「ピンチはチャンスに変えられるんです」
「日本は、勝つのがめちゃくちゃ簡単な国」元青汁王子が語る“稼ぐ哲学”と驚きの野望とは
連載
マネ凸
連載へ
前澤友作さん? それもあると思いますが…今回、マネーの賢者にお金の哲学をきく人気連載「マネ凸」に登場してくれるのは、“元青汁王子”三崎優太さんです。
三崎さんは自身の会社・メディアハーツ(現ファビウス)で「フルーツ青汁」を取り扱い、大ヒット。年商100億円以上ともいえる売上を叩き出しながら、昨年9月に1億8000万円を脱税したとして、懲役2年、執行猶予4年の有罪 判決を受けました。
そこからの「青汁劇場」は皆さんの記憶にも新しいはず…。
これからは、焼き鳥屋さんで修行をして一からやり直したいと思います
最初の勤務で、
いきなりトイレ掃除を命じられ、店長にも怒られ、ブルーな気持ちになりましたが、石にかじりつく覚悟で頑張ります
串打ち三年
焼き一生
ここから這い… https://t.co/fwyJy48yKn
元彼女のことでSNSが燃えてしまったので、女心を勉強するために女になりました
なぜ振られてしまったのか、、、
女心で一生懸命考えてみましたが、まったく分かりませんでした。
30歳になって、こんなことをやっていることは、墓場まで… https://t.co/Ac1r5MwUCv
歌舞伎町へ運命の面接に行ってきました。
これが人生をやり直す最後のチャンスです。もう失敗するわけにはいきません。今までとは気合いが違います。
その結果、こんな僕のことを温かく受け入れてました。頭が上がりません。
三崎優太 ホ… https://t.co/kg5e1TFLlh
そんな元青汁王子の懐事情やお金の哲学に、新年早々切り込んでみました。
〈聞き手=渡辺将基(新R25編集長)/文=天野俊吉(新R25副編集長)〉
王子の今の懐事情は…?
三崎さん
最近はタクシーの車内とかでもよく動画が流れてますよね!
渡辺
渡辺
そこから焼き鳥屋やホストなどいろいろ経験されていましたが、今の収入はどうなってるんですか?
三崎さん
実は以前、自分の役員報酬を原資に、個人として出資をしてたんです。いわゆる事業投資ですね。
渡辺
三崎さん
その貸し付けてた十数億円を、今返済されてるという状態ですね。
なので、別に何もしなくても生活はしていけるんですよ。
渡辺
三崎さん
メディアでの派手なイメージほど豪遊はしてないと思いますよ。
最近も、これといったものは買ってないですし。
渡辺
それについてくわしく教えてください。
三崎さん
過去の自分は、目的もなく飲み明かすような「死に金」を使っていたこともあった。
でも、そういう使い方だとお金に見放されてしまうんですよね。
渡辺
三崎さん
最初はそのサイクルで事業も大きくしていけるんです。でも、だんだんお金やモノでは満たされないようになってきて…
渡辺
三崎さん
渡辺
逆に、どういう使い方をすれば「生き金」になるんでしょうか?
三崎さん
渡辺
三崎さん
三崎さん
いい部屋に泊まると、部屋がインスピレーションを与えてくれるんですよ。場所にビジネスのアイデアをいただくという感覚。
これは、宿泊代以上の“値千金”の価値があると思っていますね。
渡辺
ホテルはスイートルームしか泊まらない
一流に触れることで、自分の意識も変わり、思いがけないインスピレーションが湧くことがある、その一瞬の閃きで何度も人生が変わってきた。
経験は自分の一生の糧になる
死に金じゃなく、自分を成長さ… https://t.co/rACzNX6joa
「日本は、勝つのがめちゃくちゃ簡単な国」王子の“稼ぐ哲学”とは?
渡辺
その後フルーツ青汁の事業を成功させたり、短い期間でしたがホストで荒稼ぎしたり…そうやってどんなジャンルでも稼ぐ秘訣というのはあるんでしょうか?
三崎さん
18歳からそこ(お金)にフォーカスしてやってきたんで、今ゼロから何かをやって稼げって言われても、絶対稼げる自信があります。
三崎さん
渡辺
三崎さん
あと、自分がアフィリエイトをしていた経験を生かして、最初は自分がアフィリエイターとして商品を売ってたんです。それで、ユーザーの反応を見ながら商品の見せ方を考えることができた。
渡辺
三崎さん
渡辺
三崎さん
企業でもそうなんです。ほかの会社がやってることをやりたがるんですよ。
だから、ちょっと変わったことをやるだけでいい。
渡辺
三崎さん
日本の教育って、「みんな同じことをしよう」って教えるじゃないですか? でも僕、あんまり学校行ってなくてまともに教育を受けてないんで、その感覚がないんですよ。
それが逆に強みになってると思います。
三崎さん
渡辺
三崎さん
三崎さん
大手企業に行くような優秀な人材を一本釣りできますし、トップの人物像が伝わるからミスマッチも減ります。
今「会社を大きくしたい」という経営者がいたら、僕は「メディアに出るべき」とアドバイスしますね。
渡辺
「目先の利益を捨てても、最後にガッとつかめばいい」
三崎さん
渡辺
三崎さん
たとえば、「月額100万円で、導入初期費用30万円」のサービスをセールスしてる営業マンがいるとするじゃないですか。それで、どこかの会社に外回り営業に行くと。
渡辺
三崎さん
渡辺さんだったら、こういうときどうしますか?
渡辺
その金額も自分の成果になりそうですし。
三崎さん
最初に30万円損するだけで、導入してもらえば毎月100万円のプラスになる。そこで機会損失してしまう人がすごく多いんです。
最後にガッとつかめばいい。それまでは全部あげちゃいます。
渡辺
三崎さん
今の話は一例なんですけど、いろんなシーンでこういうことがすごくある。今の関係性を捨ててまで「先に○○ください」と言ってくるとか。
なんでそこで欲しがって、あとの利益を捨てちゃうんだろう?って思います。
「どう世間の興味をひくか」がビジネスの基本。「青汁劇場」も同じ
渡辺
たとえば高校生のころやってたアフィリエイトも、すぐ成功しました?
三崎さん
渡辺
三崎さん
どうやったらクリックされるか、興味を持ってもらえるかっていうのを徹底的に研究してました。「CTR」みたいな言葉すら一般的じゃなかった時代。ユーザーがどういう反応するかをとにかく見てましたね。
そこで、「どうやって世間の興味関心をひくか」がビジネスの基本なんだということを学びました。
渡辺
三崎さん
僕は当時、14億4000万円の納税をしていましたが、1億8000万円の脱税で捕まってしまった。「税金は納めるべき」という考えで、節税もしていませんでした。
だからこそ有罪の判決が出た翌日に、1億8000万円の贖罪寄付をしたんです。
僕が本当に頭がおかしくなったと思ってる人がいまだにいるんですけど(笑)、このことを世の中に伝えるというゴールから逆算して、全部考えて演出してたんです。
渡辺
三崎さん
必ず一番反応がある15~17時に投稿するとか、自分のなかでルールも決めてます。
渡辺
三崎さん
渡辺
正々堂々と自宅謹慎処分について抗議をしてきました。
頼もう!
精一杯の想いを込めて叫びました。
その結果、バイトをクビになりました。悔しくて震えが止まりません。
自分は誰からも必要とされてない。
もうどこにも居場所がありませ… https://t.co/SMffVcixT2
三崎さん
渡辺
人生の「ピンチ」が原動力になっている
渡辺
三崎さんの場合は、何が自らを突き動かす原動力になっているんですか?
以前与沢翼さんに取材したときには、「怒りや挫折」などのマイナスな感情がモチベーションになっていると言っていたんですが…
三崎さん
渡辺
三崎さん
親からも見放されて、就職もできないし、人生詰んだなって思ってました。
だからもう、自分で事業をやるしかなかったんです。
三崎さん
心の底から「絶対再起してやる!」って、とんでもないエネルギーが出てきた。
渡辺
三崎さん
渡辺
三崎さん
だから、あのときはもうどうなってもいいと思ってました。
ホストになるとか彼女ができてフラれたとか、ピエロになってもいいから興味関心を持ってもらって、自分の言いたいことを主張しようと。
散々笑われましたけど、ただただ執念でしたね。
渡辺
普通の人はそこまで大きな挫折はしない気が…
三崎さん
でも、「ピンチをチャンスに変えられない」と思って、諦めてるんです。
渡辺
でも、“マイナスの幅”が大きい人のほうが大きなエネルギーが出てくるというのはありそうですよね。
三崎さん
自分も“何もない状態”だったからリスクをとったチャレンジができて、結果として事業の成功につながったと思っています。
衝撃発表!? 三崎さんの2020年の計画は…
渡辺
2020年にまた新しいことを仕掛ける予定はあるんですか?
三崎さん
渡辺
三崎さん
渡辺
三崎さん
渡辺
三崎さん
自分の経営者としての実力を、もう一度測ってみたいんです。
渡辺
三崎さん
渡辺
三崎さん
渡辺
三崎さん
だから、儲けるためというわけではなく、社会的信用のためにまた経営者に復帰したい。いい経験になるかなと思ってます。
渡辺
三崎さん
僕、字が汚いんですよね…
渡辺
三崎さん
三崎さん
渡辺
まさに三崎さんの成功のど真ん中にあるマインドですし、コンプレックスを抱えているR25世代の読者にも勇気を与えられる言葉だと思います。
ありがとうございました!!
自らのコンプレックスをモチベーションに変え、“マイナスの感情”から再起を図るスタイルは、「自分は何も持ってない」と感じる一般のR25世代にも、取り入れやすいものかもしれません。
と思って王子のツイッターを見ていると…
失うものがない人間が一番強い
アンチどもかかってこい! https://t.co/T4nxbsCUHd
どっちが彼の本当の姿なのか、いまだにつかみかねていますが、2020年も引き続き、三崎さんに注目しておいたほうがよさそうです。
〈取材=渡辺将基(@mw19830720)/文=天野俊吉(@amanop)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)〉
三崎さんの「マネーの金言」をプレゼント!
この金言を手元に置いて、2020年に何かツライことがあっても、すべてプラスに変えてやりましょう!
「マネ凸」の書籍が1月16日に発売!
書籍化にあたって、人気編集者・箕輪厚介さんへの特別インタビューも収録。表面的なテクニックではない“稼げる人になるための思考法”は、全ビジネスパーソン必見です!
マネ凸 お金を増やす最強の思考法|Amazon
Amazonで見る