

「パンツ履いてない人って、説得力ないですよね」
「iPad Proを持ってないのは、パンツ履いてないのと同じ」マコなり社長がその魅力を熱弁
新R25編集部
ビジネスパーソンのバイブル「新R25」がお届けする新コーナー「ワンポチ!プレゼンター」。R25世代に影響力のあるインフルエンサーやさまざまなジャンルの専門家が、みなさんの仕事や人生を彩る商品・サービスをプレゼンします!
今回は、6月26日に開催した初のYouTubeライブ番組「ワンポチ!プレゼンター ~自粛中に買ってよかったものスペシャル~」より、株式会社div 代表取締役であり、ビジネス系YouTuberとしても活躍するマコなり社長のプレゼンの様子をお届けします!
ライブの様子はこちら(マコなり社長パートは1:00:50から)
「生産性に取り憑かれた男」ことマコなり社長がプレゼンする商品は?
【真子就有(まこ・ゆきなり)】株式会社div代表取締役。大学在学中からプログラミングを独学で学び、大学4年次に起業。2014年よりプログラミング教育事業をスタート。2016年に開始した「テックキャンプ」は日本最大規模のエンジニア養成スクールとなっている。YouTubeチャンネル「マコなり社長」は登録者数76万人を突破。2020年7月に開始した新サービス「Makonari Inside Stories」も好評を博している

真子さん
どうも~。よろしくお願いします!

渡辺
「生産性に取り憑かれた男」が何をプレゼンするのか楽しみですね。さっそくいきましょう。

宮内
本日、マコさんが紹介してくれる商品はこちらです。
「iPad Pro & Magic Keyboard」

渡辺
これはみなさんも知ってるアイテムだと思うんですが…ちゃんと魅力を知らない人も多い気がするんだよね。

宮内
たしかに。持っていれば便利なのはわかるんですが、ちゃんと活用する方法がイマイチわかりませんね…

渡辺
というフリからの…マコさんプレゼンお願いします!!

真子さん
プレゼンというか…
そもそも、iPadを持ってないのって、パンツを履いてないのと同じですよね。
パ…パンツ…

宮内
(どういうこと…?)

真子さん
「なんで今日パンツ履いてるの?」って人に聞いたことあります?

渡辺
ない…ですね。

真子さん
ですよね? だから推しポイントとかよくわからないんです。そのくらい僕にとっては持っていることがあたりまえなんですよ。
だからプレゼンすることがないんです、なんも。
企画倒れの危機
Magic Keyboardの登場をきっかけに、PCがわりに使うように

渡辺
ただ、僕たちその常識がわかってなくてですね…(汗)

真子さん
わかりました。じゃあもう少しくわしく伝えます。
僕、正直iPadってアルミ製のまな板だと思ってたんですよ。

真子さん
発売されたとき、「iPadの登場によって世界中のPCがなくなる」という言葉に感化されて買ったんですけど、使い道がまったくわからなくって。
これまで2回、iPadを買ったことがあるんですけど、結局どちらも売ってしまったんですよ。
なんなら一時期、家の時計がわりにしてましたからね、iPadを。

宮内
たっかい時計だ(笑)。

真子さん
しかも勝手に電源が落ちたりするので、なんなら1000円ぐらいの安物の時計よりも、時計としては劣ってたんですよ。
だからもう、「これはまな板として使うしかないんだな」って諦めてたんです。

渡辺
そこからどうして、「iPad Proはもはやパンツだ」と豪語するまでになったんでしょうか?

真子さん
それが、Magic Keyboardの登場なんです。これがiPadの印象を大きく変えてくれましたね。
iPadでもキーボードでスラスラ文字を打てるようになったら使い勝手が変わるだろうなって楽しみにしてたんです。
で、さっそく使ってみたらこれがめっちゃ快適で。毎日iPadで作業するようになりました。

渡辺
そうなると、PCとの比較になると思うんですけど、そこはどうなんですか?

真子さん
クリエイティブ職で、PhotoshopやIllustratorを使う方や、Windowsのアプリケーションでしか動かないものを仕事で使っているという方は難しいと思うんですけど、それ以外であれば完全にPCがわりとして使えると思います。
Apple Pencilがあれば、地球に紙とペンは必要ない!?

真子さん
あと僕、普段からめっちゃ手書きでメモをとるんですけど、そのときにこのApple Pencilが本当にすばらしくて。
最近、Apple Pencilが使えるiPadで文字を書いたことありますか?

渡辺
仕事で使っている人をよく見ますが、僕はないです。

真子さん
本当にすごいんですよ。
昔のApple Pencilって書いてから5秒くらいあとに画面表示される感覚で、ブチギレそうになってたんですけど、最近のはヤバイです。
むしろ食い気味で、僕のペンより画面表示が先にいっちゃうときもある。もう「思考読まれてんのかな?」ってくらい。

渡辺
それはそれで、どうかしてません?(笑)

真子さん
僕、ずっと紙派だったんですけど、iPad ProとMagic Keyboardのダブル使いをするようになってから、紙とペンは地球に必要がないということが確定しましたね。
ウィンドウのサイズを調整しなくていいのもストレスフリー

真子さん
あとはマルチウィンドウですね。
iOSがアップデートされて、2画面で作業できるようになったことも大きかったです。

真子さん
パソコンで作業するときって、ウィンドウを分割するじゃないですか。ちょっと画面と画面がかぶったりして、画面のサイズを自分で調整しません?
でも、ページやアプリによっては画面を狭くしすぎると見られなかったり。

宮内
あ~。よくあります。

真子さん
それ、iPad Proだとまったくなくなるんですよ。
表示させたい画面をドラッグするだけで、いい感じのサイズでキレイな2画面にしてくれるので、画面の大きさを調整する手間もストレスもないんです。

渡辺
なるほど…もう、このプレゼンで買いたくなった人たくさんいるんじゃないですかね?

宮内
「パンツ買います!」ってコメントがきてます…(笑)。

真子さん
僕、これからiPad Proを持っていない人は“パンツを履いてない”とみなしますので。
会議でどんなにいい話をされても、「この人結局パンツ履いてないんだなって」って思うと話が頭に入ってこないですから。

渡辺
たしかに…どんな立派な人でも、パンツ履いてないと説得力ないですね。

真子さん
「今スースーしてるのかな?」とか、いろいろ考えちゃいますよ。

宮内
(何の話をしてるんだ…)

真子さん
そうならないためにも、今すぐパンツを買いにいってほしいんです。
…ってこれ、Appleに怒られないかな…大丈夫ですかね?(笑)
急に弱気になるマコさん

渡辺
褒めてますから大丈夫です(笑)。
パンツを買うくらいの気持ちでiPad Proを買おうってことですね。
マコさん、またぜひ出演していただきたいです。

真子さん
わかりました。またプレゼンしますよ。

渡辺
次回も「パンツ履いてないの?」レベルのパンチラインを期待してます!(笑)

真子さん
は~い。ありがとうございました~!!
マコさんには次回も登場いただきます!! ぜひお楽しみに!
マコさんが紹介してくれたアイテムをワンポチ!
第2回の放送は8月16日(日)夜8時から!
8月16日(日)に放送される第2回「ワンポチ!プレゼンター」のテーマは「脱無能グッズ」。
生産性を追求する4名のインフルエンサーが「これを持っていないビジネスパーソンは無能だ」と断言(?)するアイテムを紹介します。
見逃したくないアナタはぜひチャンネル登録・リマインダー登録をお願いします!

ワンポチ!プレゼンター

「異質さ、だと思います」ガチファンだった久保史緒里に「乃木坂46」にハマる理由を教えてもらった
新R25編集部
Sponsored

「最初にスパイスカレーを作っちゃダメ」天野ひろゆきがオススメ“料理をするようになる”グッズ
新R25編集部

「1巻で完結してるからすぐ読める名作を選びました」数千冊読むマンガ好き・内田理央が選ぶ3冊
新R25編集部

「チャラいと思われてるからこそ…」歌に懸ける手越祐也が10年打ち込む“喉ケア”の話
新R25編集部

「正直、同業者には教えたくない」那須川天心が6年かけてたどり着いた最高のサプリ&プロテインとは?
新R25編集部

「Kindle Paperwhiteを使った読書は、“オススメしたい”というレベルではない」マコなり社長が熱弁
新R25編集部
Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「会社が倒産しそう… 他でやれる自信も、信用も、お金もない」身動きが取れない相談者の悩みに箕輪厚介×成田修造が全力回答
新R25編集部

「ここで止まれてよかった。だって...」燃え尽きた社会人3年目に鈴木祐さんが見せた"最悪の未来"
新R25編集部

「アイデンティティが崩壊してます」スマホ・ドーパミン中毒で日常が楽しめない26歳をサトマイさんがガチコンサルしました
新R25編集部

【バズれば勝ちか?】箕輪×成田コンビが考える“努力のメリットが見えない”SNS時代の若者生存戦略
新R25編集部

30過ぎて「上行けないから転職」は危ない。箕輪厚介×成田修造が語る“大人のリスクの取り方”
新R25編集部

「悩む人こそ時代に求められている」荒木博行さんに悩み遍歴を聞いたら“行動できない価値”を教えてくれた
新R25編集部

【新R25卒業】森久保発万 最後のプレゼンテーション「反省と感謝の6年間」
新R25編集部

マネーリテラシー低い人が持つ“特級呪物3選”とは?「貯金がない」悩みを経済のプロに相談
新R25編集部

喫煙者の属性は、どんどん“濃く”なっている。「都市部の喫煙所」がBtoBマーケティングの大穴場だった
新R25編集部
Sponsored