ビジネスパーソンインタビュー
「寝ないで働くと、簡単に承認欲求を満たせるけど…」寺田有希が気付いた睡眠の重要性

“寝ないで無理してる自分”が気持ちいいんじゃないですか?

「寝ないで働くと、簡単に承認欲求を満たせるけど…」寺田有希が気付いた睡眠の重要性

新R25編集部

連載

本気の睡眠革命

Sponsored by 株式会社ブレインスリープ

2021/07/14

X
FacebookLINE

さまざまな場面で「睡眠の重要性」を聞くことは多いですが…「睡眠より優先することがある」と、適当に聞き流している人も多いのでは?

そんなあなたを、今度こそ眠らせるための連載を作ってみました

タイトルは「本気の睡眠革命」。株式会社ブレインスリープとタッグを組み、文字通り本気で睡眠を掘り下げていく企画です。

第1回第2回第3回に続いて今回お話をお伺いするのは、YouTube・ホリエモンチャンネルでMCを務める、フリー女優・寺田有希さん

今回のテーマで取材を打診したところ、「ちょうど最近、睡眠の重要性に気がついたばかりなんです」というお返事が。これまで睡眠強者(?)ばかりだった本連載ですが、ここまで読んでも「まだしっかり寝ていない」という人のために、読者目線で最後のダメ押しをしていただきます。

〈聞き手=宮内麻希(新R25編集部)〉

【寺田有希(てらだ・ゆき)】女優、明治大学出身。中学3年生のころ芸能事務所のオーディションを受けたことをきっかけに、芸能界デビュー。以来順調に女優業で活躍し、ヤングジャンプの「制コレ05」でグランプリを受賞。その後フリーの女優へと転身し、演技の仕事をつづけながらも「ホリエモンチャンネル」のMCや楽曲発売など、幅広い分野で活躍している。YouTubeチャンネルも開設。Twitterはこちら

「“寝ないで無理している自分”が気持ちいいだけじゃないですか?」

宮内

寺田さんは以前、新R25の対談で堀江さんから「“体力のなさ”が大きなハンデになってる」と言われていたじゃないですか。

最近よく「常にタクシーで移動すれば、移動時間にも仕事ができて効率的」とか聞きますけど、私はそんなことしたら酔って酔って仕方ないわけですよ。

そうやって体力的な理由でできないことが多いと、「どうせ私なんて…」と悪い方向に考えて、本当にダメになっちゃったりしますね。

https://rd.amca.jp/oP3Fh9kbyQPZYx7aUmG2

宮内

寺田さんと同じように「自分は体力がない」とわかっていても、なかなか睡眠にこだわれない人もいるんじゃないかと思っていて。

寺田さん

厄介なのが、体力がないのに心のどこかで「タフに生きたい」と思ってる自分もいることなんですよ。

「寝ないとだめだ」とわかっていても、活躍している人たちが頑張っているのを見ると「私ももっとやらなきゃ」みたいな。

寺田さん

頑張ろうと思ったら、“どうしたら無理できるか”ばかり考えてしまって…いや、違うな

本当は、“寝ないで無理してる自分”が気持ちいいんだと思います

宮内

あ〜…

寺田さん

あまり寝てないのにバリバリ仕事をこなしてる! 今の私、かっこいい!」みたいな(笑)。

わかります

寺田さん

誰だって、頑張ってることを褒めてもらいたいですよね。

睡眠をとってないって明らかに非効率なんですけど、その状態でも働くことで「頑張っている」と自分で自分を褒めやすくなる。

だから“寝ないで働く”って、簡単に承認欲求が満たされちゃうと思うんですよ

宮内

たしかに。

寺田さん

今、半年間のプログラミング学習に挑戦してるんですけど、仕事もやりつつ勉強しているので、日中のスケジュールがパンパンなんです。

これまでは睡眠時間が短くても仕事の合間に息抜きできたんですが、今は1日フルパワーで活動しないといけないので、しっかり寝ていないと途中で息切れしてしまって。

寺田さん

それで気がついたんです。成果を出してる人がタフに見えるのって、寝ないで頑張ってるんじゃなくて、寝ることによって活動時間をフルに使えてるからなんですよね。

宮内

なるほど。1日を本気で過ごそうと思ったらしっかり寝ないとだめですもんね。

“睡眠で体力を回復できたか”で1日のパフォーマンスが決まる

寺田さん

あと、体力のない人間は、朝起きたときのHPが低いだけでその日1日負けたも同然なんですよ。

一番最悪なのは、睡眠時間はしっかりとったはずなのに、朝起きたら微妙に疲れが溜まってるときです。

宮内

ありますよね。

寺田さん

iPhoneの充電器が一晩中ささってなかったことに気づいた瞬間くらい萎えますね。

え、今日54%からのスタートじゃん…」って。

そういう表情になりますよね

宮内

ちなみに寺田さんは、睡眠環境への投資はされてるんですか?

寺田さん

正直あまりできてなくて…

一度、“香りが睡眠にいい”と聞いて、アロマディフューザーを試したことがあるんです。

でも、「電源切らないと危ないな」「いつ電源切ろう?」と考えていたら逆に眠れなくなって…いい香りを嗅いだだけで終わりました(笑)

めっちゃ電源を気にする寺田さんでした

寺田さん

私自身が睡眠改革の必要性を感じていたので、ブレインスリープの枕とマットレスを試すのを楽しみにしてたんです。

「ブレインスリープピロー」は“脳が眠る枕”だと聞いて、「ほんと?そんなことある?」と思って。

だって…こんな“春雨”みたいな見た目ですよ!?

春雨…

宮内

まさに、「ブレインスリープピロー」はこの見た目がポイントなんです。

宮内

先ほど寺田さんが「睡眠時間をとっているのに回復した感じがしない」とおっしゃってましたが、ブレインスリープピローを監修した『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者である西野精治先生によると、睡眠の質を左右するカギは入眠直後の“最初の90分”にあるそうなんです。

ここでしっかり深い眠りにつければ、たとえ短時間しか寝られなくても、よりすっきりと朝を迎えられるらしいんですよ。

宮内

そして90分の睡眠の質を高めるために重要なのが「体温」です。

人間は身体の深部や脳の温度が下がると眠くなるらしいんですが、「ブレインスリープピロー」では脳の温度を下げるために、メッシュ構造にして通気性を高めているんです。

脳を冷やして眠りを深くすることを追求した結果、この見た目になっているというわけです。

寺田さん

なるほど。そこまでロジカルに考えられた枕だったんですね。

宮内

ぜひ、マットレスとあわせて試してみてください。

寝返りもしっかりチェック

寺田さん

あ〜、これはいい!!!!

寺田さん

すごいですよ。なんて伝えればいいんだろう? こう…まるで卵のような…

宮内

卵…ですか…?

寺田さん

丸い頭の表面が、すべて枕と接地して支えられてる感じがします。スポンジにぽんって卵を置くとキレイに支えてくれるやつあるじゃないですか! あんな感じで!

…どんな感じなんでしょう

寺田さん

いつもはこの状態で自分から「寝なきゃ」と体勢を整えるんですけど、これは自然と寝る体勢にしてくれる感じがします。

こう…枕とマットレスが「寝るよ」って言ってくれてるような(笑)。

宮内

(笑)。

マットレスは、足・腰・肩を支える「三次元構造体」が特長で、NASAが提唱する「中立姿勢(無重力空間で人間が自然ととる、体に負担が少ない姿勢)」に促してくれるようになっています。

宮内

この中立姿勢は究極のリラックス姿勢で、宇宙飛行士は「宇宙での寝心地は地上よりも快適だ」と声をそろえて言うらしいですよ。

寺田さん

わかる気がする!

これ、マットレスの中も枕と同じ春雨になってるんですか?

宮内

はい。枕と同じ素材を使っているので、深部体温をコントロールしてくれる効果もあります。

枕もマットレスもお湯で洗うこともできますし、今お使いのマットレスに重ねて使っていただいても大丈夫です。

寺田さん

いいですね。

マットレスが足の位置だけ少し高くなってるのも、めちゃめちゃ快適です。

気持ちよさそう…

「質の良い睡眠」のためにも、もっと体力を使うべき

宮内

そしてもうひとつ紹介したいのはこちら。

宮内

脳をクールダウンさせる、寝る前専用の機能性ウォーター「ブレインスリープウォーター」、お値段は15本セットで4860円(税込)です。

完全に睡眠の通販番組になってきました

寺田さん

宮内

あれ? どうしましたか?

寺田さん

いや、枕とマットレスまではわかるんですよ。自分で体験してしっかり納得できましたし。

でも水は…さすがに怪しくないですか?(笑)

言っちゃった

宮内

少し説明すると、「脳をフルに活用できるようにする」というコンセプトで作られていて、睡眠の質を高めるGABA(100mg)や、老化を抑制させると言われている話題の成分NMN(100mg)が入っているんです。

寺田さん

え、NMNが100mgも入ってるんだ。

NMNってサプリメントだと30日間で10万円くらいするものもあって、かなり高いですよね。それが毎日飲んでも月1万円ちょっとで体験できるのはいいかもしれません

水なら、手軽に習慣化できそうですね。

寺田さん

改めて、寝ないで頑張る時代は終わったんだなと思いました。

みんな仕事はトライアンドエラーを繰り返しながら進めていくと思うんですけど、睡眠のトライアンドエラーってなかなかしないですよね。

睡眠に対しても、きちんと体力を使うべきだなと。

宮内

たしかにそうですね。うまく眠れなかった日も「調子が悪かった」で片付けてしまいます…

寺田さん

睡眠って1日の体力につながる一番重要な要素なので、いろんな手を駆使して、“どうやって睡眠時間で体力を回復させるか”をもっと考えるべきですよね。

私も睡眠を後回しにしてしまうこともありましたが、“頑張り方”より“休み方”に向き合わないといけないと思えました。いいきっかけをありがとうございます。

本連載が始まる前、日中に頑張ることで夜にぐっすり眠れるのだと思っていました。

でも、発想が逆でした。寝ることにこだわるからこそ、1日の密度を濃く、大切に過ごすことができる。“休み方”から考えてあげることで、“正しい頑張り方”ができるようになる気がします。

毎日、つい頑張りすぎてしまうみなさんへ。私は明日から1日1日を大切に生きるために、そろそろ寝ようと思います。おやすみなさい!

〈取材・文=宮内麻希(@haribo1126)/編集=天野俊吉(@amanop)/撮影=長谷英史(@hasehidephoto)〉

本気の睡眠革命

「寝ないで働くと、簡単に承認欲求を満たせるけど…」寺田有希が気付いた睡眠の重要性

「寝ないで働くと、簡単に承認欲求を満たせるけど…」寺田有希が気付いた睡眠の重要性

新R25編集部

Sponsored

「毎晩、自分の身体でゲームができるんですよ!」佐渡島庸平が激務の末に行き着いた“楽しむ睡眠”

「毎晩、自分の身体でゲームができるんですよ!」佐渡島庸平が激務の末に行き着いた“楽しむ睡眠”

新R25編集部

Sponsored

マコなり社長「“人生の本番は睡眠”という価値観を持つことで、人は幸せになれるんです」

マコなり社長「“人生の本番は睡眠”という価値観を持つことで、人は幸せになれるんです」

新R25編集部

Sponsored

「“寝ないで働く美学”を捨てられない」とGO三浦さんに相談したら、「他人のためにも寝ろ」と喝破された

「“寝ないで働く美学”を捨てられない」とGO三浦さんに相談したら、「他人のためにも寝ろ」と喝破された

新R25編集部

Sponsored

ビジネスパーソンインタビュー

「もはや現代病です」プロ野球選手との結婚を夢見るマスコミ美女を、辛口モテコンサルが斬る

「もはや現代病です」プロ野球選手との結婚を夢見るマスコミ美女を、辛口モテコンサルが斬る

新R25編集部

「女性の“宿命”をどう取り扱うか」モテコンサル勝倉が“仕事に色恋が絡んでしまう”という悩みを斬る

「女性の“宿命”をどう取り扱うか」モテコンサル勝倉が“仕事に色恋が絡んでしまう”という悩みを斬る

新R25編集部

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

“ビジネス視点で孫子を読む”が教養じゃない理由って?COTEN深井さんが説く「古典を読むべき理由」

新R25編集部

服、振る舞い…年相応にしなきゃダメ?湯山玲子さんに相談したら、「地頭の時代」の生き方を教わった

服、振る舞い…年相応にしなきゃダメ?湯山玲子さんに相談したら、「地頭の時代」の生き方を教わった

新R25編集部

人間には、頑張る「適切な時期」がある。田端信太郎さんがZ世代に説く“努力の本質”

人間には、頑張る「適切な時期」がある。田端信太郎さんがZ世代に説く“努力の本質”

新R25編集部

【全社会人これかも】朝活してみたら“満たされないドーパミン人生”から抜けられた話

【全社会人これかも】朝活してみたら“満たされないドーパミン人生”から抜けられた話

新R25編集部

「話す側にも聞く側にもメリットがある状態はつくれる」アベプラ平石アナ直伝。プロ級“話の聞き方”

「話す側にも聞く側にもメリットがある状態はつくれる」アベプラ平石アナ直伝。プロ級“話の聞き方”

新R25編集部

【残業する?定時で帰る?】Z世代新卒がOpenWork大澤さんに"会社で評価される働き方"のリアルを聞いた

【残業する?定時で帰る?】Z世代新卒がOpenWork大澤さんに"会社で評価される働き方"のリアルを聞いた

新R25編集部

「やるべき?いや、成功の前提条件です」前田裕二さんが語る"振り返り"の本質

「やるべき?いや、成功の前提条件です」前田裕二さんが語る"振り返り"の本質

新R25編集部