企業インタビュー
“気分”や“意図”に基づいたターゲティングも可能に。株式会社AJAがNetflixとDSP接続を正式決定

“気分”や“意図”に基づいたターゲティングも可能に。株式会社AJAがNetflixとDSP接続を正式決定

映画やアニメと同じ熱量で広告を見てもらえるかも…

新R25編集部

Sponsored by 株式会社AJA

X
FacebookLINE

コロナ禍を経て、幅広い世代に定着した動画配信サービス。

年々高い伸長を続ける動画配信ビジネスにおいて、「広告つきのプラン」が広がりを見せているところです。

そんななか、最先端のデジタル広告プロダクトを開発・提供する株式会社AJAが、日本で初めて動画配信大手・NetflixとDSP接続*を正式決定したそう。

*DSP(Demand Side Platform)…広告主が自社の広告効果を最大化するために、インターネット広告の広告枠購入や配信、ターゲティングなどを一括で自動管理するプラットフォームのこと

2025年10月より、Netflixに広告を配信できる仕組みができたとのことですが…

その仕組みについて、 AJAの中田果那さんにくわしくお聞きしました。

〈聞き手=古川裕子(新R25編集部)〉

AJAがNetflixのローカル接続パートナーに選定

中田さん

株式会社AJAはこのたび、Netflixが提供する動画広告枠への直接的な取引チャネルとして、ローカル接続パートナーに選定されました

中田さん

Netflixは、190カ国以上で約3億世帯の有料メンバー*を擁する動画配信サービスです。

18歳〜34歳までの視聴者数は、米国の放送局やケーブルテレビ局を上回っているそうです**。

*2024年12月時点  **2025年5月15日時点

古川

日本でも、もはやなくてはならない存在になっていますよね。

中田さん

そうですよね。

2015年9月に日本でサービスを開始してから、今年でちょうど10年。

シリーズ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなどで存在感を発揮していて、日本での会員数は2024年上半期時点で1,000万を突破しているとのことです。

古川

1,000万…!

中田さん

直近の日本発の作品だと、10月に配信された『匿名の恋人たち』や、11月に配信予定になっている『イクサガミ』が話題ですよね。

『匿名の恋人たち』は余韻が心地よくて、何度も観たくなる作品でした。キャスティングの豪華さや丁寧なキャラクター描写も高く評価されているみたいです。

古川

『イクサガミ』は、主演の岡田准一さんがプロデューサー兼アクションプランナーも務めているんですよね。そちらも楽しみです…!

中田さん

さまざまな作品が盛り上がっていますが、現在、多くの動画配信サービスで「広告つきプラン」の導入が進んでいます。ターゲットに応じて広告を配信できるため、「認知拡大やブランディングに有効」という観点から広告主の注目が高まっているんです。

そんななか、Netflixではブランドセーフティと高品質な視聴体験を重視した独自の広告モデルが展開されています

AJAとしては、その安心して広告を出せる配信面と高い没入感が両立した環境こそが、視聴者のAttention(アテンション)を最大化できると捉えています。

古川

なるほど、Netflixならではのアプローチをされているんですね。

中田さん

はい。日本でも2022年から「広告つきプラン」の提供が開始されています。

NetflixではMicrosoftなどのパートナーと連携し、広告主への選択肢を充実させていましたが…

今回、新たにAJAが要件を満たし、日本企業として初の正式接続に至りました。

Netflix内の広告在庫に、国内から直接入札・配信が可能に

古川

どのようにNetflixに広告を配信できるんですか?

中田さん

AJAを介すことで、Netflix内の広告在庫に対して国内から直接入札・配信ができるようになります。

広告素材となる動画をご用意いただければ、配信設定などはAJAが対応いたします。ご負担なく配信を開始できる、手軽なフォーマットです。

古川

でも…ユーザー心理として、せっかく会費を払うなら広告なしのプランを選ぶのでは?

中田さん

いえ、そんなことはありません。

広告つきプランは広告のないプランに比べて月額料金がリーズナブルなので、そちらを選ぶ方もいらっしゃいます。

日本円でも、広告のない「スタンダード」のプランが月額1,590円(税込)のところ、「広告つきスタンダード」のプランは月額890円(税込)と、価格差はほぼ半額。

広告主にとって魅力的なアピールの場となっています。

古川

それはいい広告効果が期待できそうですね!

独自データを活用した「ターゲティング配信」で広告効果を最大化

中田さん

さらにAJAのDSPを利用していただくと、Netflixメンバーの登録情報や視聴行動などをもとにしたターゲティングができます

古川

ターゲティング。どのような仕組みでおこなわれるんですか?

中田さん

AJAでは、先日AIによる機械学習技術を活用し、広告主のCV成果向上を支援する新機能「Smart Targeting」の提供をスタートしていますが…

中田さん

Netflixの広告においても、サイバーエージェントが運営するメディアに蓄積された「独自データ」を活用したターゲティング配信が可能になっています。

古川

独自のシステムを構築しているんですね。

具体的に、どのようなターゲティングができるのでしょうか?

中田さん

「独自データ」やNetflixのファーストパーティデータを活用したターゲティングが可能となっています。

さらに、400タイトルから75タイトルを選出してターゲティングできる「タイトルセレクション」や、Netflixメンバーの過去の視聴履歴を活用して気分や意図に基づいてターゲティングできる「ビューイングムード」など…

より高い広告効果が期待できる“新しいターゲティング手法”も導入されました

買い付け方法により使用できるターゲティング手法が異なります。他ターゲティングとの併用が不可な手法もあります

古川

こんなに細かくターゲティングできるんですね!

中田さん

ユーザーにとって“興味関心のある広告しか流れてこない”状況をつくれるので、コンテンツと同じくらいの熱量で広告にも注目してもらえるのではないかと考えています。

古川

ちゃんと“見てもらえる広告”になると。

中田さん

はい。広告効果を最大化するサポートができると思います。

AJAは今後も、広告主に高い広告効果とブランドリフトアップを実感いただけるよう、Netflixをはじめとするプレミアムメディアとの連携をさらに拡大していきたいと考えています。

広告主と媒体社の双方にとって最適な取引環境を実現するため、AI活用による収益最適化、ブランドセーフティ機能の強化、可視性の高い効果測定など、プロダクトの進化にも引き続き注力してまいります。

広告在庫の買い付けや広告配信だけでなく、ターゲティングまで一括しておこなうことで、訴求したいターゲットに合わせて認知度とブランディング力を強化できそうなAJA×NetflixのDSP接続。

“見られる広告”で印象を強く残したい企業の担当者は、ぜひ問い合わせてみてください。

※本記事の仕様・機能に関する記述はAJAの理解に基づくものです。

X
FacebookLINE

企業インタビュー

新R25編集部が制作したスポンサード記事の一覧です。記事制作の依頼は新R25 Businessから

ランキング*

*1ヶ月以内に公開された記事が対象のランキングです

新着

Interview

“気分”や“意図”に基づいたターゲティングも可能に。株式会社AJAがNetflixとDSP接続を正式決定

NEW

新R25編集部

想像を超えた妄想へ——住職・林さんに聞く“人を動かす原動力”の生み出し方

NEW

新R25編集部

「学生時代のあの青春は、社会人になっても続けられる?」Z世代・あくびちゃんが考える“はたらくWell-being”とは

新R25編集部

自分の軸を確かに、幸せを見つける──歴史から紐解く過去と現在の“Well-being”

新R25編集部

なぜ超常現象・陰謀論は起こるのか?「ナオキマンの都市伝説ワイドショーSEASON2」始動

新R25編集部

M-1連覇・退所・自粛を経たくるまは、世界の果てで何を思う?「せかはて」シーズン3絶賛配信中

新R25編集部