ビジネスパーソンインタビュー
アプリや合コンで出会ったばかりの女子と「好きな映画」の話をしてはいけない理由

話題を振られてしまったときの対処法も伝授!

アプリや合コンで出会ったばかりの女子と「好きな映画」の話をしてはいけない理由

新R25編集部

連載

フツメンのための “ホントに使える”恋愛マニュアル

2017/09/23

X
FacebookLINE

恋愛に関するR25世代の男性の悩みといえば、「出会いがない」こと。ネット上では「恋愛工学」なども話題になっているが、フツウの男子にはハードルが高すぎる…。

本連載は、そんなR25世代のために、「フツメンでも実践できる出会いのテクニック」を、“恋愛のプロ”に解説していただくというものだ!

第1回は、マッチングアプリなどで女性とやりとりすることも多い「趣味の話」についてのポイントを教えてもらった。

映画好き同士でも「好きな領域」はほぼカブらないので、会話が盛り上がらない可能性大

「マッチングアプリで『映画が趣味』とプロフィール文に書いている女性は多いです。しかし、その文面を見て、映画トークで話を広げようと思ってはいけません。もしそこから話を広げたいならば、普段どのエリアの映画館に行くのかを聞いて、『じゃあそのへんで今度おいしいものでも食べに行こう』と提案するのがよいでしょう」

と話すのは、マッチングアプリを使いこなして数多くの女性と出会ってきたという鈴木リュウ氏。

鈴木氏によると、男性が初対面の女性に対して切り出しがちな「好きな映画」の話題は、あまり早い段階で聞いてはいけないという。

「理由はシンプルで、盛り上がらないからです。まず、映画はタイトル数が膨大にのぼります。邦画派か洋画派かも分かれますし、大衆映画が好きなのか、それとも単館上映のマイナー映画が好きなのかも人によって異なります。つまり、同じ趣味を持っていても、好きな領域がまったくカブらないことが多いのです」

たしかに、好きな映画をお互いに答えて一発で一致するというケースは稀かもしれない。そうなると盛り上がるどころか、逆に会話に詰まってしまうかも…。

ちなみにこれは、読書も同様だという。

「好きな作家を聞いた時に、一致することって少ないですよね?せっかく読書が好きというところまでは一緒なのに、好きな作家が違うせいで『趣味が合わない』という印象を持たれかねません

でも、映画や読書の話題を女性から振られることもある…。そんなときはどうすれば?

「固有名詞は出さない」が鉄則!まともに答えず“相手の人間性”にフォーカスした質問を返すべし

「話題を振られても、明確に答えないほうがいいですね。とにかく、具体的な作品名や固有名詞は出さないのが鉄則。『オレ、けっこう興味あるジャンルとそうじゃないジャンルがあるんだよね』とか、よく考えれば何も言っていないコメントでもいい(笑)。そしてすぐに『○○ちゃんはどんなのが好き?』と相手に返してください。やはり女性は自分の話をしたい生き物ですから、会話の主導権を相手に渡すことが重要です」

なるほど。でも、果たしてそれだけで盛り上がるのだろうか…。

「ポイントは、作品の話はせずに相手の“人間性”を探る質問へと広げること。たとえば、相手がアクション映画が好きと言ったら、『意外と刺激的なモノも興味あるんだね。じゃあジェットコースターは大丈夫なタイプ?』『最近ほかにドキドキしたことある?』というようにその人の性格にフォーカスした質問をする。相手の人となりが理解できれば、会話は自然と盛り上がっていきますから」

この「固有名詞を出さない」会話のテクニックは、マッチングアプリのチャットだけでなく、対面でのデートでも有効だという。

今までは必死に、「女子と共通の趣味」を探そうとしてたけど、その“対策”がむしろ落とし穴になることもあったとは。過去に戻ってやり直したい…。

次回以降も、“本当に使える”出会いテクを紹介していきます!

<取材・文=田中幸太郎/編集=柚木ヒトシ>

マッチングアプリおすすめランキングもチェック!

フツメンのための “ホントに使える”恋愛マニュアル

デート前の汗拭きシートは危険!? 女子の好感度を得るニオイケア、カギは「物足りなさ」

デート前の汗拭きシートは危険!? 女子の好感度を得るニオイケア、カギは「物足りなさ」

新R25編集部

女子の言う「清潔感のある男」になるためには?"理由を説明できないもの"は改めるべし

女子の言う「清潔感のある男」になるためには?"理由を説明できないもの"は改めるべし

新R25編集部

モテる女子との「昼デート」で、映画鑑賞とドライブはNG! では正解は…?

モテる女子との「昼デート」で、映画鑑賞とドライブはNG! では正解は…?

新R25編集部

「いくつに見える?」「芸能人に似てる!」女子からの“困る質問”にはどう答えるべき!?

「いくつに見える?」「芸能人に似てる!」女子からの“困る質問”にはどう答えるべき!?

新R25編集部

脱「1回目だけ男子」! 2回目も会ってもらえるデート会話のコツは「未来を意識する」

脱「1回目だけ男子」! 2回目も会ってもらえるデート会話のコツは「未来を意識する」

新R25編集部

『王様のブランチ』で紹介される街でデートをしてはダメ! 正解は「新宿2.5丁目」

『王様のブランチ』で紹介される街でデートをしてはダメ! 正解は「新宿2.5丁目」

新R25編集部

ビジネスパーソンインタビュー

友人、恋人、家族...大切な人にすら"やさしくできない"本当の理由【やさしいがつづかない】

友人、恋人、家族...大切な人にすら"やさしくできない"本当の理由【やさしいがつづかない】

新R25編集部

【奢り奢られ論争に終止符】“奢られて暮らす男”に相談したら、人生丸ごと見直す展開に…

【奢り奢られ論争に終止符】“奢られて暮らす男”に相談したら、人生丸ごと見直す展開に…

新R25編集部

「今の若者はすぐ会社を辞める? 素晴らしいじゃん」社会や企業を変革しつづける夏野剛さんのキャリア観

「今の若者はすぐ会社を辞める? 素晴らしいじゃん」社会や企業を変革しつづける夏野剛さんのキャリア観

新R25編集部

【出過ぎた杭は打たれない】はみ出続ける男・星野ロミさんの“トラブルを味方にする”考え方に納得させられてしまいました

【出過ぎた杭は打たれない】はみ出続ける男・星野ロミさんの“トラブルを味方にする”考え方に納得させられてしまいました

新R25編集部

20年かけてU-NEXTを成功させた宇野康秀さんに聞く、変化の時代を生き抜く「キャリア戦略」と「未来の読み方」

20年かけてU-NEXTを成功させた宇野康秀さんに聞く、変化の時代を生き抜く「キャリア戦略」と「未来の読み方」

新R25編集部

【体育会系はもう時代遅れ?】AI時代に生き残る/生き残れない体育会系の特徴を為末大さんと議論しました

【体育会系はもう時代遅れ?】AI時代に生き残る/生き残れない体育会系の特徴を為末大さんと議論しました

新R25編集部

ゴールドマン・サックス勤続17年・田中渓さんが“ブランド志向”を捨てられたワケ

ゴールドマン・サックス勤続17年・田中渓さんが“ブランド志向”を捨てられたワケ

新R25編集部

「普通の努力じゃ成功できないと思ってた」マコなり社長×尾﨑美紀さんの“ハードワークと健康”両立術

「普通の努力じゃ成功できないと思ってた」マコなり社長×尾﨑美紀さんの“ハードワークと健康”両立術

新R25編集部

Sponsored

"金の亡者"しか金持ちになれない?大富豪たちを知り尽くす田中渓さんが説く"真の富裕層が金を稼ぐ理由"

"金の亡者"しか金持ちになれない?大富豪たちを知り尽くす田中渓さんが説く"真の富裕層が金を稼ぐ理由"

新R25編集部