

本編は「新R25チャンネル」でチェック!
「はたらいて、笑おう。」に込められた本当の意味とは? パーソルホールディングス社長の“素直すぎる”はたらき方
新R25編集部
新R25の公式YouTube「新R25チャンネル」にてお送りしているビジネスドキュメンタリー『キャリ凸 ~キャリアの転機のオモテウラ~』。
これまでもさまざまな豪華ゲストのリアルキャリアをふかぼってきた同番組ですが…最新回では、“あの大企業”の社長が登場します。
パーソルホールディングス株式会社 代表取締役社長・和田孝雄さん。
「はたらいて、笑おう。」のキャッチコピーでもおなじみの同社では、はたらくことを通じて、その人自身が感じる幸せや満足感を“はたらくWell-being”と定義しているそう。
さまざまなはたらき方をサポートすることで、1人ひとりが笑顔になれる社会を目指しているパーソルグループ。そのトップに立つ和田社長ご自身が、どんな“はたらき方”を体現してきたのかを伺ったところ…
いい意味で大企業の社長らしくない、“素直すぎる”和田社長の素顔が見えてきました。
その痛快なインタビューの内容を一部、お見せします。
〈聞き手=天野俊吉(『キャリ凸』プロデューサー)〉
「修行のつもりで…」和田社長とパーソルグループの“意外な出会い”

天野
和田社長はテンプホールディングス株式会社(現 : パーソルホールディングス株式会社)に中途入社されているとのことですが、どういう経緯で入社されたんですか?

和田社長
在籍していた会社が倒産したからですね。
当時はまだ28歳。しかも、結婚して半年後のことでした。

天野
結婚直後に倒産? それはまた大変な…

和田社長
そりゃもう、路頭に迷いましたよ。
でも妻は「はたらいて!」とかは一切言わなかったので、妻が家に帰ってくるまで家事もせず、ただじーっと待っている日々をしばらく過ごしていました。
優しい奥さまだ…

和田社長
はたらいていない期間、「自分はどういう人生を歩みたいのか?」をひたすら考えて…
ビルの中ではたらく人たちを下から眺めながら、決意したんです。「めちゃくちゃはたらいて、できるビジネスパーソンになろう」って。

天野
ほう…

和田社長
「将来的には経営者になりたい」と思ったのも、そのころですね。
じゃあどんな事業を立ち上げようか?と考えたときに、思いついたのが「人材サービス」。
前職でお世話になっていたことに加えて、先行投資の費用が少なそうだと思ったんです。
とはいえ、業界での経験がないままでは心許ないので…あくまで将来のための“修行”として、この会社に入りました。
「人材ビジネスはお金儲けじゃない」和田社長を変えた転機とは?

天野
でも、和田さんは独立しなかったどころか、会社に残って社長にまで上り詰めているわけじゃないですか。
それはどうしてですか?

和田社長
創業者の篠原(欣子)の存在が大きかったですね。
あるとき篠原さんに、「人材ビジネスはお金儲けのためにやっちゃ絶対ダメ」って言われたんですよ。
「私たちはお客さまによりよい人生を送ってもらうために仕事をしているのに、儲けるためにはたらいたらダメじゃない!」って。

和田社長
それを聞いてハッとしましたね。
起業したいと言っていた当時の私自身にも、“お金持ちになりたい”という欲があったのは否めないので(笑)。
でも、人の人生を左右するサービスが、そんな気持ちでうまくいくわけがない。
篠原さんの理念にとても納得して、考えを改めました。

天野
そんな転機があったんですか。

和田社長
とはいえ、役員になりたい、社長になりたいという野心が消えたわけではなくて。
今か今かと機会をうかがっていたら…ついに会社が上場することになった。
そのタイミングで「取締役になれるかな?」と思ってたんですよ。まわりからも「和田さん、次は役員だよね」って言われたりして。
…蓋を開けたら、執行役員だったんですよ。
「執行役員ってなんだ?」と聞いたら「従業員の一番上だ」と言われ、もう意味が分かりませんと。

天野
率直ですね(笑)。

和田社長
そして時は過ぎて、2016年。ついに「社長になれ」というお話をいただく機会が訪れました。
長年望んだ機会です。もちろんうれしかったし、そもそも副社長としてほとんどのマネジメントをやっていたので、うまくできる自信もありました。
それなのに、いざ社長になってから…
和田社長の身に起きた“思わぬ変化”とは?続きは本編をご覧ください!
▼動画はこちらから!
ほかにも、「傲慢すぎる(!)」という理由で下された不本意な異動勧告、トップに立って痛感した「社長」と「副社長」の違いなど…。
ご本人いわく“バカ正直”な和田社長の人柄と熱意が伺えるエピソードが満載です。
大企業ではたらくR25世代のロールモデルとなるような“戦いの歴史”を、ぜひ動画でチェックしてみてください!
パーソルグループは、“はたらくWell-being”創造カンパニーへ
“はたらくWell-being”に込めた想いについて、和田社長はこう語っています。

和田社長
我々がグループビジョンとして掲げている「はたらいて、笑おう。」は、「笑いながらはたらこう」という意味ではありません。
仕事は当然努力が必要だし、ときには歯を食いしばらなきゃいけないこともある。
でも、それらを乗り越えられたときには、誰もが笑顔になれますよね。
そんな“仕事を通じたWell-being”を実現させて、もっとたくさんの方により良い人生を送っていただきたい。
だからこそ、中期経営計画で“はたらくWell-being”という言葉を掲げたんです。
そんな和田社長率いるパーソルグループでは現在、“はたらくWell-being”を実感できる人を増やすために、さまざまな活動に取り組んでいます。
そのひとつが、昨年開設されたオンラインコミュニティ「はたらくWell-being Lab.」。一人ひとりの“はたらくWell-being”にみんなで向き合い、共に考え、行動するためのコミュニティです。
さらに『新R25』でも、パーソルグループとのコラボ連載「“はたらくWell-being”を考えよう」を掲載中!
Well-beingなはたらき方を体現する先輩たちへのインタビューを通じ、令和の新しいはたらき方のヒントをお届けします。
仕事にモヤモヤを感じている方や、和田社長のはたらき方に感銘を受けた方はぜひ、こちらの連載もチェックしてみてください。

「“はたらくWell-being”を考えよう」

信頼してくれる人を裏切らない。「サスティナブルな情報交流」を仕掛けるブランドディレクターの、“はたらくWell-being”
新R25編集部
Sponsored

多様性を認める文化を、花の世界から。フラワーサイクリスト® 河島春佳が「規格外な自分」から見つけ出した使命
新R25編集部
Sponsored

「はたらくWell-being AWARDS 2024」授賞式&トークセッションに潜入! そこには、はたらくを楽しむためのヒントが満載だった
新R25編集部
Sponsored

「日本が世界に勝てるものを見つけた」植物工場で世界の名だたる企業から200億の資金調達を達成したOishii Farm 古賀大貴が使命を見つけられたワケ
新R25編集部
Sponsored

プロ野球選手から公認会計士試験合格。異色の転身をした池田駿さんの“はたらくWell-being”
新R25編集部
Sponsored

実はコンビニより多い。神社というインフラから考える日本の「はたらくWell-being」
新R25編集部
Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部

「“自分を変えるたった一つの方法”をお釈迦様はこう説いた」酒に飲まれる“意志ヨワ人間”の悩みを大愚和尚に相談
新R25編集部

キングコング西野さんに「最近の新R25が少し苦手」と言われてしまいました
新R25編集部

20~30代女性の9割が「疲れている」。休養学の権威が警鐘鳴らす“本能を無視して働き続ける”日本人
新R25編集部