ビジネスパーソンインタビュー

「絶対に円満退職ができる」はありえない。“退職理由の伝え方”を退職代行の発明者・新野社長に聞いた

「退職の流れ」を3ステップで解説

「絶対に円満退職ができる」はありえない。“退職理由の伝え方”を退職代行の発明者・新野社長に聞いた

新R25編集部

2020/10/21

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

仕事の悩みは気軽に相談できるけど、退職の相談はなかなかしづらいもの。

読者のなかには、転職活動を始めたいけど、会社を辞めるのにどのくらいの期間が必要なの? 退職って具体的に何をしたらいいの?ということをわかってない方も多いかもしれません。

そんな方のために今回、新R25転職ではこの人に話を聞いてきました。

【新野・ビンスイ・俊幸(にいの・びんすい・としゆき)】1989年、神奈川県鎌倉市生まれ。青山学院大学卒業後、大手通信会社に就職するも1年で退職。暗黒のニート時代を経て、大手人材広告会社に就職するも、そこも1年で退職。日本独特の「やめる=悪」という空気感に問題意識を持ち、退職代行「EXIT」を発明。現在はEXIT株式会社の代表取締役社長を務める

リアリティショー「TERRACE HOUSE TOKYO 2019-2020」で、「ビンスイ」「にいにい」という愛称で知られる新野俊幸さん

自身の3度の退職経験から、「退職=悪」という空気感に問題意識を抱いたことで、2017年に退職代行サービス「EXIT」を発明しました。

※退職代行サービス「EXIT」とは…相談者に代わって、退職に関する連絡を代行してくれるサービスです

数多くの退職相談を受ける新野さんに、「退職の流れ」「退職のタイミング」「退職理由の伝え方」を教えてもらいました。

〈聞き手:福田啄也(新R25編集部)〉

「必ず円満退職ができるなんてありえない」新野社長の退職実体験

福田

「テラスハウス」で一躍有名になった新野さんですが、本業は退職代行「EXIT」の代表取締役。ご自身も3度の退職を経験される、退職の専門家です。

今日は「退職の仕方がわからない…」という読者のために、「退職」の流れや注意点を教えてもらいたいと思います。

新野さん

その前に、ひとつ言わせてください。

みなさんが退職するにあたって、絶対に理解しておいてほしいことがあります。

どうぞ

新野さん

それは、「“必ず円満退職ができる”なんてありえない」ということです。

福田

うっ…なるべく円満に退職できる方法を聞きたかったところですが…

新野さん

正直、「上司にこう言えば、丸く収まりますよ」なんて答えはありえません

どんなに丁寧に伝えても、上司から「ふざけんなよ」と叱責されることもあれば、まわりのメンバーから「私たちにあなたの仕事を押し付けるの?」と嫌なことを言われることもあります。

福田

新野さんもそういった経験が…?

新野さん

そうですね。まずは、僕の退職遍歴から話しましょう。

退職遍歴なんて言葉は初耳です

新野さん

大学を卒業したあと、僕は大手通信会社に就職しました。

自分で事業をつくりたいという想いがあったので、新規事業開発部門を志望していたのですが…配属になったのは営業部。

そこでまったく成果を出せず、毎日上司に怒鳴られていました

福田

入社して右も左もわからないなかで、上司に怒鳴られつづけるのは苦痛だな…

それで退職を?

新野さん

はい。精神がボロボロになって、1年目の終わりに退職しました。

上司と人事からは「早すぎる。まだ何の結果も出さずに辞めていいのか? 次の会社に行っても同じ結果になるぞ」と言われましたね…

スタートから重いな…

新野さん

そこから一度ニートになり、次に入社したのが大手人材広告会社。

そこでは、ポテンシャル採用という形で、未経験のエンジニアとして入りました。

福田

成長を期待されて入社したと。

でも…そこも退職してしまったんですよね?

新野さん

はい。1年弱で辞めました。

お金のかかる研修をたくさん受けさせてもらい、いよいよエンジニアとして仕事ができるようになってきたタイミングで退職しました。

研修のために、アメリカのサンフランシスコまで行かせてもらったこともあったんですけどね。研修中に勝手にラーメン屋へ遠征して怒られたのが懐かしいです。

さすがにそれはメンタル強すぎない?

福田

どうしてそのタイミングで退職を…?

新野さん

その会社に入社したのは、ニートだったことを負い目に感じて、大企業という看板に飛びついただけだったんですよ。

でもエンジニアの勉強をやっているうちに、自分で事業を立ち上げたいという自分の想いに立ち返り、その気持ちを優先することにしました。

上司に退職の旨を伝えるとき、「僕はAirbnbを使ったビジネスを始めて、大金持ちになります!」と熱弁したんですけど、「何だその意味のわからないアイデアは!!」と叱責されました。

結局、そのビジネスアイデアも頓挫したそうです

新野さん

3社目のインターネット広告会社では、初めて仕事で成果を出すことができたのですが…在籍中に退職代行サービス「EXIT」を立ち上げて、そこに注力するために退社しました。

ここで、初めて円満退社を経験することができたと思います。

福田

これまでの退職と、3社目の円満退職は何が違ったのでしょうか?

新野さん

明確に、次にやりたいことが決まっていた」ことだと思います。

これまでは現状から抜け出したい、何か新しいことにチャレンジしたい、というふわっとしたものでした。

でも3社目の退職のときは、「退職代行」というサービスを世の中で浸透させたいという明確なビジョンがあったからこそ、上司に納得してもらえたのかなと。

ではここから、退職の酸いも甘いもを知る新野さんに「退職の仕方」を教えてもらいましょう

退職ステップ①「退職の意思表示」

新野さん

基本的な退職の流れとして、「退職の意思表示」「引き継ぎ・会社備品の返却」「保険や年金の手続き」の3つのステップに分かれます。

まずは、多くの方が悩むであろう「退職の意思表示」の具体的な進め方を説明しましょう。

ぜひお願いします

退職を伝えるタイミングは?

福田

「退職の意思表示」タイミングは、退職したい日のどのくらい前がいいのでしょうか?

新野さん

民法第627条1項で定められている範囲ならば、退職希望日の14日前に退職意思を伝えれば、会社を辞めることができます。

※雇用期間の定めがある場合は、雇用契約書の契約期間の欄に「期間の定めあり」と記載され、契約期間に従わないといけません。

ただ、契約日初日から一年以上が経過した場合や、民法第628条の「やむを得ない事由による雇用の解除」という項目に当てはまる場合には、契約期間に関わらず退職が可能です。

新野さん

会社の就業規則に「退職日の1カ月前までに退職届を提出しなければならない」と書かれている場合もあるので、円満退職をしたいならばそれに則ったほうがいいですね。

ただ、会社の就業規則に法的な拘束力はないので、とにかく現状から逃げたい場合は「退職届」を郵送して、2週間は有給を消化するという形で逃げてもいいと思います。

上司に退職を伝えるのが怖くて身動きがとれないという方は、ぜひ退職代行サービス「EXIT」を使ってください。

しれっと宣伝を入れてきた

退職意思を伝える相手は?

新野さん

退職意思を伝えるのは、基本的に直属の上司です。

福田

でも、その上司が退職を受け入れてくれない、という話もありますよね…

「意思はわかったけど、ちょっと待ってくれ」と言って、そのまま放置されてしまうとかも。

新野さん

ありますね。

退職代行サービスの相談者のなかには、「退職届」を目の前で破りすてられた人もいました。

そんなマンガみたいなこと本当にあるんだ…

新野さん

そういうときは人事に直接言えばいいんです。

上司が話を取り合ってくれないなら、人事権を持っている人に当てればいいだけ。

少人数の会社で人事がいない場合は、雇用主である社長に直接伝えてください。

退職理由はなんて伝えればいいの?

福田

退職する理由はなんと伝えればよいでしょう?

「仕事がキツい」とか、ストレートには言えないと思うのですが…

新野さん

正直、退職理由は何でもいいと思っています。

今の仕事が辛いから辞めます」「人間関係が合わないから辞めます」とかでも。

福田

それが言えたらいいんですけどね…本音を話して怒られたくない、とか考えてしまうんですよ。

新野さん

極論を言うと、どんな理由でも上司は退職を止めることができないんです。

上司から損害賠償で訴えると脅された」みたいな話もありますが、3年間退職代行をやっていて、実際に訴えられるような出来事は一度もありませんでした。

でもなあ…

新野さん

ただ、角が立たないであろう転職理由もご紹介します。

転職先が決まっています」という理由は定番ですね。あとは「親のビジネスを継ぎます」と伝えるパターンもあります。

こういう理由だと上司も引き止めづらいと思います。

【退職理由に多い3パターン】

前向きな理由(例:ジョブチェンジしたい、キャリアアップしたい、起業したい)

家庭の事情(例:結婚することになった、出産して育児に専念したい、両親の介護をしなければならない、家業を継ぐことになった)

健康上の理由(例:体調を崩して勤務を継続することが難しい、医師からストップがかかった)

https://reb00t.jp/archive/99/

退職を伝えるときのNGなことは?

福田

ちなみに、上司に退職を伝えるとき、やってはいけないNG事項はありますか?

新野さん

あります。

「辞めようと思っています」という曖昧な伝え方を絶対にしないことです

新野さん

もし「辞めようと思っています」と迷った状態で伝えてしまった場合、必ず「じゃあ、どこを改善すればいいの?」という話になります。

福田

そうですよね…たとえばそこで「給料を上げるよ」みたいな話をされると、さらに辞めづらくなるだろうな…

新野さん

だから退職の話を上司とするときは、「必ず辞める」という明確な意思を表明したうえで、退職日程の相談をしたほうがいいです。

じゃないと、辞めるか辞めないかの議論だけでどんどん先延ばしにされてしまいます。

しまいには、「一回、飲みにいってしっかり話そう」みたいなことも。

いい焼き肉とか奢られたら辞めづらくなるな…(小物感)

新野さん

引き止められるときに多く言われるのは、「もう少し頑張ってみよう」という話です。

僕が新卒で入社した会社でも、辞めるときに上司から「野球でも、1年目に結果が出なくても、3年目から結果が出る選手がいるぞ」と言われたのを覚えています。

福田

結果が出ていなかったときこそ、「今は耐えるときだ」みたいな話はされるでしょうね。

新野さん

上司に引き止められるときにされる話は、ほとんどが正論です。

「一回ここで結果を出してみよう」とか「これからチャンスを掴むタイミングもある」とか。

でも、上司というのは、これまで辞めてこなかった人なんですよ。実際に本人が耐えてきたから「辞めないほうがいい」という結論に行き着くんです。

それに屈しないためにも、「自分は必ず退職する」という強い意思を持ってください。

退職ステップ②「引き継ぎ・会社備品の返却」

福田

では、実際に退職が承認されたとして、引き継ぎはどのようにすればいいのでしょうか?

新野さん

そこは、自分が抱えている業務量次第なので、上司と相談してください。

営業職なら、自分が抱えている案件の引き継ぎやクライアントへの後任紹介などがありますよね。

事前に引き継ぎ資料をしっかりまとめておくとか、簡単に引き継ぐことができる業務とかなら1日で終わる場合もあります。

逆に大きなプロジェクトを担当している人は、自分の後任を育成してからじゃないと辞められないというパターンもあって、1年くらいかかるパターンもありますね。

新野さん

あとは退職日までに、備品の返却をしてください。

基本的には、「健康保険証」「社員証」「入館証」「パソコン」「社内情報の入った書類」などです。

忘れがちなのが、「研修時にもらったマニュアル」「自分/取引先の名刺」。これも返さないといけませんね。

余談ですが、新野さんから名刺代わりに「にい☆にい」ステッカーをいただきました。これは返却しなくていいですよね?

退職ステップ③「保険や年金の手続き」

新野さん

最後に「保険や年金の手続き」についてですが…

まずは退職日までに「雇用保険被保険者証」「離職票」「健康保険資格喪失証明書」「年金手帳」を会社から受け取ってください。

源泉徴収票」だけは、退職してから1カ月以内に送られてくるはずです。


退職時に会社から受け取るもの



雇用保険被保険者証
」…転職先の雇用保険に加入するか、失業保険を受けるときに必要となる


離職票
」…失業保険の申請に必要。雇用保険法で、退職日の翌日から10日以内に会社が手続きする決まりとなっている


健康保険資格喪失証明書
」…「国民健康保険」加入時に必要となる


年金手帳
」…次の転職先に提出もしくは「国民年金」に加入時に必要となる


源泉徴収票
」…次の転職先への提出が必要となる。退職翌日から1カ月以内に送付される

新野さん

そして退職するときは、雇用保険や厚生年金の手続きが必要になるのですが、「1日でも無職になる期間があるかどうか」で大きく話が変わるので、それぞれ分けて話しますね。

退職日の翌日に転職先へ入社する人

新野さん

退職日翌日に次の会社に入社する場合」は、「雇用保険被保険者証」「年金手帳」を次の勤務先に提出すれば問題ありません。

1日でも無職の期間がある人

新野さん

1日でも無職の期間がある人」は求職期間中に、「失業保険(雇用保険内の失業給付)」を受けることができるので、「離職票」を持ってハローワークに行ってください。

福田

失業保険って具体的にどんな制度なのでしょうか?

新野さん

失業保険は、退職したあとの就職活動中に、お金を支給してもらえる制度です。

退社の意思表示」をして退社した場合は「自己都合」になるので、失業給付開始時期は退職日から90日後になります。

福田

なるほど。無職になってしまっても、最初の約3カ月分の生活費さえなんとかできれば、その後は安心して就職活動できるのか…ちなみにいくらくらいもらえるんですか?

新野さん

もらえる金額のベースになるのは、辞める直前の6カ月分の給料です。

年齢などの条件も加味されるので正確な金額は言えませんが、だいたい前職の5割〜8割くらいになります。

新野さん

そして「健康保険」は、「国民健康保険」「任意継続保険」「家族の扶養」のどれかを選択する形になります。

国民健康保険」は年金事務所にて、「任意継続保険」は居住地の協会けんぽ支部、「家族の扶養」に入る場合は扶養に入る家族の会社に申請が必要です。

福田

ふむふむ。

新野さん

年金」は、「国民年金」に切り替えるか「家族の扶養」に入るかを選択できます。

国民年金」へ切り替える場合は、住んでいる市区町村の役場にて手続きが可能です。

家族の扶養」に入る場合は、健康保険と同様に、家族の働く会社に申請してください。

日本人に多い「辞めてはいけない」呪い。どうやって解放される?

新野さん

ここまで「退職」の流れについて説明してきましたが、最後に僕から伝えたいことがあります。

退職代行をしているとよくわかるのですが、多くの日本人はある呪いにかかっています

福田

呪いとは…?

新野さん

何事も簡単には辞めてはいけない」という呪いです。

継続は力な」という言葉もあるとおり、日本人には「辞めないことが美徳」という空気があります。

だからこそ退職することは「逃げ」と思う人は多いし、退職したいと思う本人も「逃げてしまって恥ずかしい」「会社や上司に対して申し訳ない」と考えてしまいます。

福田

それは正直、ありますね…

新野さん

僕も1社目を辞めるとき、その呪いにかかっていました。

退職の理由は「上司と合わない」だったのですが、「上司が怖いから辞めるなんて恥ずかしい」「まわりに成果も出さずに逃げたと思われたくない」と。

それでもメンタルが限界に達してしまったので、上司や人事そして両親に反対されるのを振り切って退職したんですけどね…

福田

その呪いは、どうやったら解けるのでしょうか?

新野さん

退職経験者にたくさん会うことです。

「辞められない」と思っている方は、ひとつの会社のなかでの価値観に囚われて視野が狭くなっています。その価値観をアップデートする必要があります。

退職経験者に会うと、会社を辞めても何の問題もないことが肌でわかります。

…そして、ここまで記事を読んでも「退職が怖くて踏み出せない」という方はぜひ退職代行「EXIT」を使ってください!悩んでる時間がもったいないので!

正直、新野さんの退職話を聞いたときは「そんな理由で!?」と思ってしまいましたが、それは僕たちが「簡単に辞めてはいけない」という呪いにかかっていたからでした。

もしかしたら、“気軽に退職ができる”マインドこそ、転職が当たり前になった今のビジネスパーソンに必要なのかもしれませんね。

この記事を読んで、少しでも「退職」をポジティブに捉えられるようになる方が増えれば幸いです。

〈取材・文=福田啄也(@fkd1111)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)〉

退職代行EXIT体験談 | REBOOT

「Yes, Again 〜人生はやり直せる、何度でも〜」をビジョンに掲げ、退職代行サービス「EXIT」を運営するEXIT株式会社によるオウン

EXITが運営するメディア「REBOOT」では、退職経験者へのインタビューも掲載してます。気になる方はこちらも読んでみてください!

「仕事を辞めたい」と悩む方はこちらもチェック!

もし「今の仕事を辞めたいけど、次の転職先が決まってない…」と悩んでいたら、無料でプロに転職の相談ができる「転職エージェント」を使ってみるのもひとつの手。

結果的に転職はしなくても、悩み相談に乗ってもらうだけで気持ちの整理がつくかもしれません。

今のキャリアにモヤモヤしている」という方の力になってくれるはずです。

また、「新R25転職」では転職エージェントを初めて利用する方のために、活用するメリットや登録後のフローなどについても詳しく解説しています。転職エージェントを使ってみたいという方は、ぜひこちらもご覧ください。

ビジネスパーソンインタビュー

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

またスゴいことを始めた前澤さんに「スケールの大きい人になる方法」を聞いたら、重たい宿題を出されてしまいました

新R25編集部

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

【不満も希望もないから燃えられない…】“悟っちゃってる”Z世代の悩みに共感する箕輪厚介さんが「幸せになる3つの方法」を伝授してくれた

新R25編集部

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

「実家のお店がなくなるのは悲しい… 家業を継ぐか迷ってます」実家のスーパーを全国区にした大山皓生さんに相談したら、感動的なアドバイスをいただきました

新R25編集部

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

「俯瞰するって、むしろ大人ではない」“エンタメ鑑賞タスク化してる問題”に佐渡島庸平が一石

新R25編集部

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

社内にたった一人で“違和感”を口にできるか?「BPaaS」推進するkubell桐谷豪が語るコミットの本質

新R25編集部

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

【仕事なくなる?そんなにすごい?】“AIがずっとしっくりこない”悩みへのけんすうさんの回答が超ハラオチ

新R25編集部