞く側にもメリットがある状態はつくれる」アベプラ平石アナ直伝。プロ級“話の聞き方”

「話す側にも聞く側にもメリットがある状態はつくれる」アベプラ平石アナ直伝。プロ級“話の聞き方”

新R25編集部

【残業する?定時で帰る?】Z世代新卒がOpenWork大澤さんに"会社で評価される働き方"のリアルを聞いた

【残業する?定時で帰る?】Z世代新卒がOpenWork大澤さんに"会社で評価される働き方"のリアルを聞いた

新R25編集部