

LINEマーケティングで狙う西野さんの新境地は!?
「カジサックにも教えたい」西野亮廣のマーケティングの悩みをLステップが解決
新R25編集部
新R25編集長の渡辺がホストとなり、業界No.1のLINEマーケティングツール「Lステップ」を運営するマネクルと、さまざまなジャンルで活躍するビジネスパーソンが実践するマーケティングを深堀りする連載「あの人のマーケティング大解剖」。
今回は、キングコングの西野亮廣さんをお迎えしました。
前回の取材では、Lステップのメリットに着目した西野さんが、自身の活動のマーケティングツールとして同サービスの導入を決定しましたが…
今回は、実際にどのような運用をしているのか?
リアルケースをお見せいただくことになりました!
〈聞き手=渡辺将基(新R25編集長)〉

渡辺
前回西野さんにLステップを導入していただくことが決定しましたが、今日はその振り返りと、実際何をやっているのか?を見せていただければと思います。
普段、西野さんのアカウントの運用をサポートしてくれているLステップの中村さんと阿部さん、よろしくお願いします!

渡辺
こういうふうに運用しよう、という案から、実際の配信までサポートしてくれていて。
西野さんももうかなり任せている感じですよね?

西野さん
任せてます、はい。

渡辺
前回のこの取材から導入が決まったじゃないですか。

西野さん
そうなんですよ。僕はそもそも、子供向けの絵本を売ってたり、一方では経営者さんに向けて物を売ってたり…
それがゴチャゴチャになってるのがよくないなっていうことで。ターゲットのバラつきがあるなかでそこを分けて届けられるのがいいなあと。
「今まではホームページの奥のほうにあった」西野さんが導入して感じた“Lステップの強み”

中村さん
現在の運用では、“西野さんのホームページにあるコンテンツがLINEに集約されてる”というイメージになっています。
LINE登録をすると、西野さんのコンテンツや本が読めるようになっていたりとか。

渡辺
固定メニューには何が出ているんですか?

中村さん
オンラインストアと、絵本と、あとは媒体ですね。ブログ、Voicy…

西野さん
今までは、こういうものが僕のホームページの、ちょっと奥のほうにある感じでしたもんね…
それがグッとわかりやすく、前のほうに来てくれた。

中村さん
そうですね。一番大きなバナーっぽい部分がありますが、今は“本の新刊を打ち出したい”っていうことで、このようにしています。

渡辺
どういうユーザーがいるかもデータが取れているんですよね?

中村さん
はい。LINE登録をしたら、まずアンケートが出てくるようになっていて。
Lステップの管理画面で「どこからLINEに登録したか」「性別」「年代」「職種」…
かなり細かく数字でわかるようになっています。

中村さん
たとえば、お住まいに合わせて西野さんの講演会の情報をお送りしたり、あとは、何歳のお子さんがいらっしゃるかによって絵本の情報を送ったり…
西野さんのエンタメに興味があるのか、ビジネスに興味があるのかというアンケートも取れているので、それぞれにフィットした内容を提供できます。

西野さん
なるほど、素晴らしい。すごい。

渡辺
ちなみに、何人くらいの方がLINE登録しているんですか?

中村さん
いま1万人ですね。

渡辺
1万人登録するって、ファンの濃さがすごいですね…
母体があるなかで、告知したら1万人が入ってくるっていうこと自体が。

渡辺
実際に運用してくれている阿部さんに聞きたいんですけど、LINEでやって、すごく効果が出た事例ってあるんですか?

阿部さん
「クリエイティブキャンプ」の配信をしたとき、すごく反応が早くて…1時間ぐらいで売り切れになったと。
※日中は“合宿”のようにそれぞれ仕事に打ち込み、夕食時に情報交換や交流を楽しむビジネスイベント

西野さん
経営者とか個人事業主さん、クリエイターさん限定で、宿に泊まって合宿するっていうイベント。

渡辺
それは一斉に告知して、たとえば主婦の方が普通のキャンプだと思って申し込んじゃったらちょっとマズイですね(笑)。

西野さん
しかも高いんですよ、ちょっと。
20万円とかするんで。それをファミリーに届けるわけにはいかないなという。
届けるべき層がゴチャゴチャにならなくなったのは、やっぱりすごく大きいですよね。
「この前カジサックが謝罪してて…」“ざっくり”配信してしまうと起きるハレーション

西野さん
ついこの前、カジサックがYouTubeで謝罪してたんですけど。

渡辺
しょっちゅう謝罪してる気が…(笑)

西野さん
その謝罪内容が何かっていうと、「今月、YouTubeの広告案件が多くて申し訳ございませんでした」っていう…

渡辺
それで謝罪…

西野さん
YouTubeの視聴者さんのなかには「案件じゃねーかよ!」みたいに怒っちゃう人も、中にはいらっしゃる。
無料でカジサックを楽しんでる人と、本を買ったりイベントに行ったり、お金を払って楽しんでる人と両方いるんですけど、このハレーションみたいなのは、けっこう起きますよね。

渡辺
厳しいですよね。その案件の動画も無料で見られるのに…

西野さん
そうなんですよ!(笑)
でも、なんか謝罪してました。
変な話だなと思って。YouTube、インスタみたいに広く配信する媒体だとハレーションが起きやすいんだろうなと。

渡辺
LINEに溜めてLステップで管理するっていう作業をやっておくと、その後でのマーケティングがうまくいくんでしょうね…
Lステップ×西野さんの今後の展望は…「既得権益になりたい」

渡辺
今後やっていく活動で、LINEがハマりそうなことってありますか?

西野さん
それで言うと、何年か前からすごく意識しているのは、“たくさん売る”っていうのは、もう限界だなと思ってて。
映画とか作るときは、当然たくさんの方に来てもらいたいんですけど、一方で「ちゃんと高く売る」っていうことに向き合わなきゃいけない。
それで、経営者のコミュニティをつくろうと思っています。

西野さん
オンラインサロンのなかに、もうひとつ経営者コミュニティができるっていうことなんです。
今は、経営者だけのグループをLINEでつくって、そこに招待してるっていう感じなんですけど。

渡辺
何人くらいいるんですか?

西野さん
今はまだ10人ぐらいですね、めちゃくちゃ絞ってるんですよ。
こう言っちゃアレなんですけど、とにかく“変な人”を入れたくないんです(笑)。
だから、マジで飲み会とかで会って、とにかく“変じゃない”と思えた人を入れてるっていう。

渡辺
そこを見抜くのはやっぱり難しいんですか? やっぱり会わないとわからない?

西野さん
あー、それは難しくて…。やっぱ、会わないと分かんないですね。

中村さん
Lステップで言うと、“ステップ配信”ができるので…
たとえばこういう動画を絶対見てほしいとか、この記事は読んでほしいとか…そういったことでマインドセットが合っている人を入れるという仕組みはできるかもしれませんね。

西野さん
なるほど! うまく絡めて、何かやりたいですね。

渡辺
コミュニティ、まだ10人ぐらいしかいないって言ってましたけど、大きくしたら何したいんですか?

西野さん
最終的には、そこで仕事を回したいんですよ。
『えんとつ町のプペル』をつくってるヤツが言っちゃダメなんですけど、もう、既得権益になりたい(笑)。

渡辺
まさかそっち側になっちゃうとは(笑)。“あの煙の向こう側に行くんだ”って言っていた人が…

西野さん
内緒です!(笑)

渡辺
カジサックさんも多分悩んでらっしゃるので、ぜひ西野さんからご紹介いただければと(笑)。

中村さん
ぜひお手伝いさせてください!

西野さん
彼はきっとこれ見てますから。気付かせましょう(笑)。
実際にオンラインサロンでLステップを導入された西野さん。
改めてデータ取得の細かさや“芯を食った”配信に感心しきりのようすでした。
西野さんが次に構想する「既得権益化(?)」も気になるところですが…
まずは企業や個人の売上をアップさせたい、と感じた方は、ぜひ「Lステップ」をチェックしてみてください!

“あの人”のマーケティング大解剖

「カジサックにも教えたい」西野亮廣のマーケティングの悩みをLステップが解決
新R25編集部
Sponsored

動画全盛時代に“声の可能性”に賭けた緒方憲太郎が予言「これから企業のマーケティングは二極化する」
新R25編集部
Sponsored

日本トップマーケター・神田昌典が衝撃の未来予測「僕が伝えてきたノウハウは、あと2年で必要なくなる」
新R25編集部
Sponsored

【動画】キンコン西野が「日本のエンタメの救世主になる」と大絶賛したマーケティングツールとは?
新R25編集部
Sponsored

【動画】箕輪厚介が「ずっとやりたいと思ってたこと」を実現するマーケティングツールとは?
新R25編集部
Sponsored

ホリエモンが即採用。中小企業のDXを加速する「Lステップ」に“チャンスしかない”理由
新R25編集部
Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部

「“自分を変えるたった一つの方法”をお釈迦様はこう説いた」酒に飲まれる“意志ヨワ人間”の悩みを大愚和尚に相談
新R25編集部

キングコング西野さんに「最近の新R25が少し苦手」と言われてしまいました
新R25編集部

20~30代女性の9割が「疲れている」。休養学の権威が警鐘鳴らす“本能を無視して働き続ける”日本人
新R25編集部