

第10回「私がお金のプロを志すまで」
【マネー強者になる方法】“お金のプロ”になったABCash卒業生が語る「お金の知識を世の中に広める意義」
新R25編集部
“お金の悩み”はいつでもつきもの。
これまでなんとなく過ごしてきたけれど、ライフステージの変化や大きなイベントのタイミングなどで「お金についてもう少し勉強しなければ…」と感じている人もいるのではないでしょうか?
とはいえ「センシティブな内容だからこそ周りの人に相談できない…」というあなたに向けて“お金に強い”ビジネスパーソンになるための考え方をお送りする企画「マネー強者になる方法」。
お金のトレーニングスタジオ「ABCash」とのコラボでお送りする本連載では、これまで「ABCash」を受講した卒業生たちがお金のトレーニングを通じて「“マネー弱者”から“マネー強者”になったリアルエピソード」を発信していきます。
/
ざっくり紹介!「ABCash」とは?
\
✔︎「3カ月でお金に強くなる」をコンセプトに誕生した「お金のトレーニングスタジオ」
✔︎金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用など、成果を出すために必要な「知識」「実践」「習慣」を短期間で正しく習得するプログラム
✔︎トレーニングはすべてオンライン完結、プロのコンサルタントとマンツーマンで実施。トレーニング以外の時間でもLINEを使って質問することができる
✔︎保険、住宅ローン、投資商品などの金融商品の販売・投資助言は一切せず、あくまで“中立的な立場”から徹底サポート
ABCash卒業生の受講後の変化として、総資産額は平均約57.2万円増、1カ月のうち自由に使えるお金は平均約7万円増という実績(※)もあるそう。
※2020年1月以降卒業された方119名の資産額の平均を集計し、掲載。
※資産額には、保険商品の解約返戻金・投資商品時価総額を含みます。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
昨日公開した第9回「人生を豊かにするお金の勉強法」に続く今回のテーマは…

ABCash代表・児玉さん
お金のプロであるABCashのコンサルタントのなかには、ABCashの卒業生も何人かいます。
トレーニングを通じて、まさにお金について教える側の“マネー強者”になった方々のエピソードを紹介したいです。
というわけで第10回目は、ABCash受講後、コンサルタントとしてお金のプロになった方々を紹介していきます。
「お金について教えることは“前職よりも未来がある仕事”だと感じた」
Q1.ABCashを受講したきっかけを教えてください

はづきさん
以前は副業NGな職場だったため、プラスの収入を作る目的で投資を始めたく、体験会に申し込みました。
体験会で「プロが毎日支出の管理をしてくれる」という点に魅力を感じ、ABCashを受講することに決めました。
Q2.ABCash受講後、“お金のプロ”になった理由は?

はづきさん
きっかけは、担当してくださったコンサルタントの方にお声がけいただいたことです。
同じ女性として尊敬できたので一緒に働いてみたいと思ったのと、前職よりも将来に希望のある仕事だなと感じ転職することにしました。
Q3.あなたが考えるABCashの効果的な活用方法とは?

はづきさん
お金の勉強や、家計管理が一人ではできない人に必要なサービスだと思います。
生徒からコンサルタントに転職して感じたのは「もう少し真剣に復習をして受講していた方がより変わったかな」ということ。
受講する際は、分からないことはLINEを活用して解消したり、復習をしたりする方がより効果的な学習になると思います!
「一人でも多くの人の人生を豊かにしていきたいと思い、転職を決意」
Q1.ABCashを受講したきっかけを教えてください

ぺーさん
友人が投資についての話をしていて、それについていけなかったことがきっかけで、自分でつみたてNISAやiDeCoの勉強を始めました。
ただ、YouTubeやInstagramで勧められる商品が本当に自分にあっているのか分からず、お金の勉強ができるところを調べたらABCashの体験会にたどりついたのがきっかけです。
Q2.ABCash受講後、“お金のプロ”になった理由は?

ぺーさん
今までお金を理由に諦めていたこともたくさんあり、正直自分に自信がなかったのですが、ABCashを受講してから自分の選択に自信が持てるようになりました。
また、友人が「お金がないから無理かも」と夢を諦めている姿を見て、もったいないと感じた経験から、誰もが悩むお金の課題を中立的な立場でサポートしていくことで、多くの人の人生を豊かにしたいと思い、ABCashの社員になることを決意しました。
Q3.あなたが考えるABCashの効果的な活用方法とは?

ぺーさん
ABCashの良いところは、トレーニング期間中にいつでもコンサルタントの方に相談できるところです。
LINEで分からなかった点を質問したり、経済ニュースを見て投資する際に不安に思っているところを相談できたり、コンサルタントとここまで密にコミュニケーションが取れるサービスは唯一無二だと感じています。
「勉強すれば、誰でも資産運用ができるようになることを広めたかった」
Q1.ABCashを受講したきっかけを教えてください

sさん
元々貯金や資産運用は好きだったんですが、ABCashの体験会で、お金の勉強はそれだけではなく保険や住宅まで多岐に渡る事を知りました。
どれも人生における大きな買い物なので、知識がなくて損をしたくないと思い、幅広く勉強するために入会することにしました。
Q2.ABCash受講後、“お金のプロ”になった理由は?

sさん
担当コンサルタントの方から「一緒に働きませんか?」と声をかけていただいたのがきっかけです。
私は株式投資が好きで「日経平均株価」など経済用語の意味を勉強することで世界も広がるし、お金も知識も増えるので「資産運用は最高」だと思っていました。
しかし入社当初は、今よりつみたてNISAやiDeCoが世間に浸透しておらず、「資産運用はギャンブル」「お金持ちじゃないと運用はできない」というイメージが強かったので、“誰でもしっかり勉強すれば資産運用ができる”ということを伝えていきたいと思い、入社を決意しました。
Q3.あなたが考えるABCashの効果的な活用方法とは?

sさん
コンサルタントへの質問を積極的に活用することです。
質問する際も「◯◯ってどういう意味ですか?」と漠然と聞くよりも、自分なりの考えを添えて具体的に聞いた方がより身になると思います。
あとはトレーニングの宿題など、面倒なことにすぐに取り組むことができるとトレーニングもスムーズに進みますし、コンサルタントにも褒めてもらえるのでおすすめです。
「過去の自分のように“お金が原因で自分らしく生きられない人”を救いたかった」
Q1.ABCashを受講したきっかけを教えてください

ちゃんゆきさん
公務員を辞める後押しがほしくて、ABCashでお金の不安を解消したかったことがきっかけです。
年収が下がることが懸念材料になり、なかなか踏み出せずにいましたが、人生一度きり。後悔のない自分らしい生き方をしたいと思って一念発起しました。
結果、自信をつけたことで無事転職でき、リスクをとった自分の選択に誇りを持つことができました。
Q2.ABCash受講後、“お金のプロ”になった理由は?

ちゃんゆきさん
過去、自分がお金のことが原因でやりたいことができずモヤモヤしていたことが辛かったからです。
自分のように苦しんでいる人は世の中にたくさんいると思ったし、今度は自分が自分らしく生きられない人たちを救う側に回りたいと考えるように。
ABCashに感謝もしており、コンサルタントの方に対してもポジティブな印象があったので、自分の成功体験を通じて生徒さんに勇気を与えられるかもしれないと思い転職を決めました。
Q3.あなたが考えるABCashの効果的な活用方法とは?

ちゃんゆきさん
ネットに情報が溢れているなかで、ABCashでは中立的な立場からアドバイスをしてくれるので、信頼して何でも聞くことができます。
加えて、コンサルタントが常にLINEで対応してくれるのも「伴走者」という感じで心強いです。これまで独学で失敗してきた方などは、伴走者の存在がお金の勉強を続けられる大きな要因になると思います!
「お金の知識を通じて“女性が生きやすい社会をつくる”サポートがしたい」
Q1.ABCashを受講したきっかけを教えてください

まおさん
過去、持病が原因となり働けなくなってしまった時、傷病手当が入るまでお金がカツカツだったので、生きた心地がしなかったことがきっかけです。
そこから「お金に対して強くなりたい」という気持ちが大きくなり、SNSで見たABCashの体験会を受講しました。
Q2.ABCash受講後、“お金のプロ”になった理由は?

まおさん
私自身、ABCashを受講してお金の不安がなくなってから、多くの選択肢を取れるようになり、地元を出て1年間沖縄に移住していました。
そろそろ地元に戻って就職しようと考えていたところ、担当コンサルタントの方からのお声がけがあったことがきっかけです。
自分がお金に強くなったことで移住という新たなチャレンジができたように、多くの人のお金の不安を取り除き、「女性が生きやすい社会を創る」サポートをしたいと思っています。
Q3.あなたが考えるABCashの効果的な活用方法とは?

まおさん
「毎日の支出報告による現状の把握」「口座の最適化による自動貯金」など日常での家計管理のサポートから、投資まで一緒に実践してくれるので、人生の財産になる知識が身につけられると思います!
第10回「私がお金のプロを志すまで」編集部的“マネーの学びポイント”
ABCash卒業生だからこそわかる、“リアルなお金の悩み”
実際の卒業生がABCashのコンサルタントとして活躍することで、よりリアルなお金の悩みも理解できる点が強いのかもしれません。「こんなこと聞いていいのか…」と思わず何でも相談することで、サービスをフル活用できるはず
お金について強くなることは、人生の選択肢が広がること
今回紹介した、受講生からお金のプロであるコンサルタントになった5名の方のように、お金について強くなることは、自分の人生における新たな選択肢に気がつくきっかけにもなるはずです
お金のトレーニングスタジオ「ABCash」では、マネー強者に近づくための考え方を基礎から専属のコンサルタントがマンツーマンで教えてくれるそう。
ABCashの特徴はこちらから
2023年、「今年こそはお金に強くなりたい」というあなたは、まずは無料体験会から参加してみてください。

“マネー強者”になる方法

【マネー強者になる方法】“お金のプロ”になったABCash卒業生が語る「お金の知識を世の中に広める意義」
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】「最も将来にレバレッジがかかる勉強だ」お金インフルエンサーに聞く“お金に強くなる”価値
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】専任のコンサルタントがオリジナルでお金の考え方を提案。受講中からでも効果を実感できる理由
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】昇給幅が少ない、夜勤明けの爆買い…医療従事者ならではの悩みをABCashでどう解決した?
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】「投資を始めてから、“将来やりたいこと”を考えるように」“未来が楽しみになる”お金の使い方
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】学生でも4カ月で貯金額50万円増。若いうちこそ実践できるABCash活用術
新R25編集部
Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部

「“自分を変えるたった一つの方法”をお釈迦様はこう説いた」酒に飲まれる“意志ヨワ人間”の悩みを大愚和尚に相談
新R25編集部

キングコング西野さんに「最近の新R25が少し苦手」と言われてしまいました
新R25編集部

20~30代女性の9割が「疲れている」。休養学の権威が警鐘鳴らす“本能を無視して働き続ける”日本人
新R25編集部