

初めてリーダーになる人へ
「ボスは時間通り来いと言う。リーダーは時間前にやってくる」リーダーシップ4つのアドバイス
新R25編集部
「ビジパの新常識 ~新R25総研~」では、ビジネスパーソンの知見が集まるアプリ「新R25ワイドショー」に寄せられたさまざまなトピックをまとめ、“もっとも現代的でもっともリアルなビジネスまわりの新常識”を発信していきます!
今回のテーマは「初めてリーダーになる人へのアドバイス」。
誰しも初めてリーダーを務める際は、プレッシャーや緊張を抱えるもの。そもそも「自分はリーダーに向いている」と自信を持って言える人はいるのでしょうか。
全102回答。新R25公式アカウントによるTwitter上での投票より
73.5%が、「自分はリーダータイプではない」と宣言。周囲をまとめ、牽引することに自信を持てる人はなかなかいないよう。
とはいえ、いつか役割は回ってきます。リーダーを務めるとき、どんなポイントを意識するといいのでしょうか。ビジパたちから寄せられた「リーダーへのアドバイス」をまとめてご紹介します!
リーダーへのアドバイス① 好かれようとするな
“好かれようとするとうまくいかない”という言葉が出てきたように、リーダーとは、仕事のアウトプットのためなら嫌われることも多いポジション…。
まずは“嫌われてもしかたない”というマインドセットが必要なのかもしれません。ツラいですね。
リーダーへのアドバイス② 偉くなったと勘違いしてはいけない
「リーダーは役割にすぎない」とはよく聞く言葉。
具体的には、津田鉄平さんが書いてくれたボスとリーダーの違いを知っておくとよさそうです。
リーダーへのアドバイス③ “決める人”になる
リーダーといちメンバーの大きな違いは「意思決定の範囲」。
リーダーが孤独であり不安であると言われる理由は、この意思決定を自分の考えでおこなわなければいけない点ですね…。そのために“誰よりも考え抜く”習慣をつけたいものです。
リーダーへのアドバイス④ 部下だったときに「してほしかったこと」をする
つい最近まで、あなたもリーダーについていくメンバーの1人だったはず。そのとき、リーダーに何を求めていましたか?
そこには答えがあるかも…。
気張らず自分らしいリーダーになろう
初めてのリーダーは、みんな手探り。任命されたその日から、うまくいっていた人なんて少数でしょう。「本当の意味でリーダーになるには?」を考えることから、すでにあなたの成長は始まっているはず。
あなたらしいチームのまとめ方で、成果を出していきましょう。
〈文=鈴木このは/編集=天野俊吉(@amanop)〉

ビジパの新常識 ~新R25総研~

新卒で入るべきは大企業? ベンチャー? ビジパの半数以上は「大企業推し」ではない理由とは
新R25編集部

「テレビはついているだけ」。“1日にもっとも観ているのはYouTube”という人に理由をきいた
新R25編集部

一流のビジパになるために“孤独”が必要な本当の理由。「当たり前を疑う力」を養う方法
新R25編集部

すぐれた自己紹介には“4つの要素”がある。「自己紹介上手」になる方法
新R25編集部

「先日もお伝えした通り」「依頼した認識でした」がNGな理由。ビジパ“イラッと言い回し”分析
新R25編集部

「WEB3.0」じつは理解できてない人が5割弱。ビジネストレンドワードの“意外なリアル浸透度”
新R25編集部

ビジネスパーソンインタビュー

【壮大】「彼とセックスレス…」作家・岩井志麻子さんに相談したら"エロが文明を育てた話"にまで発展
新R25編集部

「英語もうAIでよくない?」って言ったら、未来予測のプロに完全論破されました
新R25編集部

「残業規制で収入減。転職?起業?でも家族いるし…」リスク取れない40代相談者に鈴木おさむが直言
新R25編集部

「雰囲気最悪」な組織のピンチ…役職なくてどう乗り越える? 人材育成の一流・李英俊さんのコーチングがガチすぎた
新R25編集部

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答
新R25編集部

「ここで止まれてよかった。だって...」燃え尽きた社会人3年目に鈴木祐さんが見せた"最悪の未来"
新R25編集部

「アイデンティティが崩壊してます」スマホ・ドーパミン中毒で日常が楽しめない26歳をサトマイさんがガチコンサルしました
新R25編集部

【バズれば勝ちか?】箕輪×成田コンビが考える“努力のメリットが見えない”SNS時代の若者生存戦略
新R25編集部

30過ぎて「上行けないから転職」は危ない。箕輪厚介×成田修造が語る“大人のリスクの取り方”
新R25編集部