
いい評判も悪い評判も、専門家がまとめてジャッジ!
リクナビNEXTの評判を“転職のプロ”が判定。1128人の利用者による評価も掲載
転職を考えたことがある人なら一度は目にする大手の転職サイトなだけあって、いろんな評判を目にしていることでしょう。
この記事を開いているということは、「あの評判って本当なの?」「ほかの転職サイトと何が違うの?」と、気になることは山積みなはず。
そこで新R25は、転職サービスの実態に精通した方々にご協力いただき、「新R25キャリア総研」として、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントの評判について調査を実施しました。
調査に協力してくださったのは、こちらの3名です。
末永さん
黒田さん
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。
松本さん
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。
世間でささやかれているウワサの真相はいかに…?
〈聞き手=いちかわあかね〉
目次
リクナビNEXTってどんなサービス? プロが分析する特徴とは
2リクナビNEXTの評判① 「検索機能が使いやすい」ってホント?
3リクナビNEXTの評判②「診断コンテンツが自己分析に役立つ」ってホント?
4リクナビNEXTの評判③「質の低い求人が多い」ってホント?
5リクナビNEXTの評判④「スカウトサービスは使えない」ってホント?
6転職サイトと転職エージェントの併用で“理想の転職”が近づく
合計2000人への調査でわかった、おすすめの転職サイトと転職エージェント
7おすすめ転職サイトをキーワードから探す
8人気転職サイトの評判を見る
9転職サイトを使った転職活動の流れ
10転職サイトのよくあるQ&A
精通者たちの詳細プロフィール
11新R25キャリア総研の調査概要
リクナビNEXTってどんなサービス? プロが分析する特徴とは
求人数:約4万4000件
※2020年8月時点の公式サイトより
対応エリア:全国
特徴:数ある転職サイトのなかでも圧倒的な知名度を誇るサービス。会員数は910万を突破し、毎月約10万人が新規登録をしています(2019年4月~2019年6月平均)。さらに、掲載求人数も4万件以上と、転職サイトの中ではダントツ。企業からスカウトメールが届くサービスもあり、豊富な求人案件のなかから自分に合ったものを選べます。
黒田さん
企業からのスカウトを受けられる“オファーを待つ”という機能が便利です。自分で応募するだけでなく、こういったスカウト機能を活用することで選択肢の幅が広がります。
末永さん
若手からミドル層まで対象年齢が幅広く、扱っている職種・業種もさまざま。これは、リクルートグループ自体の強みとも言えます。
いちかわ
末永さん
さらにリクルートキャリアは全国に営業所を持っているだけあって、首都圏の大手・ベンチャー企業から地方の中小企業まで、多様な求人案件が揃っています。
なので東京のみならず、Iターン・Uターン転職を考えている人にも役に立つはずです。
いちかわ
末永さん
転職初心者は、まずリクナビNEXTを覗いてみるといいでしょう。
松本さん
転職についての基本的なノウハウもわかりやすくまとまっているので、転職初心者は活用しましょう。
いい評判から悪い評判まで、さまざまなウワサがはびこっているようですが…その真相はいかに?
リクナビNEXTの評判① 「検索機能が使いやすい」ってホント?
いちかわ
検索画面って、どのサイトもあまり変わらないと思っていたんですが…どうなんでしょう?
末永さん
職種や勤務地、雇用形態などの基本的な条件はもちろん、従業員数、設立年数などの細かい条件まで指定できます。
バーを動かして年収を指定できるのもユニークな特徴です。
いちかわ
末永さん
末永さん
いちかわ
リクナビNEXTの評判②「診断コンテンツが自己分析に役立つ」ってホント?
いちかわ
末永さん
末永さん
企業への応募時に、診断結果を添付することも可能。自分の強みをスムーズにアピールできますよ。
いちかわ
末永さん
いちかわ
末永さん
リクナビNEXTの評判③「質の低い求人が多い」ってホント?
いちかわ
どうやら「質の低い求人案件が多いらしい」と耳にしたんですが、これは本当ですか?
末永さん
というのも、知名度の高さゆえに転職志望者が最初にリクナビNEXTを見るのと同じように、企業が最初に出稿を検討するのもリクナビNEXTなんです。
その結果、良くも悪くも幅広い求人案件が集まってきてしまうので。
いちかわ
末永さん
いちかわ
「キャリトレ」の評判の真偽を“転職のプロ” が判定。レコメンド機能がすごいってホント!?|新R25
リクナビNEXTの評判④「スカウトサービスは使えない」ってホント?
いちかわ
「便利」という声と「メールが大量に来て鬱陶しい」という声があって賛否両論のようですが、実際のところはどうなんでしょう?
末永さん
基本的にオファーメールは “ただのDM”だと思ったほうがいいですね。
いちかわ
末永さん
たとえば「営業経験3年以上」など、一定の基準に当てはまる人に送られているため、オファーとは名ばかり。ほとんどのユーザーに大量のオファーが届いているのが現実です。
なかには書類選考をパスできる「面接確約オファー」というスカウトもありますが、面接で優遇してもらえるわけではありません。
それなのに「自分は評価されている」と思い込んで適当に面接を受けると、あっけなく落とされる可能性もあるので注意しましょう。
いちかわ
末永さん
オファーメールが来たらきちんと文面を読み込んで、自分の目で判断しましょう。
そして、自分の力だけで転職するのが不安なら、オファーを待つだけでなく転職エージェントを頼るのもおすすめです。
専門のアドバイザーが自分に合った求人を提案してくれるうえに、入社までのサポートもしてくれます。転職初心者の方にとっては心強いと思いますよ。
リクナビNEXTを使う場合、同じリクルートキャリアが運営する「リクルートエージェント」もチェックしてみるといいですね。
転職の効率を上げたいなら、ぜひ転職エージェントへの登録も検討してみてください。
転職サイトと転職エージェントの併用で“理想の転職”が近づく
松本さん
いちかわ
松本さん
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。
相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職は慣れていないと自分一人で進めるのは難しいので、合わせて使うといいでしょう。
いちかわ
転職エージェントもいろいろあると思うんですが、転職サイトと転職エージェントを併用する場合、どのように選ぶといいんでしょう?
松本さん
総合型の転職サイトと転職エージェントにはそれぞれ必ず1〜2こ登録し、さらに転職先の希望が明確であればそこに特化したものも2〜3こ、合計で3〜6こぐらいは登録するといいでしょう。
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職に近づくはずです。
いちかわ
松本さん
まずは複数のものに登録して、担当者との相性などを基準に厳選しましょう。
合計2000人への調査でわかった、おすすめの転職サイトと転職エージェント
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
総合型 サイト | マイナビ転職 | 93% | サイトを 見る |
総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | サイトを 見る |
総合型 エージェント・ サイト一体型 | doda | 89% | サイトを 見る |
人気転職サイトの評判を見る
まとめて評判を見る
転職サイトを使った転職活動の流れ
元リクナビNEXT編集長
黒田真行(くろだ・まさゆき)
転職サイトを使う際は自分なりの「軸」が大事
転職先選びは、さまざまな要素が絡み合ってきます。勤務地や社風、仕事内容や給与…たくさんの変数の優先順位をしっかり決めないと、どんな転職サービスを使ったとしてもうまくいきません。
求人案件を探す前に転職の「軸」、つまり自分のなかで譲れない条件と妥協できる条件を決めておくと、その後の転職先選びもスムーズに進みます。
転職サイトの賢い使い方とは? プロ5人が利用の流れと転職攻略法を伝授|新R25転職
転職サイトのよくあるQ&A
回答が気になる方は記事をご覧いただき、ぜひこれからの転職活動に活かしてください。
Q
転職市場に対する“コロナ”の影響は?
A
「なんとなく転職したい」くらいの方は、いまは見送ってもいいかもしれません。
【最新】“コロナ”で不安な今、転職すべき? 人事のプロに市場への影響と対策を聞いた|新R25転職
なんとなく転職を視野に入れているそこのあなた。まずはリクナビNEXTに登録して、豊富な求人に目を通すことから始めてみては?
さらに気になる転職エージェントや転職サイトにいくつか登録すると、理想の転職が実現できるかもしれません。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
総合型 サイト | マイナビ転職 | 93% | サイトを 見る |
総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | サイトを 見る |
総合型 エージェント・ サイト一体型 | doda | 89% | サイトを 見る |
精通者たちの詳細プロフィール
新R25キャリア総研の調査概要
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
リクルートキャリア、サイバーエージェントを経て、2012年から自立型人材のキャリア育成をテーマに、転職エージェントとして活動しています。