ビジネスパーソンインタビュー

「宗教」「怪しい」と揶揄される「識学」だけど…導入企業の話を聞いたら転職したくなった

「識学は、マネジメントの“正解”です」

「宗教」「怪しい」と揶揄される「識学」だけど…導入企業の話を聞いたら転職したくなった

新R25編集部

Sponsored by 株式会社識学

2022/05/19

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

がんばってるのに評価されない。もっと成長したいし、ついでに給料も上げてほしい!

そんな葛藤を抱えているビジネスパーソンも少なくないのでは。

この春ローンチされた「識学転職」は、そんなモヤモヤを解消してくれる、成長したいビジネスパーソンのための転職スカウトサービスなんだそう。

ただ…この転職サービスを提供する「識学」が、ちょっとクセモノなのです。

識学とは、2000以上の企業が取り入れているという組織マネジメント理論のこと。

これだけ聞くと普通なのですが、Googleで「識学」と検索すると…

「宗教」「怪しい」…サジェストが不穏すぎる。本当に明るいキャリアチェンジができるのか…!?

そんな素朴(かつ失礼)な疑問に答えてもらうべく、長年自社で「識学」を導入しているという、アナグラム株式会社代表の阿部圭司さんのもとを直撃。

阿部さん。識学って、本当に大丈夫なやつなんでしょうか…?

〈聞き手=石川みく(新R25編集部)〉

そもそも「識学」って何? 怪しくないの…?

石川

そもそも「識学」とは一体なんなんでしょう…?

阿部さん

一言で言うと、マネジメントの「正解」を教えてくれる理論です。

正解!? 強気だな…

阿部さん

特に有名な理論がいくつかあって…

たとえば「上司は部下のモチベーションを上げなくていい」とか「プロセスではなく結果だけを評価せよ」とか。

石川

それって、けっこうブッ飛んだ主張じゃないですか?

しかも取材前に「識学」とググってみたら、「宗教」とか「怪しい」とか出てきて…

ぶっちゃけもうビビりまくってるんですけど…

阿部さん

ですよね(笑)。僕も最初はヤバい団体だと思ってましたもん。

阿部さんもそっち側だったんですか!?

阿部さん

識学を知ったのは、知り合いの経営者に薦められたのがきっかけなんですけど…

「俺の会社、昔は崩壊寸前だったんだよ。でも、とあるマネジメント理論のおかげでめちゃくちゃうまくいくようになって…」って言われて(笑)。

石川

勧誘だ…

阿部さん

僕もそう思って、社名を一切聞かないで帰りました

めちゃくちゃ警戒してた

石川

そこまで訝しんでいたのに…どうして識学を導入するに至ったんでしょうか?

阿部さん

自分の「マネジメント力不足」に、内心焦りを感じていたからですね。

当時のアナグラム(阿部さんが社長を務める会社)は、無理が利いてる状態だったんですよ。

石川

無理が利いてる…?

阿部さん

業績は伸びているのに、社員の数が増えない。採用した人数と同じだけ辞職してしまって、人が定着しなかったんです。

残されたメンバーがフル稼働して、なんとか業績を上げてる状態で。

阿部さん

人が定着しないということは、僕のマネジメント方針に課題があるということ。

そんな状況を打破したかったから、「話を聞くだけ聞いてみようかな」と思ったんです。

石川

なるほど…実際に話を聞いてみて、スムーズに識学の理論を理解できたんでしょうか?

阿部さん

いや、最初は戸惑いましたよ。

たとえば、識学の講師の方に「社長は社員とご飯に行ってはいけない」と教えてもらったんですけど…

僕は当時、全社員と毎年マンツーマンで飲みに行ってたんで(笑)

石川

真逆じゃないですか。

しかも「社長自ら社員とコミュニケーションを取る」ってすごく素敵だと思いますけど…

阿部さん

よくよく話を聞いてみると、コミュニケーション自体を否定してるわけじゃなくて。

識学が本当に言いたいのは「社長が社員に余計なことを言うな」ってことだったんですよ。

僕、これにはすごく心当たりがあって。

阿部さん

お酒の席だと、社員がポロッと「あの上司が苦手」と愚痴を漏らすこともあるんですよね。

それに対して僕が「たしかに彼はそういうところがあるかもね」とか言っちゃうと、「やっぱり社長は自分の味方だ」と思われてしまう。

これが、悪循環の始まりなんですよ。社長である僕が介入したことで、当事者2人の溝はますます深まってしまっている。

なにより、「僕を飲みの席で味方につける」という謎の評価基準が生まれてしまうと、社員の努力のベクトルがブレちゃうんですよね。

石川

たしかに…「社長に好かれると評価が上がる」みたいなことになると、少し居心地が悪いかもしれません。

阿部さん

だから、この話を聞いたときは「あ、俺が悪かったんだ」って素直に思いました。

それに…全社員と飲みに行くとなると、僕はほぼ毎晩外食になっちゃうんですよ。

たまには家で白米食べたいなって思ってたんで…

社長だってホカホカのご飯が食べたいんですね

「宗教」と言われるのは“言葉が強い”から

阿部さん

ようは…識学って、すごく“言葉が強い”んですよ

「部下の前で余計なことを言わないようにね」で済むところを「社長は飲み会に行くな!」とか言うから(笑)。

だから極論っぽく聞こえるし、アレルギー反応が出ちゃう人も少なからずいるんじゃないかな。

石川

「宗教」とか言われてしまうのも、そのせいかもしれないですね。

阿部さん

まさに。強い言葉はアンチを呼びますから。

でも…「強い言葉」って、裏を返せば「わかりやすい言葉」でもあるんですよ

阿部さん

僕が識学を導入して一番よかったのは、マネジメントの“迷い”がなくなったこと

以前はマネジメントの本を色々読んでたんですけど…本の内容をそのまま取り入れるのは難しかったんです。

石川

わかります…マネジメント関連の本って、高尚で抽象的な話も多いですもんね。

阿部さん

でも識学は、強くもわかりやすい言葉で「正解」を教えてくれる

それをそのまま実行すればいいから、自ずと迷うことがなくなります。

石川

ただ…本当にそれで状況が改善できるんでしょうか?

阿部さん

もちろん! アナグラムの場合、当時は20人程度の会社でしたが、今では社員が70人近くまで増えました

離職率もグンと減りましたね。

「あと、僕の心が折れずに済みました(笑)」

阿部さん

識学はあくまで「ひとつの正解」でしかないので、もちろん万人に合うわけではない前提で…

僕としては、中身を知らずに「宗教」と敬遠するのはもったいないと思います

マネジメントに“迷い”がある方は、一度学んでみて損はないと思いますよ。

「宗教と違って、合わなければ辞めればいいだけなので」

識学を知らない若手が「識学転職」を使うメリットはあるの?

石川

そんな識学から、新しく「識学転職」という転職サービスがローンチされたそうなんですが…ご存じでしたか?

阿部さん

ああ、噂は聞いてますよ(笑)。

石川

「識学転職」に登録すると、アナグラムさんのように識学を導入している企業から直接スカウトが受けられます。

今はまだ先行登録期間だそうですが、まもなく正式版がリリースされるそうなんです。

石川

つまり「識学導入企業に転職できるサービス」ということなんですが…

いきなり「識学を導入してる会社に転職できるよ」と言われても、正直メリットがよくわからなくて。

私のように識学をまったく知らない若手ビジネスパーソンが、識学導入企業に転職するのってアリだと思いますか…?

阿部さん

大アリですね。

あらゆるキャリアの迷いから抜け出す、いい機会になると思います。

阿部さん

特に、「自分のがんばりを適切に評価してもらえない」というモヤモヤを抱えている若手も多いみたいですが…

そういうモヤモヤは、識学導入企業に行けば解消されるはずです。

石川

ほう…!

阿部さん

識学は「曖昧」を嫌うんですよ。

なので、1人ひとりに明確な「役割」と「定量的な評価基準」を与えてくれるんです。

もちろんアナグラムにも、識学の担当さんと一緒に作った評価基準がありますよ。

石川

そのおかげで、経営者だけじゃなくて、若手ビジネスパーソンの“迷い”もなくなると。

阿部さん

そう。「何をどのくらい頑張ったら、どのくらい給料が上がるのか」が明確になる。

逆に言うと、評価軸にないことをがんばっても、一切評価はされません。

たとえば「長時間の残業」とか、それこそ「会食で社長のご機嫌を取る」とか(笑)。

石川

「君は夜遅くまでがんばってたから、給料上げちゃうね!」みたいなことが起こらないのか…

阿部さん

序盤に例に挙げた「プロセスは評価するな」というのは、まさにそういう歪みをなくす意図の主張なんですよ。

戦ってもないのに、ファイティングポーズを取っただけで賞金もらえるワケないですからね(笑)。

言い得て妙

阿部さん

なので識学導入企業に入れば、成長のための“最短ルート”を突き進めます。

転職直後でも迷いなく走り出せて、自分がやるべき仕事に集中できるはずですよ。

夫婦関係にも転用できる!? 識学は“あらゆる人間関係のストレスをなくす”らしい

石川

正直ビビり倒していたんですが…

お話を伺って、強い言葉のウラに隠された“識学の本質”が少し理解できた気がします。

阿部さん

よかった(笑)。

余談ですけど…うちは「家庭」にも識学を取り入れてるんですよ。

石川

!?

どういうこと…?

阿部さん

夫婦喧嘩って、「役割」と「評価基準」があいまいだから起こるんですよね。

どっちがどの家事をやるか決まってないから言い合いになるし、「せっかく率先して家事をやったのに“ありがとう”の一言もない」みたいなフラストレーションが溜まる。

これ、さっきまでの「会社組織の話」とまったく同じじゃないですか

石川

た、たしかに…!?

阿部さん

なのでうちでは、「家事は全部代わりばんこにする」というルールを設けたんです。

そしたらお互いストレスがなくなりましたよ。自分のやるべきことをこなすだけなので。

マジで仕事の話と同じテンションで家庭の話をする阿部さん

石川

もしかしたら、識学はあらゆる人間関係のストレスを無くしてくれる理論なのかもしれませんね…

阿部さん

いや、本当にそうで

人間関係のストレスって、RPGでいうところの「LP(ライフポイント)」を奪っていく致命傷なんですよ。

石川

なくなったら死ぬやつだ

阿部さん

そう。HPやMPと違って、LPは回復できない(笑)。

僕は識学を学んだことで、確実に「LP」の減りが遅くなった実感があるんですよね

生きていくのに欠かせないLPをいかに減らさないでいられるか”という意味でも、識学という「ひとつの正解を知る」ことは有益だと思います。

かなり不穏な気持ちで始めた取材ではありましたが…

正直、阿部さんのお話を聞くなかで「それ間違ってるよね?」と思うことは一度もありませんでした。

「宗教」と揶揄されるほど力強い言葉で、私たちのキャリア(と夫婦関係)をいい方向に導いてくれる識学。

その正体は、人間関係のしがらみから私たちを開放してくれる“けっこういいヤツ”なのかもしれません…。

今のキャリアにモヤモヤを抱える方は、試しに「識学転職」に登録だけでもしてみては?

〈取材・文・編集=石川みく(@newfang298)/執筆協力=清水紗良(@r25_shimizusara)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)〉

ビジネスパーソンインタビュー

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

新R25編集部

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

新R25編集部

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

新R25編集部

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

新R25編集部

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

新R25編集部

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

新R25編集部