
未経験から正社員を目指したいなら必見
就職Shopの評判は? 1128人へのガチ調査をもとに、業界のプロ達が特徴を解説
「ほかの転職エージェントと何が違うの?」「正社員の経験がなくて本当に大丈夫?」など、気になることが山積みのはず。
そこで新R25転職は転職エージェントの実態に精通した方々にご協力いただき、実際に利用したことのある約1000人を対象におすすめの転職エージェントの評判について調査を実施しました。
〈聞き手=森かおる〉
目次
協力してくださったのはこちらの2名
2【総評】未経験OKの求人案件が豊富。就職経験がない方へのサポートも
3評判①:「未経験歓迎」の求人案件を厳選。書類選考なしで面接へ
4評判②:すベての企業に訪問・取材。信頼できる“優良企業”だけを厳選
5評判③:第二新卒・既卒・フリーターなど、経験が浅い若手の就職サポート実績が豊富
6転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
第二新卒・既卒におすすめの転職エージェント
7おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
8転職エージェントの基礎知識
9転職エージェントを使った転職活動の流れ
10転職エージェントのよくあるQ&A
11第二新卒・既卒が転職を成功させる3つの秘訣
① 退職理由をポジティブな形に整理する
② 志望動機とキャリアプランに一貫性を持たせる
③ 転職先が決まる前に辞めない
精通者たちの詳細プロフィール
12おすすめ転職エージェントの調査概要
協力してくださったのはこちらの2名
松本さん
小林さん
2013年から厚労省認定の講師として、人材紹介事業者に対する法定講習を2500社以上に対しおこなっています。
転職希望者や転職エージェント、人事とのやりとりをベースに、私の利用経験もふまえてお話します。
【第二新卒向け】おすすめ転職エージェント8選。1128人の利用者とプロが高く評価したサービスだけを厳選|新R25転職
【総評】未経験OKの求人案件が豊富。就職経験がない方へのサポートも
松本さん
公式サイトによると、利用者の約9割が20代。社会人経験が浅い若手でも活躍できるような「未経験歓迎」の企業が登録されています。
特に中小企業への入社実績が豊富で、営業・事務職に就職する方の割合が多いです。
また、正社員経験のある若手はもちろん、フリーターやニートといった就職経験のない方でも手厚いサポートが期待できます。
小林さん
評判①:「未経験歓迎」の求人案件を厳選。書類選考なしで面接へ
松本さん
小林さん
経歴よりもやる気や人柄を見てもらえるため、学歴や職歴に自信がない方、異業種転職にチャレンジしたい方にぴったりです。
一般的な就職(転職)活動に比べスムーズに選考が進むので、スピーディに就職(転職)したいという方にもおすすめです。
東京都/31歳/女性/年収~299万円:
youtubeを見ていて、たまたま流れたWebCMで知りました。女性がナビゲーターで説明していて、とてもよい印象を持ちました。書類選考があると、待っている時間が無駄だったり、落ちて面接まで進めなかったりしますが、就職Shopは最初から面接に進めるのでそこが良かったです。担当エージェントが親身に話を聞いてくれ、職種や勤務地など希望が通りました。また、本来わかりにくい職場の雰囲気もエージェントが直接職場に出向いているため、間接的でも聞くことができて安心できたところが良かったです。
評判②:すベての企業に訪問・取材。信頼できる“優良企業”だけを厳選
小林さん
信頼できると判断された“優良企業”だけが登録されているため、いわゆる“ブラック企業”の可能性がある求人案件に当たる確率が低いのがいいですね。
松本さん
評判③:第二新卒・既卒・フリーターなど、経験が浅い若手の就職サポート実績が豊富
小林さん
さらに、業界最大手のリクルートキャリアが運営する転職エージェントだけあって、転職者のデータやノウハウが豊富。
アドバイザーも若手の対応に慣れており、「親身に話を聞いてもらえた」という体験談も多いようです。
松本さん
自己PRや志望動機などの基本的な就職(転職)ノウハウから教えてもらえるので、就職(転職)初心者にとって頼もしいエージェントといえるでしょう。
千葉県/27歳/男性/年収300~399万円:
親身になって相談にのってくださりました。初回の面談では1時間以上お話を聞いてくださり、丁寧な対応でした。その面談の中で、自分の性格も観てくださり、合いそうな会社を紹介してくださっりました。対応が早く、メールでの連絡も丁寧で安心できました。駅からとても近く、便利な場所でした。
神奈川県/23歳/男性/年収非公開:
親身に相談に乗ってくれました。
富山県/28歳/男性/年収~299万円:
内定後の年収交渉も安心して任せられました。
宮城県/28歳/男性/年収500~599万円:
アドバイスが的確でした。
転職エージェントは複数登録して、アドバイザーを見て厳選しよう
松本さん
森
松本さん
①成果報酬を企業から受け取るビジネスモデルなので、転職希望者は無料で使える
②担当アドバイザーが転職の成否を分けるので、複数のサービスに登録してから厳選するといい
森
どれぐらい登録すればいいんでしょう?
松本さん
小林さん
また、手厚いサポートを受けながらじっくり就活したいという方は、同じく既卒や第二新卒に特化した「ウズキャリ(UZUZ)」なども利用してみるといいでしょう。
森
松本さん
第二新卒・既卒におすすめの転職エージェント
種別 | おすすめ のサービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 登録 する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 登録 する |
総合型 | doda | 83% | 登録 する |
第二新卒・既卒・ フリーター向け | ウズキャリ (UZUZ) | 86% | 登録 する |
第二新卒・既卒・ フリーター向け | ハタラク ティブ | 73% | 登録 する |
おすすめ転職エージェントをキーワードから探す
転職エージェントを使った転職活動の流れ
転職エージェントを利用した転職活動は、下記のような流れで進みます。詳しくは、解説記事をチェック!
転職エージェントの流れと効果的な活用法。内定までの“4STEP”をプロが解説|新R25転職
転職エージェントのよくあるQ&A
詳しい回答が気になる方は記事をご覧いただき、これからの転職活動に活かしてください。
Q
転職エージェントが無料で使える理由は?
A
採用が決まると企業から成果報酬がもらえるビジネスモデルだからです。
転職エージェントを使っても費用がかからない理由は? 現役コンサルタントがビジネスモデルを解説|新R25転職
Q
転職エージェントとの面談はどんな準備すればいい?
A
面談の前に、ある程度は転職の希望を明確にしておきましょう。
転職エージェントとの「面談」完全マニュアル。どんなことを聞かれるの?服装は?準備物は?|新R25転職
Q
転職エージェントの裏事情が知りたい
A
アドバイザーはビジネス的な意図で動いていることもあります。
“転職エージェントの裏事情”を転職支援のカリスマに聞いた。なぜ無料なの?利用するメリットは?|新R25転職
Q
登録したらすぐ求人案件を紹介される? すぐ転職するつもりはなくてもいいの?
A
相談するだけでも大丈夫です。転職意向度の低い方も相手にしてくれます。
転職エージェントの登録は、転職する気がなくてもOK? 活用法をプロが伝授|新R25転職
第二新卒・既卒が転職を成功させる3つの秘訣
森
松本さん
① 退職理由をポジティブな形に整理する
松本さん
第二新卒は「前の職場のこんなところが嫌い」というネガティブな理由が転職の発端になることが多いのですが、そこで挙げている現象はたいていどの企業でも起こりうることです。
森
松本さん
② 志望動機とキャリアプランに一貫性を持たせる
松本さん
第二新卒とはいえ、中途の採用面談では必ず「今後のキャリアプランを教えてください」と聞かれます。
選考を受けている企業の業務内容と、志望動機、キャリアプランにズレがあると「あまり考えずに現実逃避で転職をする人」という悪い印象を与えてしまいます。
③ 転職先が決まる前に辞めない
松本さん
森
松本さん
転職活動には意外と時間がかかるもの。金銭的にキツい状態になってしまい、望んでいない転職になる恐れがあるので気をつけましょう。
種別 | おすすめ のサービス名 | ユーザー 満足度 | |
総合型 | マイナビ エージェント | 92% | 登録 する |
総合型 | リクルート エージェント | 89% | 登録 する |
総合型 | doda | 83% | 登録 する |
第二新卒・既卒・ フリーター向け | ウズキャリ (UZUZ) | 86% | 登録 する |
第二新卒・既卒・ フリーター向け | ハタラク ティブ | 73% | 登録 する |
【第二新卒向け】おすすめ転職エージェント8選。1128人の利用者とプロが高く評価したサービスだけを厳選|新R25転職
精通者たちの詳細プロフィール
おすすめ転職エージェントの調査概要
・調査期間
2020/03/30〜2020/04/01
2020/04/02〜2020/04/06
・サンプル数
1128人(554+574)
・調査対象者
性別:指定なし
年齢:20〜39歳
地域:全国
条件:転職エージェントを利用したことがある人
編集部オススメ
新R25が大切にしているのは、シゴトも人生も、もっと楽しむこと。
「新R25転職」は、編集部が読者の代表としてキャリアの達人たちから引きだしたアドバイスにより、"一歩踏み出せる答え"が見つかる転職情報メディアです。
アクセンチュアなどの大手外資系コンサルティング会社に24年勤めて、プリンシパル(部長級)を経て現職に至ります。人材マネジメントの支援をした企業は600社以上です。
さまざまな企業の人事とのつながりがあるので、企業側からの意見をふまえてコメントをします。