

第4回「お金に強くなると“結婚生活もうまくいく”理由」
【マネー強者になる方法】「お金の勉強をしたことで、自分に自信が持てるように」ABCash卒業生の人生を変えた経験
新R25編集部
“お金の悩み”はいつだってつきもの。
これまでなんとなく過ごしてきたけれど、ライフステージの変化や大きなイベントのタイミングなどで「お金についてもう少し勉強しなければ…」と感じている人もいるのではないでしょうか?
とはいえ「センシティブな内容だからこそ周りの人に相談できない…」というあなたに向けて“お金に強い”ビジネスパーソンになるための考え方をお送りする企画「マネー強者になる方法」。
お金のトレーニングスタジオ「ABCash」とのコラボでお送りする本連載では、これまで「ABCash」を受講した卒業生たちがお金のトレーニングを通じて「“マネー弱者”から“マネー強者”になったリアルエピソード」を発信していきます。
/
ざっくり紹介!「
\
✔︎「3カ月でお金に強くなる」をコンセプトに誕生した「お金のトレーニングスタジオ」
✔︎金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用など、成果を出すために必要な「知識」「実践」「習慣」を短期間で正しく習得するプログラム
✔︎トレーニングはすべてオンライン完結、プロのコンサルタントとマンツーマンで実施。トレーニング以外の時間でもLINEを使って質問することが可能
✔︎保険、住宅ローン、投資商品などの金融商品の販売・投資助言は一切せず、あくまで“中立的な立場”から徹底サポート
ABCash卒業生の受講後の変化として、総資産額は平均約57.2万円増、1カ月のうち自由に使えるお金は平均約7万円増という実績(※)もあるそう。
※2020年1月以降卒業された方119名の資産額の平均を集計し、掲載。
※資産額には、保険商品の解約返戻金・投資商品時価総額を含みます。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
昨日公開した第3回では「25歳から始める“家計の基礎づくり”」を紹介しましたが、今回のテーマは…

ABCash・児玉さん
ABCah受講生のなかには「ライフステージが変化するタイミングでお金の知識を習得できてよかった」という人も多いです。
新R25読者にとっても最初の変化となる“結婚”のタイミングでお金について学んだことが活きたというエピソードをお届けしたいと思います。
というわけで第4回目では、結婚前にABCashを受講したことでポジティブな変化があったというエピソードを紹介。
お金に強くなることで、結婚生活もうまくいくって本当ですか…!?
「ABCashで自信がついたことで、諦めていた結婚へ…」
Q1.ABCash受講前のお金にまつわるエピソードを教えてください

ハッピーワイフさん
決してお金持ちと言える家庭で育っていなかったことから、節約や預金は小さな頃から習慣になっていました。
20代前半に銀行に勧められるがまま投資信託を始め、あまり理解もせずに15年以上資産運用。手数料や商品の特徴などは気にしていましたが、信託報酬や商品を選ぶポイントなどは比較せずに投資していたので、今考えるともったいなかったです。
長年運用したことで資産が増えたのは良かったですが、若いうちから理解して運用していれば、もっと効率良く資産を増やすことができたと思っています。
Q2.「結婚前にお金に強くなっておいてよかったな」と感じるのはどんな点ですか?

ハッピーワイフさん
私は一度結婚に失敗しており、再婚は難しいと思っていました。そのため「誰にも頼らずに1人で生きていくための自信をつけたい」と思い、ABCashを受講しました。
ABCashを通じて自分の資産額を知り、正しいお金の増やし方・使い方を知ったおかげで、自然と自分に自信が持てるように。自信が出ると、この価値観や幸せを特別な人と共有したいと思うようになり、受講前とはどんどん変わっていく自分がいました。
そしてご縁があり、同じ価値観を共有できる方と結婚することができました。私のお金の知識に興味を持ってくれて、一緒にiDeCoやふるさと納税を始めたり、ポイ活や補助金等を積極的に利用したり、今年はつみたてNISAを始める予定です。
円安とコロナが落ちついてきたら、節約をケチと思わずに褒めてくれる大切な夫と海外旅行をするのが夢です。
Q3.あなたが考えるABCashの効果的な活用方法とは?

ハッピーワイフさん
お金のことで悩んでいたら、どんな小さな事でも相談してみてください。
まずは今の状態を知り、なりたい姿を明確にすることで、幸せな自分が見えてきます。お金と真剣に向き合うことは、自分と向き合うことと同じだと思っています。
また、お金について学ぶことで毎日のニュースや政治経済にも興味が持てるようになり、視野が広がることで新しい自分と出会うきっかけが増えます。
今の自分にモヤモヤしている方の、打開策のひとつとしてオススメしたいです。
「夫婦でお金について詳しくなることで、資産形成の効率アップに」
Q1.ABCash受講前のお金にまつわるエピソードを教えてください

りぃさん
投資信託を買ってお金が増えたことに味を占め、レバレッジの投資信託や米国株をよく理解せずに購入しました。
その結果、購入した米国株がどんどん値下がり。その様子を見て怖くなり、損切りをしたために、25万円の損失を出してしまいました。
また、携帯料金の見直しを面倒だからと先延ばしにしていたところ、よりお得なプランがあったことが1年後に判明し、約72,000円の損失…。無知がどれだけ損をするかを学んだ経験でした。
Q2.「結婚前にお金に強くなっておいてよかったな」と感じるのはどんな点ですか?

りぃさん
自信をもって夫婦の家計管理を「私に任せて欲しい!」と言えることです。
夫も無駄遣いをする人ではありませんが、“固定費の見直し”や“お得な制度の活用”など、効率良く節約するためのノウハウに関しては私の方が強いです。また、夫も私がお金の勉強をしていることで家計面で信頼をしてくれています。
週末や月末のタイミングで、夫婦でお金の会議をして振り返ったり、価値観をすり合わせていくことでお互いお金に強くなって一緒に頑張れますし、共働きの場合は資産形成の効率が格段にアップします。
Q3.あなたが考える、ABCashの効果的な活用方法とは?

りぃさん
毎日の支出報告とトレーニングの復習をしっかりすることです。
その場で良いと思ったことはメモに残してあとで見返したり、受講中のクイズに回答し直すことで自分ごと化できるようになるので、「実際に生活にどう活かそう?」と考えられるようになります。
実践することで生活も豊かになりますし、お金について考える機会が増えることで、自然と学んだことが身についていきます。
@がシェア
りぃさんはお金の勉強についてInstagramでも発信をしています。ぜひチェックしてみてください!
第4回「お金に強くなると“結婚生活もうまくいく”理由」編集部的“マネーの学びポイント”
「お金に強い自分」になると、生き方に自信を持てる
お金について学んだことがきっかけで「自分に自信が持てるようになった」という今回のエピソード。生きていく上での基盤を整えられるだけでなく+αなメリットがあることは意外な発見でした。
“お金”は生き方における大切な価値観。だからこそ向き合おう
パートナーと“お金の価値観が合うかどうか”は良い結婚生活をする上でも重要なポイント。苦労しない人生を選びたいのなら、まずは自分がお金について強くなっておくことが必要なのかも。
「現状にモヤモヤしている…」「もっと自分に自信を持ちたい」そう思っているあなたこそ、自分磨きの新たな選択肢のひとつとしてお金について学ぶのもいいのかもしれません。
お金のトレーニングスタジオ「ABCash」では、マネー強者に近づくための考え方を基礎から専属のコンサルタントがマンツーマンで教えてくれるそう。
ABCashの特徴はこちらから
2023年、「今年こそはお金に強くなりたい」というあなたは、まずは無料体験会から参加してみてください。

“マネー強者”になる方法

【マネー強者になる方法】“お金のプロ”になったABCash卒業生が語る「お金の知識を世の中に広める意義」
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】「最も将来にレバレッジがかかる勉強だ」お金インフルエンサーに聞く“お金に強くなる”価値
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】専任のコンサルタントがオリジナルでお金の考え方を提案。受講中からでも効果を実感できる理由
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】昇給幅が少ない、夜勤明けの爆買い…医療従事者ならではの悩みをABCashでどう解決した?
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】「投資を始めてから、“将来やりたいこと”を考えるように」“未来が楽しみになる”お金の使い方
新R25編集部
Sponsored

【マネー強者になる方法】学生でも4カ月で貯金額50万円増。若いうちこそ実践できるABCash活用術
新R25編集部
Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

【壮大】「彼とセックスレス…」作家・岩井志麻子さんに相談したら"エロが文明を育てた話"にまで発展
新R25編集部

「英語もうAIでよくない?」って言ったら、未来予測のプロに完全論破されました
新R25編集部

「残業規制で収入減。転職?起業?でも家族いるし…」リスク取れない40代相談者に鈴木おさむが直言
新R25編集部

「雰囲気最悪」な組織のピンチ…役職なくてどう乗り越える? 人材育成の一流・李英俊さんのコーチングがガチすぎた
新R25編集部

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答
新R25編集部

「ここで止まれてよかった。だって...」燃え尽きた社会人3年目に鈴木祐さんが見せた"最悪の未来"
新R25編集部

「アイデンティティが崩壊してます」スマホ・ドーパミン中毒で日常が楽しめない26歳をサトマイさんがガチコンサルしました
新R25編集部

【バズれば勝ちか?】箕輪×成田コンビが考える“努力のメリットが見えない”SNS時代の若者生存戦略
新R25編集部

30過ぎて「上行けないから転職」は危ない。箕輪厚介×成田修造が語る“大人のリスクの取り方”
新R25編集部