
独自機能で自分らしさをアピールできる!
はたらいくの評判は?1163人へのガチ調査をもとにプロ達が特徴を解説
キャリア
「はたらいく」は、地元で働きたい方や、Iターン・Uターンを考えている方たちに向いている転職サイト。
リクナビNEXTなどの大手サイトとはどんな点が異なるのか、評判を調べてみてもよくわからない方も多いかと思います。
そこで新R25転職は、転職サイトの実態に精通した方々にご協力いただき、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職サイトの評判について調査を実施しました。
リクナビNEXTなどの大手サイトとはどんな点が異なるのか、評判を調べてみてもよくわからない方も多いかと思います。
そこで新R25転職は、転職サイトの実態に精通した方々にご協力いただき、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職サイトの評判について調査を実施しました。
今回の調査に協力してくださったのはこちらの2名。
松本さん
黒田さん
はじめまして、黒田です。リクルートでは「Bing」「とらばーゆ」「フロム・エー」関西版編集長、「リクナビNEXT」編集長、「リクルートエージェント」ネットマーケティング企画部長などを歴任しました。
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。
現在はルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営しています。
※詳細プロフィールは記事の下部に記載しています。
お二方には、おすすめの転職サイトについてだけではなく、転職サイトの選び方や登録する際の注意点についても教えていただきました。
〈聞き手=森かおる〉
〈聞き手=森かおる〉
目次
【総評】地域密着型の求人サイト。自分らしさをアピールできる独自機能が好評
※「ユーザー満足度」とは「求人の満足度」「アドバイザーの対応力」「その他サポートの充実度」に対する満足度の平均値です。調査概要はこちら
松本さん
はたらいくは、全国の求人案件を勤務地ベースで検索できる、地域密着型の転職(求人)サイトです。
場所を優先して転職先を探したい方や、地元志向の方、Iターン・Uターンを考えている方におすすめです。
場所を優先して転職先を探したい方や、地元志向の方、Iターン・Uターンを考えている方におすすめです。
リクナビNEXTとはたらいくの比較表
リクナビNEXT | はたらいく | |
特徴 | あらゆる求人案件を網羅した大手転職サイト | 地元企業に特化した転職サイト |
求人企業 | 大企業〜 中小企業 | 中小企業 |
選考の重点 | 職歴・ スキルなど | 人柄重視 |
特徴①:地元企業の求人案件が豊富
松本さん
各都道府県内に本社のある、地元企業・中小企業の求人案件を多く扱っているのが特徴。
媒体資料によると掲載されている企業は、従業員数50名以下が約6割。勤務地が「県内のみ」の求人案件が約8割を占めています。
媒体資料によると掲載されている企業は、従業員数50名以下が約6割。勤務地が「県内のみ」の求人案件が約8割を占めています。
黒田さん
掲載職種は幅広いので、さまざまな仕事を探せます。独自の求人案件が多く、ここにしかない求人案件との出会いも期待できます。
特定の地域内での転職を考えているのであれば、目を通しておいて損はないでしょう。
特定の地域内での転職を考えているのであれば、目を通しておいて損はないでしょう。
【代表的な利用者の評判】
京都府/32歳/女性/年収300~399万円:
他サイトでは見かけないような、このサイト独自の求人情報が多くあり、それほどスキルを求められる求人ばかりではなかったです。
大阪府/27歳/男性/年収700~799万円:
求人数は少し物足りませんが、他の求人サイトにはない地域密着型の求人が多く、競争率も他社よりも比較的低めな感じがします。
東京都/32歳/女性/年収~299万円:
小さい会社などの求人も多くあり、自分に合った求人が多かったように思います。サイトも見やすく、転職したくなるようなサイトでした。
京都府/32歳/女性/年収300~399万円:
他サイトでは見かけないような、このサイト独自の求人情報が多くあり、それほどスキルを求められる求人ばかりではなかったです。
大阪府/27歳/男性/年収700~799万円:
求人数は少し物足りませんが、他の求人サイトにはない地域密着型の求人が多く、競争率も他社よりも比較的低めな感じがします。
東京都/32歳/女性/年収~299万円:
小さい会社などの求人も多くあり、自分に合った求人が多かったように思います。サイトも見やすく、転職したくなるようなサイトでした。
特徴②:大変な面も正直に伝える「せきらら求人」
黒田さん
企業の二面性を伝えてくれる「せきらら求人」は、ユニークですね。
いいところや頑張っているところだけでなく大変なところも正直に書かれているので、職場の実態を掴みやすい。本当に自分に合っている職場かどうかを、じっくり考えて応募できます。
いいところや頑張っているところだけでなく大変なところも正直に書かれているので、職場の実態を掴みやすい。本当に自分に合っている職場かどうかを、じっくり考えて応募できます。
松本さん
「仕事観マッチング検索」も、はたらいくならではの機能。5つの仕事観(「お客様の笑顔が見れる仕事」「自分のペースでできる仕事」「安定して働ける仕事」「職場の環境から選ぶ仕事」「働き甲斐のある仕事」)から、求人案件を探すことができます。
自分の仕事観がわからない場合は、まず「仕事観診断」を受けてみるのもいいですね。
自分の仕事観がわからない場合は、まず「仕事観診断」を受けてみるのもいいですね。
【代表的な利用者の評判】
静岡県/38歳/女性/年収~299万円:
だいぶ前に利用していたのですが、こだわりの条件というのがとても使いやすかったです。こだわりの条件の土日祝の休みが絶対条件だったので、便利でした。検索もシンプルで、使いやすいサイトでした。せきらら求人は悪い部分もしっかり紹介していて、求人情報は信頼できました。
福岡県/29歳/女性/年収~299万円:
企業の本音が記載されていることもあり、事前にこういうところは耐えてほしいといった内容が分かるためとても参考になりました。
神奈川県/30歳/男性/年収~299万円:
ほかのサイトと比べ、やりがいや働き甲斐のありそうな仕事の掲載が多く、体育会系な仕事を探している人には、気に入る職場が多いイメージです。
静岡県/38歳/女性/年収~299万円:
だいぶ前に利用していたのですが、こだわりの条件というのがとても使いやすかったです。こだわりの条件の土日祝の休みが絶対条件だったので、便利でした。検索もシンプルで、使いやすいサイトでした。せきらら求人は悪い部分もしっかり紹介していて、求人情報は信頼できました。
福岡県/29歳/女性/年収~299万円:
企業の本音が記載されていることもあり、事前にこういうところは耐えてほしいといった内容が分かるためとても参考になりました。
神奈川県/30歳/男性/年収~299万円:
ほかのサイトと比べ、やりがいや働き甲斐のありそうな仕事の掲載が多く、体育会系な仕事を探している人には、気に入る職場が多いイメージです。
特徴③:人柄をアピールできる「らいくサービス」
松本さん
気になる企業に「らいく!(いいね)」を送ることで、興味があることを伝えられる「らいくサービス」があるのも特徴。
「らいく!」を受け取った企業は、匿名の「らいくレジュメ」で、あなたの人柄をチェックします。もし企業側もあなたに興味を持ってくれたら、メッセージのやりとりが始まります。
「らいく!」を受け取った企業は、匿名の「らいくレジュメ」で、あなたの人柄をチェックします。もし企業側もあなたに興味を持ってくれたら、メッセージのやりとりが始まります。
黒田さん
らいくレジュメは、「仕事をする上で大切だと思っていること」や「困難を乗り越えたエピソード」といった仕事に関する自己紹介だけでなく、趣味や休日の過ごし方も合わせて、自分らしさを伝えられるようになっているのがポイントです。
自分をアピールするのが苦手な方は、「レジュメのちかみち」を利用してみましょう。質問に答えるだけで自分のらいくレジュメの文章が完成する、お助け機能です。
自分をアピールするのが苦手な方は、「レジュメのちかみち」を利用してみましょう。質問に答えるだけで自分のらいくレジュメの文章が完成する、お助け機能です。
【代表的な利用者の評判】
千葉県/32歳/男性/年収300~399万円:
応募前のらいく!機能が良いと思いました。応募まではいかないけど、らいく!をする事で企業とコミュニケーションをとることができて、求人欄だけではわからなかった発見がありました。
東京都/37歳/男性/年収300~399万円:
地元に特化した求人が多く、正社員以外の仕事が多い点が良かったです。らいくボタンによって気軽に企業とコンタクトがとれる点も気に入りました。
千葉県/39歳/男性/年収~299万円:
リクルートが手掛けているだけあって、求人数は多いと思います。ライク機能は使いやすくそれをもとに自身の傾向がわかって良いと思います。
千葉県/32歳/男性/年収300~399万円:
応募前のらいく!機能が良いと思いました。応募まではいかないけど、らいく!をする事で企業とコミュニケーションをとることができて、求人欄だけではわからなかった発見がありました。
東京都/37歳/男性/年収300~399万円:
地元に特化した求人が多く、正社員以外の仕事が多い点が良かったです。らいくボタンによって気軽に企業とコンタクトがとれる点も気に入りました。
千葉県/39歳/男性/年収~299万円:
リクルートが手掛けているだけあって、求人数は多いと思います。ライク機能は使いやすくそれをもとに自身の傾向がわかって良いと思います。
転職サイトと転職エージェントの併用で“理想の転職”が近づく
松本さん
ここまではたらいくについて解説してきましたが、ほとんどの方は転職サイトだけではなく転職エージェントも併用することをおすすめします。
森
それは…なぜ?
松本さん
転職サイトは求人案件を自分で探して、スピーディに直接応募できるのがメリットです。ただし、選考対策などは自分でしなければならないことが大半です。
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。
相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職は慣れていないと自分一人で進めるのは難しいので、合わせて使うといいでしょう。
一方で転職エージェントは、無料でアドバイザーがキャリアの相談に乗ってくれるサービスです。
相性のいい求人案件を提案してくれるのに加えて、過去の実績などをもとに選考のサポートもしてくれます。
転職は慣れていないと自分一人で進めるのは難しいので、合わせて使うといいでしょう。
森
たしかに、人に話すだけで考えがまとまるってこともよくありますよね。
転職エージェントもいろいろあると思うんですが、転職サイトと転職エージェントを併用する場合、どのように選ぶといいんでしょう?
転職エージェントもいろいろあると思うんですが、転職サイトと転職エージェントを併用する場合、どのように選ぶといいんでしょう?
松本さん
どちらも求人案件を網羅的に抱えている「総合型」と、特定の領域に特化した「特化型」があります。
総合型の転職サイトと転職エージェントにはそれぞれ必ず1〜2こ登録し、さらに転職先の希望が明確であればそこに特化したものも2〜3こ、合計で3〜6ぐらいは登録するといいでしょう。
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職が近くなるはずです。
総合型の転職サイトと転職エージェントにはそれぞれ必ず1〜2こ登録し、さらに転職先の希望が明確であればそこに特化したものも2〜3こ、合計で3〜6ぐらいは登録するといいでしょう。
転職先の検討段階ではできるだけ視野を広げたほうがいいので、抱えている求人案件が違う複数のサービスに登録すると、理想の転職が近くなるはずです。
森
転職サイトはそれぞれ特徴ありそうなイメージが湧くのですが、転職エージェントって結局はどんなアドバイザーが担当になってくれるかがキモじゃないですか?
松本さん
その通りです。なので転職エージェントは登録前の段階ではそれほど絞り込まないことをおすすめします。
まずは複数のものに登録して、担当者との相性などを基準に厳選しましょう。
まずは複数のものに登録して、担当者との相性などを基準に厳選しましょう。
その他のおすすめの転職サービス
新R25総研の調査結果や過去におこなった専門家への取材をふまえて、はたらいくとの併用におすすめできる転職サイト&エージェントをご紹介します。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | サイトを 見る |
総合型 エージェント・ サイト一体型 | doda | 89% | サイトを 見る |
プロ5人も徹底比較!おすすめ転職サイトランキングを1163人の評判で決定|新R25転職
ほかのサービスの評判や特徴について知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
人気転職サイトの評判を見る
まとめて評判を見る
転職サイトを使った転職活動の流れ
元リクナビNEXT編集長
黒田真行(くろだ・まさゆき)
転職サイトを使う際は自分なりの「軸」が大事
転職先選びは、さまざまな要素が絡み合ってきます。勤務地や社風、仕事内容や給与…たくさんの変数の優先順位をしっかり決めないと、どんな転職サービスを使ったとしてもうまくいきません。
求人案件を探す前に転職の「軸」、つまり自分のなかで譲れない条件と妥協できる条件を決めておくと、その後の転職先選びもスムーズに進みます。
転職サイトの賢い使い方とは? プロ5人が利用の流れと転職攻略法を伝授|新R25転職
転職サイトのよくあるQ&A
ここからは転職サイトに関する“よくある質問と回答”をまとめています。
回答が気になる方は記事をご覧いただき、ぜひこれからの転職活動に活かしてください。
回答が気になる方は記事をご覧いただき、ぜひこれからの転職活動に活かしてください。
Q
転職市場に対する“コロナ”の影響は?
A
「なんとなく転職したい」くらいの方は、いまは見送ってもいいかもしれません。
【最新】“コロナ”で不安な今、転職すべき? 人事のプロに市場への影響と対策を聞いた|新R25転職
最後に、改めて調査の結果をまとめます。はたらいくと合わせて、気になる転職エージェントや転職サイト にいくつか登録すると、理想の転職・就職が実現できるかもしれません。
種別 | おすすめの サービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 エージェント | マイナビ エージェント | 92% | 相談する |
総合型 エージェント | リクルート エージェント | 89% | 相談する |
総合型 サイト | リクナビNEXT | 92% | サイトを 見る |
総合型 エージェント・ サイト一体型 | doda | 89% | サイトを 見る |
地方向け サイト | はたらいく | 92% | サイトを 見る |
〈取材・文=森かおる(@orca_tweet1)/編集=葛上洋平(@s1greg0k0t1)〉
精通者たちの詳細プロフィール
【黒田真行(くろだ・まさゆき)】1988年、リクルート入社。2006年から2013年まで「リクナビNEXT」編集長、その後「リクルートエージェント」ネットマーケティング企画部長、「リクルートメディカルキャリア」取締役などを歴任。2014年、ルーセントドアーズ株式会社を設立し、35歳以上のミドル世代を対象とした転職支援サービス「CareerRelease40」を運営。著書に『転職に向いている人転職してはいけない人』(日本経済新聞出版社)、『40歳からの「転職格差」まだ間に合う人、もう手遅れな人』(PHPビジネス新書)がある
【松本利明(まつもと・としあき)】人事・戦略コンサルタント。大手外資系コンサルティングファームに24年勤務しプリンシパル(部長級)を経験。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上。HR総研の客員研究員も務めている。著書に5万人のリストラと6500名以上のリーダーの選抜と育成をした人の「目利き」。『「いつでも転職できる」を武器にする』(KADOKAWA)『稼げる人稼げない人の習慣』(日経新聞出版社)などベストセラー多数。BBC、TBS、日本経済新聞、東洋経済などメディア実績多数
新R25キャリア総研の調査概要
【調査概要】
・調査期間
2020/05/08〜2020/05/11
・サンプル数
1163人
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職サイトを利用したことがある人
・調査期間
2020/05/08〜2020/05/11
・サンプル数
1163人
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職サイトを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。