

電子レンジは持ち運べる時代!?
応援購入総額は驚異の2686%達成。注目の電子レンジバック「WILLCOOK® HO-ON」とは?
新R25編集部
「コンビニで買ったホットコーヒーが常温に…」「冷たい飲み物もすぐにぬるくなってしまう…」「アウトドアでもっと手軽に食べ物を温められたら…」
みなさんも一度は日常のなかで経験したことがある、電子レンジや冷蔵庫が近くになく「もっと最高の状態で飲んだり食べたりできたら…」というシーン。
注目商品や企業の最新ニュースを、新R25が独自の視点でピックアップしてお届けする「特報 新R25」。
今回紹介するのは、そんな日常のちょっとしたモヤモヤを解決してくれる電子レンジバッグ「WILLCOOK® HO-ON」。
一見するとおしゃれなバッグのように見える同商品、なんと保冷や保温はもちろん“加温”までできる「持ち運べる電子レンジ」なんです。
現在Makuakeでも掲載中の同商品は、目標金額30万に対しおよそ800万を超える応援購入総額が集まっており、達成率は驚異の2686%に(!?)。
こんな達成率みたことない…
今回は、開発秘話やこだわりポイントをお伝えしながら、同商品がビジネスパーソンを中心に支持を集める理由についてお伝えしていきます。
✔️アパレル×技術のプロから生まれた機能性バッグ
✔️「保温」「保冷」「加温」という3つの機能がこれ1つに
✔️「電子レンジバッグ」が災害の備えにもなる!?
「バッグが、調理器具になったら…?」プロフェッショナルのコラボで生まれたこだわり商品

上田さん
おかげさまでビジネスパーソンの方にも多く支持をいただいている「WILLCOOK® HO-ON」ですが、もともとは子供が真冬の野球練習に保温弁当箱に入れても中身が冷めてしまうことから「温かいお弁当を食べさせてあげたい」と考えたことが開発のきっかけなんです。
そう教えてくれたのは、株式会社WILLTEXでPromotion Directorを務める上田彩花氏。
「WILLCOOK® HO-ON」を企画・販売している同社立ち上げのきっかけは、株式会社三機コンシスが世界初の技術として開発した、繊維自体が発熱するこれまでにない布製ヒーティングシステム「HOTOPIA(FABRINICS)」との出会いから始まっています。

上田さん
WILLTEXは、繊維業界の出身のメンバーが集まり「ファブリックヒーターで温かな未来を作ろう」と立ち上げた会社です。
「HOTOPIA」には展示会を通じて出会い、三機コンシスの技術とWILLTEXの繊維業界を知り尽くした強みで、タッグを組むことで“アパレル業界のものづくりを根底から変えられる”と確信。すぐに打ち合わせをしてライセンス契約を結ぶことになりました。
その第1弾となる商品が、今回発表させていただいた「WILLCOOK® HO-ON」なんです。
しかしその構想から「WILLCOOK® HO-ON」の商品化までに費やした期間はおよそ3年。
そこには、プロフェッショナル同士のものづくりだからこそ妥協を許さない姿勢がありました。

上田さん
HOTOPIAで人々の日常がより良いものとなる様、様々なテストや検証を日々繰り返してきました。
スタート時はバッグ型ではなく、シート状だったのですが、温度が高過ぎてすぐ壊れてしまい、耐熱性や耐久性を持つ素材探しに時間がかかりました。
「食品をしっかり温めたいので高温にしたい」「高温にしたいけど温度が高すぎても火傷の危険性がある…」など超えなければいけないハードルが多く、みなさまに使っていただくにはどの温度が最適なのか、温度や素材、仕様を検討しながら、ようやくこのバッグ型にたどりついたんです。
「加温」「保温」「保冷」ができる超機能性バッグ
こうしてようやく誕生した「WILLCOOK® HO-ON」。その機能や特徴についても見ていきましょう。
5分で80℃まで温かくすることが可能な「加温機能」
「WILLCOOK® HO-ON」に入っている布ヒーターを専用バッテリーとつないで発熱させることで、いつでもどこでも電子レンジのように飲み物や食べ物を温めることが可能。
また、バッテリー専用のアプリ「HOTOPIA」をインストールすると、アプリから温度調節が可能になります。

上田さん
三機コンシスが開発した、繊維自体が発熱する新感覚の布製ヒーティングシステムを採用しており、通常の布と同じ柔軟性・軽量性を持ちながら、素早く均一な温かさを実現しています。
5分で80℃まで温かくすることが可能なので、常温のレトルトカレーや冷凍ピザ、冷めてしまったコーヒーやお茶などを「WILLCOOK® HO-ON」に入れることですぐにおいしく楽しめます。
たとえば、90gのレトルトカレーであれば20分で温める事ができますよ。
「WILLCOOK® HO-ON」を活用すれば、外にいてもこんなメニューが楽しめます
55℃を2時間以上キープすることが可能な「保温機能」
また、繊維自体が発熱するため、保温バッグとして活用することも可能です。

上田さん
調理器具の保温に使用されている保温効果の高い断熱中綿と、遮熱効果の高いアルミフィルムをプラスする事で、高い保温力を保持する事ができます。

上田さん
コンビニで購入した温かいペットボトルはすぐに冷めてしまいますが、「WILLCOOK® HO-ON」に入れておくことで、55℃を2時間以上キープすることが可能になりますよ。
断熱材の効果による「保冷機能」も
さらに、バッテリーをセットしない状態で使用すれば保冷バッグとしても活用可能に。

上田さん
ビールなど350mlを3本を入れたまま2時間おいしく飲める状態を保つことができます。(夏4~6°C、冬6~8°C)
キャンプやフェスなど、みんなで集まってワイワイする時にも保冷バッグとして活用いただけます。
詳しい使い方はこちらをチェック
暮らしにとけこむ“カルチャー”となるプロダクトへ
さらに、「WILLCOOK® HO-ON」の機能性は、単に日常を少し便利にするだけにとどまりません。

上田さん
「WILLCOOK® HO-ON」の加温機能は、災害時にライフラインが止まってしまった場合や、屋外などでも活用できます。
レトルトの非常食など、不安な状況下においても温かい食事をとることが可能ですし、液体ミルクを保存食として用意をしておくと、冷たいままでは飲まないと言われているミルクでも、温めてから赤ちゃんにあげることもできます。
その機能とアイディアが認められ第2回フェーズフリーアワード2022ではアイデア部門のオーディエンス賞を受賞。
※フェーズリーアワードとは
「災害による被害が起こりにくい、安心して豊かに暮らせる」社会を実現していくための活動の一つで、誰もが知らず知らずのうちに災害への備えができている“フェーズフリー”な社会の実現に向けて、優れたビジネスモデルやアイデアを選出するアワード

上田さん
日本は災害大国と言われている事もあり、ただ温めるだけでなく、日常で使用でき、災害時にも同様の使い方が出来るフェーズフリーな製品を目指し、最終的にバッグ型の「WILLCOOK® HO-ON」が生まれました。
ベビーフードや液体ミルク、おにぎりや缶詰など、赤ちゃんからお年寄りまでみんなが使える、そんなカルチャー(文化)となるような製品に育てて行きたいと思っています。
「ファイバーイノベーションで豊かな未来へ導くヒーローになる」をビジョンに掲げる株式会社WILLTEXでは、パートナー企業へ向けて「HOTOPIA(FABRINICS)」を使用した課題解決や事業構築も仕掛けていくそう。
アパレル業界で培った企画・開発力を活かしながら、さまざまな分野において、布を活用した豊かな未来をつくるための同社の挑戦に、今後も目が離せません。

特報 新R25

【徹底解説】“太りにくいカラダづくり”を実現する次世代のスーパー物質「タンサ(短鎖)脂肪酸」が注目を集める理由
新R25編集部
Sponsored

11月20日からいよいよ開幕。渡辺直美×JOYが語る“ワールドカップをもっと楽しむ”方法
新R25編集部
Sponsored

応援購入総額は驚異の2686%達成。注目の電子レンジバック「WILLCOOK® HO-ON」とは?
新R25編集部
Sponsored

「紙の本に直接線を引いて読んでます」作家・岸田奈美がオススメする“内省できる”3冊
新R25編集部
Sponsored

「紙の本は、自分と向き合う鏡でもある」TVプロデューサー・佐久間宣行が“絶対に読んで欲しい”とオススメの3冊
新R25編集部
Sponsored

一度購入したら手放せない人が続出中!? デロンギ最新コーヒーマシンのヒット理由は“泡”にあり
新R25編集部
Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「今まで世にないもの」と担当者が自信。前年比235%の快進撃「-196〈イチキューロク〉無糖」は何がそんなにスゴい?
新R25編集部
Sponsored

「この先、何を武器にすればいい?」Z世代が悩む"老いへの恐怖"をYouTuber和尚に相談してきた
新R25編集部

“ニュースに批判の声を上げる”って意味ある? 石田健さんに聞いたら「正義は人それぞれ、ではない」と諭された
新R25編集部

「20代前半は自分の頭で考えるな」就活の建前にモヤるZ世代がけんすうさんに相談したら、キャリアに関する大きな勘違いが発覚
新R25編集部

超個性的ドキュメンタリーを撮り続ける上出遼平さんに「自分の生き様を体現する仕事の仕方」を相談した
新R25編集部

「食べログは点数を見ちゃダメで…」渡部建が教える"お店選び"のすべて【飲み会・会食・ケース別】
新R25編集部

「“自分を変えるたった一つの方法”をお釈迦様はこう説いた」酒に飲まれる“意志ヨワ人間”の悩みを大愚和尚に相談
新R25編集部

キングコング西野さんに「最近の新R25が少し苦手」と言われてしまいました
新R25編集部

20~30代女性の9割が「疲れている」。休養学の権威が警鐘鳴らす“本能を無視して働き続ける”日本人
新R25編集部