ビジネスパーソンインタビュー

働き方の専門家が語る“フリーランスに向いてない人”4選。実はチームで動ける人のほうがいい!?

フリーランスは甘くない!?

働き方の専門家が語る“フリーランスに向いてない人”4選。実はチームで動ける人のほうがいい!?

新R25編集部

2019/08/05

X
FacebookLINE

この記事をシェア

リンクのコピー

昨今、「好きを仕事に!」と影響力のある人が発信していることもあり、注目が集まる「フリーランス」という働き方。しかし必ずしもすべての人がフリーランスに向いているとは限らないはず。

かくいう筆者も、最近ライターとして独立しましたが、「もしかしてフリーランスに向いていないのかな…」と思うことが多々あります。

そこで今回は、会社員とフリーランス両方の立場を経験されている複業研究家・西村創一朗さんに取材を実施。

ご自身もフリーランスになってすぐに、体調を崩してしまった経験があるそう。フリーランスに向いていない4タイプの人を教えていただきました!

〈聞き手=いしかわゆき〉

【西村創一朗(にしむら・そういちろう)】複業研究家・株式会社HARES代表取締役・ランサーズ株式会社 タレント社員 PRスペシャリスト。2011年に新卒でリクルートキャリアに入社。2015年、株式会社HARESを創業し、仕事、子育て、社外活動などパラレルキャリアの実践者として活動を続けた後、2017年に独立。現在は複業研究家、働き方改革の専門家として個人・企業向けにコンサルティングをおこなう

Embedly

【フリーランスに向いてない人①】ただ「自由」を求めてる人

いしかわ

今回は「フリーランスに向いていない人」はどんな人なのか、教えていただきたいです。

個人的なイメージだと、フリーランスになりたい人って、自由を求めている人が多いと思うのですが…

西村さん

それは自由の意味を履き違えている人ですね。

勘違いされているようですが、フリーランスって実は全然「自由」じゃないですよ

いしかわ

えっ?

西村さん

フリーランスにおける自由は、受ける仕事を選べたり、場所や時間を問わずに働けたり…という「裁量の自由」

ダラけてもなにしてもOKみたいな、いわゆる「自由」のイメージとは少し違うんですよね。

いしかわ

なるほど…じゃあ「自由になりたい!」ってフリーランスになる人は、捉え方がズレてるんですね。

西村さん

そうなんです。自由という言葉は素敵なもののように聞こえるけど、実はものすごく大変。

なぜならセルフマネジメント能力がかなり必要とされるからです。

西村さん

フリーランスは、会社でいう「勤務地」や「定時」などを含む規律がなくなるわけですから、それらをすべて自分で決めて、守っていかなきゃいけません。それができない人はフリーランスとして仕事を続けるのは難しいでしょう。

僕もフリーランスなのでどこでも仕事ができる身ではありますが、家だとダラけてしまうので「WeWork」というシェアオフィスを借りて、そこで働いています。

いしかわ

会社員じゃないのにオフィスを借りているんですね。ちなみに働く時間も決めているんですか?

西村さん

はい。朝7時から16時までの8時間、オフィスで毎日きっちり働いています。

いしかわ

朝の7時!? めちゃくちゃ早いですね。フリーランスって結構のんびりしているイメージがありました…

しかも8時間って会社員とまったく同じじゃないですか!

西村さん

規律って窮屈なようで、実は僕たちを守ってくれるものでもあるんです。

たとえば「今日は8時から働こう」とか「明日はカフェで仕事しよう」など、すべてのことをその都度決めてたら大変ですよね。そういう都度判断の面倒を、規律が省いてくれます。

だから僕は自分で規律をつくって、その通り働いています。そうやって自分を奮い立たせられる人でないと、フリーランスを続けるのは難しいと思いますよ。

【フリーランスに向いてない人②】自分の成長をデザインできない人

西村さん

会社員の場合、足りないところを指摘してもらったり、今の自分には難しい仕事でも成長のために振ってもらえたりしますよね。

そのおかげで、できなかったことができるようになっていきます。

いしかわ

そうですね。

西村さん

でもフリーランスは基本的には誰からも本気でフィードバックしてもらえませんし、今できる仕事を納品したら終わり。なので成長が停滞しがちなんです。

フリーランスは、自分の成長も自分でデザインしないといけないんですよ。

いしかわ

なるほど。依頼をただこなすだけだと、成長できなくなってしまうんですね。

西村さん

そうなんです。確実にできることだけをやっていると、新しいスキルは身についていきません。それは同時に、収入が増えないことを意味します。

だから多少は難しそうなことでも、意識的に「経験を買うんだ!」という気持ちで引き受けられる人でないといけませんね。

いしかわ

自己成長のためには、時にやりたくないことにも挑戦していくことが必要だと。

西村さん

もちろん絶対にやりたくないことを受けてたら、フリーランスになった意味がなくなってしまうので、あくまで好きなことの範囲で挑戦しましょう。

いずれにせよ、フリーランスは自分に甘い人なら決して選べない選択肢だと思いますよ。

【フリーランスに向いてない人③】断れない人

西村さん

あとは、「断れない人」も苦しいですね。

実は僕、フリーランス2年目のとき、あまりに仕事を断れなさすぎて体調を壊し、入院をしたことがあります。

いしかわ

そうなんですね…

西村さん

フリーランス初期って「いつ仕事がなくなるかわからない」とか「取引先に嫌われたくない」という理由で、依頼されたすべての案件を引き受けて、なんとかしようと頑張りがちなんですよね。

僕も「この案件は大変そうだな…」と思いつつとりあえず引き受けていたら、最終的に身体もメンタルも壊して入院することになってしまいました。

いしかわ

西村さんと同じように断るのが苦手な人は多い気がします。そういう人は、どうすればいいんでしょう?

西村さん

対策としてできることは2つあります。

まず、なんのためにフリーランスになったのかを振り返り、好きなことにフォーカスしつづけること。

おそらく、独立したからには成し遂げたいことなど、なにか目的があるはず。それを見失わないために、「この仕事って自分がやりたいことなんだっけ?」と、ことあるごとに原点に立ち返ることは大切です。

西村さん

次に、どんな条件なら受けるのか/断るのかの「マイルール」を決めてください。そうすれば、なんとなく仕事を受けてしまうことがなくなるでしょう。

いしかわ

それでも「なんとかお願いします!」と依頼されてしまったら…?

西村さん

どうしても断りづらい場合は、「ありがたいことにたくさんのご依頼をいただいておりまして、新規のご依頼は特急料金をいただきます」と普段の2倍の金額を設定するなどして、依頼主が諦めるような方向にもっていくのがオススメです。

僕の経験上、2倍の金額を提示すればだいたい諦めてくれるとは思います。

それでもなお、「あなたにお願いしたいんです!」と熱烈に求めてくれるのなら、受けてもいいと思いますよ!

【フリーランスに向いてない人④】チームで動けない人

西村さん

そして最後に、「フリーランス=1人でやるもの」と思っている人がフリーランスになるのはキツいかもしれません。

いしかわ

えっ、意外です。個人プレーヤーが多いイメージでした!

西村さん

実はフリーランスでうまくいっている人って、チームを組んで仕事をしてることが多いんですよ。

自分の得意なこと以外は、ほかの人に任せることでうまくやっています。

西村さん

フリーランスになりたい人は「独立」という言葉に惑わされて、「1人で自由にやれるんだ!」と思いがち。

でも1人だと苦手なこともやらなきゃいけなくてツラくなったり、受けられる仕事の量が少なくなってしまったりします。

なので意外と「チームで働くのが得意な人」のほうがフリーランスに向いてるんですよ。

いしかわ

そういうことですか。

西村さん

もちろん1人でうまくいくケースもあります。ただ、それだと限界が早くきやすいんですよね。

大きい仕事ほど、1人で回すのは難しいですし、自分の得意なことだけをやるほうが生産性は上がりますからね。そこは会社と同じだと思っています。

フリーランスに向いていない職業ってあるの?

いしかわ

ちなみに、フリーランスに向いていない職業はありますか?

西村さん

基本的にはどの職業でもフリーランスは成立するとは思いますが、「売れるスキルを明確に見せられるか」が向き不向きを判断する基準になると思います。

たとえば制作物を納品するタイプの職業である、ライティング・撮影・デザインなどは、つくったものを見せられるのでスキルのレベルがわかりやすいですよね。

西村さん

一方で、営業なんかはスキルを明示するのが難しい。具体的に「フリーの営業」としてどんなことができるのか、明文化してなきゃ依頼主は依頼しづらい。

いしかわ

たしかに。

西村さん

ただ、スキルさえあればいいわけじゃありません。当然ながらどんな職業でも実績がなければ、なかなか依頼してもらえません。スキルと実績、両方あって初めて受注につながります。

なのでフリーランスになりたい人は、まず「お試しフリーランス」をやるのがオススメです。

本業をやりながら、プライベートの時間で実験的にフリーランスをやって実績をつくり、仕事がもらえる状態になってから独立するといいですよ。

いしかわ

そういえば私も最初は副業としてやっていました!

西村さん

それでうまくいかなければ、今持っているスキルに対して需要がないのかもしれません。

とりあえずは副業としてやってみて、自分のスキルがフリーランスとして通用するのかどうか、試してみてください!

「フリーランスはひとりで自由にやるもの」という固定観念を真っ向から崩してくれた西村さん。

自由になりたくてフリーランスに憧れを抱いている人は多いかもしれませんが、現実はそう甘くはない。「定時」という規律から解き放たれたとき、果たしてあなたは自らのお尻を叩いてきちんと仕事できるでしょうか…。

勢いで独立する前に、胸に手を当てて考えてみてください。

〈取材・文・撮影=いしかわゆき(@milkprincess17)/編集=葛上洋平(@s1greg0k0t1)〉

Embedly

公式SNSで最新記事をチェックしよう!

新R25は公式SNSを積極運用中。ツイッターでは最新記事の情報を更新しています。

読者の皆さまはぜひフォローをお願いします!

ビジネスパーソンインタビュー

「好奇心が弱いせいでモノを知らない…」サトマイさんから“大人の好奇心開発”の現実解を教えてもらった

「好奇心が弱いせいでモノを知らない…」サトマイさんから“大人の好奇心開発”の現実解を教えてもらった

NEW

新R25編集部

キッズライン、依頼200万件突破! 創業10年で都内ベビーシッター時給1.7倍に

キッズライン、依頼200万件突破! 創業10年で都内ベビーシッター時給1.7倍に

新R25編集部

TikTok広告賞「Creative Category」全5部門のうち2部門をワンメディアが受賞! 広告会社として最多タイ

TikTok広告賞「Creative Category」全5部門のうち2部門をワンメディアが受賞! 広告会社として最多タイ

新R25編集部

「部下をコントロールするなんて傲慢」マネジメントを履き違えた社員に新R25社長が喝

「部下をコントロールするなんて傲慢」マネジメントを履き違えた社員に新R25社長が喝

新R25編集部

ハラカドにTENGAがオープンさせたのは“愛と自由のワンダーランド”TENGA LAND

ハラカドにTENGAがオープンさせたのは“愛と自由のワンダーランド”TENGA LAND

新R25編集部

「DMM.com」が20年後の事業成長を見据えた採用特設サイトオープン! 事業加速のための会社変革とは。

「DMM.com」が20年後の事業成長を見据えた採用特設サイトオープン! 事業加速のための会社変革とは。

新R25編集部