ビジネスパーソンインタビュー
家電王おすすめの「目覚まし時計」9選。わざわざ取り入れるメリットはあるの…?

頼れるアイテムで、快適な朝を!

家電王おすすめの「目覚まし時計」9選。わざわざ取り入れるメリットはあるの…?

新R25編集部

連載

楽天・再発見!

Sponsored by 楽天株式会社

2021/02/05

X
FacebookLINE

寒い時期は布団からなかなか出られないし、在宅ワークの日には気が緩んでついつい二度寝しがち…。

規則正しいリズムを取り戻すためには、毎朝、確実に起こしてくれる“相棒”が必要です。

スマホのアラームで目覚めている人も、油断は禁物。ちゃんと専用機を用意して時間と向き合えば、さらに自己管理能力を鍛えられるかもしれません。

そこで今回は、“家電王”こと中村剛さんにおすすめの目覚まし時計を紹介していただきました

【中村剛(なかむら・つよし)】東京電力エナジーパートナー株式会社勤務。2002年に『TVチャンピオン』のスーパー家電通選手権で優勝し、銀座にて体験型ショールーム「くらしのラボ」の開設と運営にあたった。現在は"家電王"として動画マガジン『くらしのラボ』をFacebookとYouTubeで毎週配信している他、雑誌や新聞などのさまざまなメディアで暮らしに役立つ家電情報を発信している

〈聞き手=篠原泰之〉

“目覚め”を見直せば、生活の質が上がる

中村さん

今日のテーマは「目覚まし時計」ですか。

これまで“家電王”としてさまざまリクエストを受けてきましたが、目覚まし時計のオーダーをいただくことは珍しいです(笑)。

ですよね

篠原

いやあ、去年からすっかり家飲みにハマっちゃいまして…朝がグダグダになりがちなので、目覚まし時計を買ってみようかと思って。

とはいえ、スマホに便利なアラーム機能が付いている時代にわざわざ目覚まし時計を買うメリットがあるんだろうか…と迷っています。

中村さん

なるほど、そういうことなら目覚まし時計は有効だと思いますよ

スマホって、どうしても充電切れや設定ミスなどの“うっかり”が起きやすいですよね。

中村さん

スマホやあらゆる家電がどんどん多機能になっているなか、目覚まし時計は「目を覚ましてくれるだけ」の単純な専用機です

操作が極めてシンプルで、日常のルーティンに取り入れやすいですから、真剣に寝坊のリスクを減らしたいのであれば導入しておくべきかなと。

篠原

なるほど。“わざわざ専用機を買う”ことで、起きる時間にシビアになれるんですね。

中村さん

そうですね。人生において、睡眠はとても大切なテーマです。

ちゃんと眠るための準備として、起きることから見直すのは効果的なアプローチだと思います。

篠原

先人たちは「早起きは三文の徳」と考えて豊かな人生を実現してきたわけですからね。僕も今年は、朝に強い男に生まれ変わりたいところです…

とはいえ、目覚まし時計って機能がシンプルだから、選びがいがないなんてことも…?

中村さん

たしかに、各メーカーが技術開発を競っているジャンルとは言えませんが、そこはご安心ください。

轟音で起こすドS系から、穏やかな朝を演出してくれるアイテムまで。最近の目覚まし時計は、意外と個性的なアイテムがたくさんあるんですよ

篠原

へえ!そうなんですね。

中村さん

目覚まし時計に加えて、空気清浄機や加湿器などもプラスして部屋の空気を快適な状態にしておくのがおすすめです。

そうすれば熟睡しやすくなりますし、さらに目覚めが良くなるはずですよ。

家電は暮らしの質を上げてくれるサポーターです。ぜひ、これからご紹介する目覚まし時計も取り入れてみてください。

家電王が厳選!R25世代におすすめの目覚まし時計9選

昔ながらのシンプルな目覚まし時計から、プラスアルファの機能を備えた個性派まで、家電王の中村さんが厳選してくれた商品をご紹介!

①セイコー ウルトラライデン NR441K:ウルトラレベルの衝撃音で確実に起こしてくれる

中村さん

時計メーカー・セイコーの正統派目覚まし時計です。

特大のベル音や、ウルトラマンのタイマー音のような危機感を煽るサウンドを標準装備。とにかく大きな音を鳴らして起こしてくれる分かりやすさが魅力です。

家族を巻き込むほどの衝撃音なので、一人暮らしの男性にこそおすすめ。スマホのアラームでは起きられない人も、これを使えば起きられるはず。

②リズム時計 バトルパワー646:大ボリュームのベル音で二度寝を阻害

中村さん

こちらも大音量で強引に起こしてくれるタイプですね。

2つのベルが「ジリリリリリ」と鳴り響き、腹が立つほどうるさいです(笑)。

音量の大小の切り替えや、スヌーズの設定もワンタッチで簡単。絶対に寝坊できない「勝負の朝」を控えたビジネスパーソンの相棒となってくれるでしょう。

③セイコー マルチサウンドクロック SS201K:上質なサウンドで快適な目覚めをサポート

中村さん

特長は、アラームの音質にこだわっていること。

プロのエンジニアと快眠セラピストがサウンドやメロディを監修しており、心地よい音で快適な朝を演出してくれます。

防水機能も備わっており、お風呂場やアウトドア環境でBluetoothスピーカーとして活用することも可能。幅広いシーンで使いやすい時計だと思います。

④セイコー KR885N:手回し充電ができる防災クロック

中村さん

“防災クロック”というコンセプト通り、背面に付属するハンドルを手回しすることで充電ができる時計です。

アラームの音量を無段階調整できたり、スヌーズが使えたりと、目覚まし時計としての機能も申し分ありません。

スマホの充電にも対応しており、非常時にはライトとして使うこともできるので、日常生活だけでなく緊急時にも頼れるアイテムです。

⑤セイコー DL213K:親しみやすいデザイン。ラジオにも対応

中村さん

パタパタと文字盤がめくれるフリップ式の時計をデジタルで再現しているモデル。レトロな表示方式が新鮮です。

目覚まし時計として使えるだけでなく、ワイドFMに対応しているのが魅力。

寝る前にスマホの画面を眺めると熟睡できないと言われていますし、これを使って寝室でのエンターテイメントを動画からラジオに切り替えてみてはいかがでしょうか。

⑥リズム 日本野鳥の会 めざまし時計4018RM401SR03:16種類の鳥の声で素敵な朝を演出

中村さん

爆音系の目覚まし時計とは真逆のベクトルで、鳥の鳴き声で優しく起こしてくれるアイテムです。

「日本野鳥の会」監修のもと、ウグイス、シジュウカラ、カッコウなどの心地よい目覚めの声を厳選しています。

まるで森の中にいるかのような、快適な朝を迎えたい人におすすめです。

⑦セイコー STUDY TIME KR893W:在宅ワークの集中力も高めてくれる

中村さん

「百ます計算」の提唱者である陰山英男さんが監修しており、ストップウォッチ機能やカウントダウンタイマー機能を備えた“学習用時計”です。

青色を秒針に採用するなど、集中力を高める工夫が随所に。もちろん目覚まし時計として活躍してくれます。

受験生へのプレゼントにもぴったりですが、在宅ワークが増えてきたビジネスパーソンの相棒にもなってくれると思います。

⑧BOSE Bose Sleepbuds™ II癒しのサウンドで熟睡をサポート

中村さん

小型のイヤープラグとスマホアプリで快眠へ誘導してくれる新感覚のアイテムです。

外れにくいイヤープラグで外部のノイズをブロックしながらヒーリングサウンドを流してくれるので、朝までぐっすり眠れます。安らかな気分で起きれるようになりますよ。

ヒーリングサウンドは40曲収められており、アラームの設定も可能。目覚まし時計としては高価ですが、値段の価値は感じられると思います。

⑨パナソニック HH-CF0800A:光と音で快適な目覚めをサポート

中村さん

こちらは照明ですが、目覚ましとしても活用できます。

LEDシーリングライトに高品質スピーカーを搭載しており、設定した時刻が近づくと、徐々に明るくなる光とアラームの音で起床時刻をお知らせしてくれます。

朝日で目覚めるような、快適な朝をサポートします。一人暮らしの男性だけでなく、小さなお子さんがいる世帯にもオススメです。

快適な目覚めが、パフォーマンス向上につながる

テレワークを実施したり、勤務時間をずらしたり…。生活リズムが崩れてくると朝起きるのが辛くなり、日中の集中力も下がってしまいます。

そんな悪循環を断ち切るためにも、あらゆるアイデアで起こしてくれる目覚まし時計を導入してみてはいかがでしょうか?

昔ながらのシンプルな一台から、新感覚のガジェットまで。楽天市場には多種多様な目覚まし時計がそろっています。

あなたの快適な朝をサポートしてくれそうな相棒を探してみてください。

〈文=浅原聡/取材・編集=篠原泰之(@4no_y)/撮影=福田一稀(@i__tokyo)〉

楽天市場での目覚まし時計の人気商品ランキング

楽天・再発見!

実はここまで進化してた。家電王が選ぶ「次世代扇風機」おすすめ10選

実はここまで進化してた。家電王が選ぶ「次世代扇風機」おすすめ10選

新R25編集部

Sponsored

「メンズ化粧水」で身だしなみをアップデート。美容系YouTuberがおすすめを厳選

「メンズ化粧水」で身だしなみをアップデート。美容系YouTuberがおすすめを厳選

新R25編集部

Sponsored

メンズ洗顔料の名品をプロが提言! 清潔感を格上げする使い方って?

メンズ洗顔料の名品をプロが提言! 清潔感を格上げする使い方って?

新R25編集部

Sponsored

「プロテイン」の選び方とおすすめを、美人トレーナーが指南。効果的な飲み方はあるの?

「プロテイン」の選び方とおすすめを、美人トレーナーが指南。効果的な飲み方はあるの?

新R25編集部

Sponsored

おすすめの「ヘアケアアイテム」をプロが厳選。使い方を間違えると逆効果!?

おすすめの「ヘアケアアイテム」をプロが厳選。使い方を間違えると逆効果!?

新R25編集部

Sponsored

「ウイスキー」でワンランク上の家飲みを。バーテンダーがおすすめを厳選

「ウイスキー」でワンランク上の家飲みを。バーテンダーがおすすめを厳選

新R25編集部

Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

【公開ロープレ】“元アナ”新メンバーの質問力をチェック!「新R25のチームづくり」をテーマに初インタビューに挑戦してもらいました

【公開ロープレ】“元アナ”新メンバーの質問力をチェック!「新R25のチームづくり」をテーマに初インタビューに挑戦してもらいました

新R25編集部

“ハラスメント”を気にして何も話せなくなった会社員が「どこからがハラスメントか」をフィフィさんに教えてもらいました

“ハラスメント”を気にして何も話せなくなった会社員が「どこからがハラスメントか」をフィフィさんに教えてもらいました

新R25編集部

「飲み会で信頼関係を築きたい!」Z世代女子が組織のプロ・坂井風太さんに相談したら…一蹴された

「飲み会で信頼関係を築きたい!」Z世代女子が組織のプロ・坂井風太さんに相談したら…一蹴された

新R25編集部

「体力がないと成功できない…?」為末大さんと世にはびこる「体力論」を考えてみた

「体力がないと成功できない…?」為末大さんと世にはびこる「体力論」を考えてみた

新R25編集部

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた

「悪く言われがちな今こそ、チャンスです」若手起業家と"新卒Z世代の戦い方"について議論したら、形勢逆転する結論にたどりついた

新R25編集部

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】

【人の変え方】なぜ人は簡単に変わらないのか? どうすれば人は変わるのか? いま最も勢いのあるコーチング会社の解説で理解できました【ミズカラ代表・村岡大樹】

新R25編集部

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…

溝口勇児、ホリエモン、青汁王子と対峙する“最強のNo.2”に「管理職って罰ゲームでは?」と質問したら…

新R25編集部

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった

要領が悪い、理解力が低い… 「地頭の悪さ」から脱却する方法を鈴木祐さんに教えてもらった

新R25編集部

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた

「インターネット、SNSのせいで僕ら不幸になってません…?」とDMM亀山会長に聞いてみた

新R25編集部